goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

東高野街道(河内長野~富田林)その1

2016-09-03 18:17:59 | ハイキング
東高野街道(河内長野~富田林)その1
東高野街道(河内長野~富田林)街道歩きのスタートです。
東高野街道(ひがしこうやかいどう)とは、かつて京都から
高野山への参詣道として用いられた街道で、一番東側の道筋の街道です。
石清水八幡宮から洞ヶ峠を経て大阪府を南下、四条畷神社・石切神社などと交差し、
富田林市を抜けて河内長野で西高野街道と合流します。この東高野街道を
河内長野から歩きます。この地図を見れば・・・

いよいよ東高野街道を・・・

歩きます。

銀行前の交差点の信号を左に・・・

コンビニ前の交差点を右に・・・

古い町並みに・・・・

細い道を・・・

歩いていきます。この先を右折して

右折すると南海の高架が見えます。

南海の高架下を通ると近鉄の高架下に・・

どんどんと・・・ この先をまっすぐ・・・

太陽で反射していますが・・この先を左に・・・

このヒマワリがある所を・・・

夏の終わり、ヒマワリが・・・

東高野街道歩きを祝っているようで・・

歩いて

どんどん・・

歩いて・・・

静かな街道歩きです。左奥に極楽寺の屋根が見えます。

見えにくいのでズームを使って・・・極楽寺の屋根、わかるでしょう!!

まっすぐ進み・・・

この奥の家まで、突き当りを左に・・

左折して歩きます。

近鉄の線路の横を・・・

歩いていくと

踏切が・・・ 踏切を渡ります。

渡って・・・

交差点に、いよいよここを左折して・・・

東高野街道の始まりです。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。