お好み焼&鉄板焼 おたふく蔵の気まぐれ日記

ホームページ完成(*^_^*)
http://www.otafuku-kura.com/

野菜を(少しだけ)長期保存する方法

2019年05月20日 06時07分00秒 | 動画

こんにちは!

最近ジメジメ暑くなってきて、キャベツが傷むのも早くなってきました( ;  ; )

春キャベツが出てきて、水分が多い分なおさらです。。。

 

市場のおっさん・・・

いやいや、言葉が悪い  反省

市場のお兄さんに相談したところ、こういう風にすると、少しだけ長持ちすると言ってました。。。

 

名付けて・・・

 

 

仮死状態作戦  

    店長命名

 

キャベツを3度以下にすると、キャベツの成長がほぼ止まるらしいです。。。

要するに、冷蔵庫よりも少し温度が低い状態にしておく。。。

その状態で、キャベツを切ってもキャベツ達は切られてることに気づかず、眠っている状態なので、水分を出すことが少ないらしいです。。。

切り方も大事らしく・・・

まずは、縦に・・・

 

 

半分になったキャベツをさらに半分。。。

要するに四つ切りっちゅうやつです。。。

 

で・・・

真を切り落とします。。。

気持ちを込めて・・・❤️

 

ここからが大事っ!!

キャベツには、外葉と内葉があって、内葉の真に対して垂直に切ります!

 

絶対に垂直です。

 

途中で真の方向が変わってきたな・・・

って感じたら、キャベツをコロコロ回して、真に対して垂直に切ります。

こんな感じで・・・

こんな感じで・・・

 

 

 

 

内側の真なので、写真では見にくいと思いますが、やってみたらわかると思います。

ぜひ、試してみてください。。。

 

ポイントは・・・

・キャベツの温度を3度にする

・真に対して垂直に切ること

 

この2つを守れば、味、見た目を損なわずに、1日は変色せずに保存ができてしまいます。

 

おたふく蔵フェイスブックページ
 
おたふく蔵 LINE@
 
おたふく蔵の気まぐれ日記

最新の画像もっと見る

コメントを投稿