お好み焼&鉄板焼 おたふく蔵の気まぐれ日記

ホームページ完成(*^_^*)
http://www.otafuku-kura.com/

糖度でお好み焼きの味が変わる!!

2020年02月19日 08時00分24秒 | 日記

おはようございます
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
いつも書く時、見ている人にとって 有益な情報 を…
そう思いながら魂込めて書いてます。

今日は キャベツの糖度 の話をさせていただこうと思います。

おたふく蔵では、キャベツの産地指定をしています。
① 群馬県の嬬恋村
② 徳島県
③ 香川県

3か所から年間を通じて入荷しています。
群馬県に関しては、地域まで絞らせていただいています。
高地栽培で、キャベツ自体もおいしい状態で長持ちして、一番美味しいからです。

あと、、、糖度も指定しております。
6度~12度
6度、12度っていっても、どれくらいの甘味なのかがわからないので…

・6度は玉ねぎ
・12度はメロン

ってな感じです。
でも、キャベツが12度の糖度がある時は、そのキャベツはサラダ向きになります。
あまり糖度が高いと、お好みには向かないんです。
ソースの味と、キャベツの甘味。
おたふくソースは甘目志向なので、お好み焼きが甘くなるんです。。。
なので、当店では平均8度くらいのキャベツを使ってます。

でも、8度の糖度って。。。

糖度計なんてないですし…

でも、大丈夫です(#^.^#)

8度の糖度の確認は、1枚目の葉っぱの 芯 を爪で傷つけるとある程度の糖度がわかります。

糖度が低くなればなるほど、芯は 柔らかくなる んです。

逆に、糖度が上がれば上がるほど、芯は 固くなる んです。

スーパーで売られているキャベツで商品に傷つけるのは絶対にダメですが、そういう確認の取り方もあるんです。

また…

春キャベツは6度前後、冬キャベツは10度くらいになります。
糖度がアップすると当然お好み焼きもおいしくなります。

糖度が低い時期には、玉ねぎを加えたり、天かすやカツオ粉を加えて味を調整します。
また水分もお好み焼きの仕上がりに影響します。水分が少ない夏はキャベツのカットを少し細かくすると硬すぎず、良い触感のお好み焼きになりますので、是非試してみてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おたふく蔵ホームページ
http://www.otafuku-kura.com/

おたふく蔵Facebookpage
https://www.facebook.com/おたふく蔵お好み焼き-537222609942988/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿