今日も遊・食・見 + Life

おっくんの元気の源…四方山Dialy!

新年御挨拶  橿原神宮~神武天皇陵

2018-01-05 | ぶらぶら
元日にふるさと小豆島で寺や神社を数多くお参りしましたが、
地元大阪に戻り、新たな気持ちて参詣してきました。

但し、あまり多くの神や仏に願いをかけるとよろしくないと言われます。
けど心配ご無用。
僕の場合、ここ数年は願い事を叶えてもらうために参拝するのではなく、
ただただ、世の中の平和と僕自身の存在に感謝申し上げるために参拝しています。

能書きが長くなった・・・。  さあ、出かけます。



人ごみを避け、尚且つ厳粛な気分に浸ろうと一番電車で出かけました。
なんと、近鉄橿原神宮前駅に着いたのはAM6:30前。 真っ暗です。



駅前広場にも露店が並んでいますが、もちろん開いてません。



駅前通りを真っすぐ歩いて、ようやく空が白んで来た頃、表参道の大鳥居が見えてきました。



ちょうど満月二日目の月が西の空に沈みかけて、厳かな雰囲気を醸し出してくれました。



表参道をすすみ、南神門までやって来ました。
いよいよ参拝させていただきますが、ちょっとその前に・・・



南神門前広場の南に広がる深田池。水鳥たちが朝食中。



さて、念入りに手水で清めてから境内へと向かいます。



日本の国章に、おのずと身が引き締まる思いがします。



畝傍山を背景に、堂々とした佇まいの外拝殿。そして広~い境内。
神武天皇の御神徳を仰ぐにふさわしい壮麗さです。



確か通常は外拝殿から参拝するのですが(?)、お正月だけなのか、拝殿まで入ることが出来ました。



外拝殿に名物のジャンボ絵馬が置かれています。



心を込めて感謝申し上げた後、今度は北神門から境内を後にします。
南神門は切妻造、北神門は唐風造と様式が違うのも趣きがあります。



橿原神宮からほんの数分で神武天皇陵へとやって来ました。



ざっ、ざっと玉砂利を踏みしめて進みます。



清らかな空気が流れています。
ここでも世の泰平に感謝申し上げ、少しでも世のために尽くすことをお誓いしました。

さて、もう一度橿原神宮を通り抜けて、表参道の露店でも冷やかしながら帰ろうと思ったとたん、
みぞれ交じりの雪が降ってきたではありませんか w(*゚o゚*)w

参拝済ませた直後ですよ・・・ど、どういうこと???



まだ雨でびしょぬれになるより救われたと思い、足早に駅に向かい帰ったとさ・・・

今年も平和な一年になりますように m(_ _)m

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。