お好み焼&鉄板焼 おたふく蔵の気まぐれ日記

ホームページ完成(*^_^*)
http://www.otafuku-kura.com/

ネギを切って涙が出ないようにする7つのポイント -前半-

2020年12月02日 08時00分33秒 | 日記

こんにちは!

いつもおたふく蔵の気まぐれ日記を見ていただき、ありがとうございます。

先日、「インスタみて来ました!!」というお客様に逢うことができました♪

素直に嬉しいです!!

まったく知らないお店に遠方から来てくれるなんて…♡

そのお客様は、蔵のインスタを見て、興味を持っていただき、なかなか行ける距離ではないので、当店で販売している冷凍お好み焼きを注文して、今まで食べた事のないような美味しさだったので、お店で食べたらさらにおいしいんじゃないかと思って…と、言ってくれました♪

とても嬉しいお言葉で、危うく「今日のお代は全部いいです!!」…と、いいそうでした 笑

蔵のインスタはパンフレットみたいになっているので、

↓↓よかったら、見てください”(-“”-)”↓↓

https://www.instagram.com/otafukukura2004/?hl=ja

 

さて、今日は ねぎを切っていて涙が出ないようにするポイント についてお話ししたいと思います。

 

ねぎを切っていると目が痛くなり、涙が出てきてしまう( ;∀;)

そんな経験誰でもあると思います。

店長は金曜日にネギを2ケース(約12キロ)切るので、金曜日の店長の目は、涙でいっぱい…ではないです。

でも、昔の店長はいつも泣いておりました。

なぜねぎを切っていると涙なぜが出るのでしょうか??

その正体は、、、

 

硫化アリル=アリシン

 

という成分が人間の鼻の奥の神経を刺激して、涙を出すように指令を出しているのです。

この成分は、殺菌作用、疲労回復、血液サラサラ効果で高血圧や動脈硬化の予防、ビタミンB1の吸収をサポートしてくれる働きもあります。

切っていて涙が出るものといえば、、、玉ねぎもそうです。

玉ねぎもネギと同じような成分がネギよりも多く含まれており、さらに大量の涙や鼻水まで出てくると思います 笑

ただ、こんな経験もありませんか?

ネギや玉ねぎのように硫化リアルが含まれている食べ物なのに、今日は涙が出ない。。。

それは、この成分の特徴で、収穫されると徐々に成分が失われていく特徴があるんです。

なので、ねぎを切っているのに、玉ねぎを切っていても涙が出なかったら、それは収穫されて時間がたっていると思ってもいいと思います。

…ま、家庭内で料理するのだったらそっちのほうがいいのかも。。。。

 

ただ、この成分には、殺菌作用、疲労回復、血液サラサラ効果で高血圧や動脈硬化の予防、ビタミンB1の吸収をサポートしてくれる嬉しい働きもあるのですが、実は注意点もあります。

意外と知らないのですが…

実は

胃腸障害を引き起こす危険性

…があります。

なにせ殺菌効果が高いので、食べすぎると逆にお腹を壊したりしてしまいますので、気を付けてください。。。

ま、ネギ系を大量に食べる料理があまりないのは、そういう事が理由なのかもしれないですね (*^^*)

 

次回は、涙が出ないようにするためにどうしたらいいのかをお話ししたいと思います。

実は、〇〇をするだけで劇的に変わります♪

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全国発送、送料無料冷凍お好み焼きのご注文

https://otafukukuea.base.shop/about

 

Facebookページ

https://www.facebook.com/おたふく蔵お好み焼き-537222609942988/

 

Instagram

https://www.instagram.com/otafukukura2004/?hl=ja


最新の画像もっと見る

コメントを投稿