「じないまち雛めぐり(富田林)その5 【旧杉山家住宅②】」
じないまち雛めぐり(富田林)散策
旧杉山家住宅の続きです。
広くてなかなか全容を伝えられません。
造り酒屋をしていて繁栄した姿が今に残っています。
歌人、石上露子(いそのかみつゆこ)の生家です。
びっくりすることの連続の家です。
. . . 本文を読む
「広橋梅林ハイキング~2016春 その2」
広橋梅林ハイキング、2~3年毎に梅の季節に
訪れている。この広橋梅林から見る
金剛山、大和葛城山、二上山、生駒山など天気が
良ければ、よく見えることです。
展望の良さと、梅の花がマッチしていい雰囲気なハイキングです。
梅の花、こちらは白梅と・・・・
. . . 本文を読む
「じないまち雛めぐり(富田林)その4 【旧杉山家住宅①】」
じないまち雛めぐり(富田林)の散策
旧杉山家住宅に到着です。
ここは、歌人石上露子(いそのかみつゆこ)の実家です。
国の重要文化財で一般公開されている住宅です。
江戸時代に造り酒屋と繁栄した旧杉山家です。
入場料400円は価値があると思いますが・・・
. . . 本文を読む
「広橋梅林ハイキング~2016春 その1」
広橋梅林ハイキング天気もよく・・・・
広橋梅林は月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県三大梅林の一つとして知られています。
広橋峠の北側斜面、約25ヘクタールにわたって約5,000本の梅が植栽されています。
白梅、紅梅、淡桃色などの色の梅の花と、香りが楽しめます。
電車で近鉄下市口駅を下車し、奈良交通で洞川温泉行き 午前9時20分発に乗車
. . . 本文を読む
「じないまち雛めぐり(富田林)その3」
じないまち雛めぐりの続きです。
旧田中家住宅の隣に稲荷神社があります。
じないまち雛めぐりでも参拝されずにスルーされますが・・・
おっちゃんは、興味があり参拝と
. . . 本文を読む
「じないまち雛めぐり(富田林)その2【旧田中家住宅】」
じないまち雛めぐりです。
富田林にある寺内町(じないまち)は16世紀に興正寺の
門跡証秀上人が町衆とともに造った宗教自治都市です。
民間の力で・・・・
江戸時代には造り酒屋や木綿問屋、油屋など約150店が
軒を連ねて栄えていたそうです。そこの雛めぐり・・・
浪速の伝統工芸品店、即売されています。
. . . 本文を読む
「高野街道(千早口~天見) その5」
高野街道(千早口~天見) ハイキング、南天苑に
この建物は、東京駅などを手掛けた辰野金吾の設計による建造物で
重要文化財の建物です。
堺市の「大浜潮湯 別館」の建物を移築したのです。
大正浪漫の趣きがある南天苑へと・・・
. . . 本文を読む
「じないまち雛めぐり(富田林)その1」
富田林市にある寺内町(じないまち)で
2016年3月12日~13日まで雛めぐりが開催されました。
100ヶ所以上の民家屋商店で、町角にお雛様が
飾られ、歴史を感じながら町の散策が楽しめました。
来年も訪れたいと・・・
近鉄富田林駅で下車し、観光案内所へと・・・
. . . 本文を読む
「高野街道(千早口~天見) その4」
高野街道(千早口~天見) ハイキング
国道371号線の千早口から天見までは、歩道がなく
危険を感じるので、廃線跡の遊歩道を歩きます。
静かで気持ちの良い散策と・・・
ここは、長く続いている工事。
昔はここから天見富士に登れたのにと思いながら
. . . 本文を読む
「高野街道(千早口~天見) その3」
高野街道(千早口~天見)ハイキング
途中「医王山 薬師寺」に寄り道しましたが・・・
いよいよここからが高野街道への道
しかし、松明屋からの先の道は、国道で車の往来が多く
歩道もなく危険なので・・・廃線跡を天見まで歩こうかと・・・ . . . 本文を読む
「高野街道(千早口~天見) その2」【薬師寺】
高野街道(千早口~天見)ハイキング、
寄り道と少し戻って気になっている薬師寺に・・・・
本日は、地域で清掃の日だったので
ラッキーなことに、機械警備の警備を解除していただき
薬師寺の本堂内に入ることができました!(^^)!
. . . 本文を読む
「高野街道(千早口~天見) その1」
高野街道(千早口~天見) のハイキング、前回は千早口の松明屋まで
国道371号線の道路に歩道がなく・・・・
途中に七里の里程石があるのですが・・・
危険なので、どうするか考えて歩こうと・・・ . . . 本文を読む
「紀伊見荘(紀見峠)の日帰り温泉について」
紀見峠駅近くにある紀伊見荘
岩湧山のハイキングや、金剛山からのハイキングの後に
日帰り温泉として利用していたが、3月1日から
利用できなくなりました。
玄関前に「温泉付きランチ始めます」の看板
その中にラストオーダーが午後1時30分
日帰り温泉のみは実施しませんの文字
. . . 本文を読む
「高野街道(石仏~千早口) その2」
高野街道(石仏~千早口) ハイキング
天見富士と弘法大師の清水井戸を見ながら
高野街道を歩きます。
言うなれば歴史街道です。
ここが、御所の辻です
御所の辻とは、後村上天皇が南北朝時代に
紀見峠を越えて金剛寺へ行く途中、ここで日没になり
一夜を明かされたとこからついた名前です。
. . . 本文を読む