お好み焼&鉄板焼 おたふく蔵の気まぐれ日記

ホームページ完成(*^_^*)
http://www.otafuku-kura.com/

マヨネーズのもう1つの使い方

2020年02月21日 08時00分57秒 | 日記

おはようございます
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
いつも書く時、見ている人にとって 有益な情報 を…
そう思いながら魂込めて書いてます。

 

今日は マヨネーズのもう1つの使い方 につて話をさせていただこうと思います。

 

お好み焼きにマヨネーズを使われる方も多いと思います。
そのマヨネーズ…
実はかけ方によってお好み焼きの味が大きく大きく大きーーーーく変わるんです  笑


① ソース→マヨ


ソースを塗った上から線状に、あるいは網目状にシャーーーーっとマヨネーズをかけます。
見た目も味も、マヨネーズの存在感が!!
マヨラーにとってこの使い方が定番だと思います。
マヨネーズ単体でもいいですが、白ワインやレモン汁、牛乳などで水分を足して柔らかくすると、細い線が描きやすいですよ。

 

② マヨ→ソース!


お好み焼き全体に薄くマヨネーズを塗って、その上からお好みソースを広げます。
お店でされると、マヨネーズいっぱい使っちゃいますが、別にOKです!! 苦笑
口に入れると先にソース、あとからゆっくりマヨの酸味とコクが広がる、通好みの味わいです。

 

③ ぜひ挑戦していただきたいのが「マーブル」!


十文字にマヨネーズを絞ったお好み焼きの中心にお好みソースを載せて、優しく優しくお玉で広げます。


場所によっていろんな味を楽しめる、とっても楽しく美しいかけ方です。 

お好み焼きのもう1つの楽しみ方です!!
ぜひ、試してみてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おたふく蔵ホームページ
http://www.otafuku-kura.com/

おたふく蔵Facebookpage
https://www.facebook.com/おたふく蔵お好み焼き-537222609942988/

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿