今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 大阪府泉南市に1店舗のみ 大阪の地物を中心に鮮魚を使ったお寿司と、〆たネタ、押し寿司と店内で調理されたものも凄く充実しているお店です 結構年齢層の高い客層です 回転寿司らしい幅広い人に受け入れられるお寿司というよりも、魚好きがむしろ回転寿司ではなかなか無い様な本格的なお寿司をいただきたいという需要に応えましたというようなお店として、南大阪~和歌山市、岩出市といった結構広範囲から集客されているというお店です
「活ふか湯引き(189)」木津市場直送 地物 フカ なかなか食べる機会も無いように思うのですが、大阪のスーパーなどでも大阪府産(=泉南地域?)か和歌山からのものでしょうか?たまに売られています 何度かは食べたはずなのですが、あまりに印象もなくだったのです ところがこちらのフカの湯引きの美味な事、なんともいえない皮の食感、そして身に絶妙な甘味がしっかりありました お店で調理したのだと思いますが、フカってこんなに旨いものでしたっけ?と、感動した私なのでした
「自家製イカオクラ(105)」なんと自家製のイカオクラです だしのきいた醤油で味付されています これがなんとも絶妙に味付されています 醤油無しでそのままでいただいたほうが美味かと思います イカのしっかりとした食感も印象的です イカオクラ好きな方は是非に一度!いや、回転寿司でイカオクラの軍艦(前提として、食品メーカーのもの使用)なんてばからしいなんて思っている方にも食べて欲しい そういった軍艦巻きに仕上がっています(最近の食品加工メーカーの商品のレベルも上がっています その点も考慮した上でのお話です)
「サンマ押し寿司(147)」自家製 自家製の押し寿司はやはりどれもよくできています 今日はサンマをいただきました♪
「煮タコ(147)」甘く煮たタコの足(先)でを細かくした軍艦巻きです 甘い中にも酸味も感じます 柔らかくよくできている軍艦巻きだとおもいます お酒のお供にも良さそうですね
「ハリイカ(189)」下荘漁港直送 美味なものかとは思っていましたが、今日のハリイカ、凄く美味じゃないか♪甘味もしっかり、嫌味な甘味は全くなく凄く上品なもの やはり地元産だからこそできる鮮度管理なのでしょうか?何か秘密があるのかな?色々考えましたが、こんなに美味だと感じたイカは久しぶりでした!
「中羽いわし(147)」千葉県産 喜十郎さんのいわしは何度食べても食べ飽きない、私の好物なのです 甘めの味付けが絶妙なものなのです 凄く良く脂の乗った中羽いわしということで少し大きめでしたが、いつもよりはやや酸味が強く感じました 鰯の状態によって若干〆る味の加減を変えているのかな?ともかく、美味しくいただけました!
「丸あじ(147)」下荘漁港直送 こちらも地元のネタですね!美味しくいただきました
「剣先いかエンペラ(105)」鳥取県産 小ぶりの剣先だったようで、身も柔らかく薄かったです しかし剣先ならではの甘味はしっかり美味しくいただきました
毎回期待通り、それ以上のお寿司を、しかもこの価格で出してくれているお店です 私も自宅の近くに出店して欲しいと願っていますがなかなかそれもかなわず・・・・ 地のものは、地元でいただくものということですね!大阪にありながら、地方の魚の旨い地域の回転寿司店に行くような感覚で行って欲しい そういったお店です!
「活ふか湯引き(189)」木津市場直送 地物 フカ なかなか食べる機会も無いように思うのですが、大阪のスーパーなどでも大阪府産(=泉南地域?)か和歌山からのものでしょうか?たまに売られています 何度かは食べたはずなのですが、あまりに印象もなくだったのです ところがこちらのフカの湯引きの美味な事、なんともいえない皮の食感、そして身に絶妙な甘味がしっかりありました お店で調理したのだと思いますが、フカってこんなに旨いものでしたっけ?と、感動した私なのでした
「自家製イカオクラ(105)」なんと自家製のイカオクラです だしのきいた醤油で味付されています これがなんとも絶妙に味付されています 醤油無しでそのままでいただいたほうが美味かと思います イカのしっかりとした食感も印象的です イカオクラ好きな方は是非に一度!いや、回転寿司でイカオクラの軍艦(前提として、食品メーカーのもの使用)なんてばからしいなんて思っている方にも食べて欲しい そういった軍艦巻きに仕上がっています(最近の食品加工メーカーの商品のレベルも上がっています その点も考慮した上でのお話です)
「サンマ押し寿司(147)」自家製 自家製の押し寿司はやはりどれもよくできています 今日はサンマをいただきました♪
「煮タコ(147)」甘く煮たタコの足(先)でを細かくした軍艦巻きです 甘い中にも酸味も感じます 柔らかくよくできている軍艦巻きだとおもいます お酒のお供にも良さそうですね
「ハリイカ(189)」下荘漁港直送 美味なものかとは思っていましたが、今日のハリイカ、凄く美味じゃないか♪甘味もしっかり、嫌味な甘味は全くなく凄く上品なもの やはり地元産だからこそできる鮮度管理なのでしょうか?何か秘密があるのかな?色々考えましたが、こんなに美味だと感じたイカは久しぶりでした!
「中羽いわし(147)」千葉県産 喜十郎さんのいわしは何度食べても食べ飽きない、私の好物なのです 甘めの味付けが絶妙なものなのです 凄く良く脂の乗った中羽いわしということで少し大きめでしたが、いつもよりはやや酸味が強く感じました 鰯の状態によって若干〆る味の加減を変えているのかな?ともかく、美味しくいただけました!
「丸あじ(147)」下荘漁港直送 こちらも地元のネタですね!美味しくいただきました
「剣先いかエンペラ(105)」鳥取県産 小ぶりの剣先だったようで、身も柔らかく薄かったです しかし剣先ならではの甘味はしっかり美味しくいただきました
毎回期待通り、それ以上のお寿司を、しかもこの価格で出してくれているお店です 私も自宅の近くに出店して欲しいと願っていますがなかなかそれもかなわず・・・・ 地のものは、地元でいただくものということですね!大阪にありながら、地方の魚の旨い地域の回転寿司店に行くような感覚で行って欲しい そういったお店です!