今日も遊・食・見 + Life

おっくんの元気の源…四方山Dialy!

秋の味覚の走りをいただきました!

2015-08-31 | 日記
秋の味覚といえば、マツタケ、柿、栗、梨、戻りガツオ…と、他の季節より多種多様!
中でもサンマは旬になると値段も手頃で美味しいとあって大好物の一つです。



しかし走りとなると、高くってなかなか手が出ないんですが…



清水の舞台から飛び降りて死んでもええわと、思い切って買ってしまいました。
8月中にサンマが食べられるとは夢のよう ヽ(´▽`)/



焼あみがないもんで、クッキングシートを敷いてフライパンで焼きます。
ホントは切らずに1匹真っ直ぐなのを食べたいけど………( ̄▽ ̄;)



わりときれいに焼けました \(-o-)/♪
大根おろしはこんくらいたーーーーーーーーーーーーっぷりが好きです。



今年初もの、いただきま~~~す!
旨っ!旨っ!旨っ!旨っ!旨~っ!

新鮮だからなのか、偶然にも塩梅の焼き加減だったのか、腹わたも美味~~~っ!!
しかし全体的に、脂の乗りは今一のようですが美味しくいただきました。



ここまで食べればサンマも本望か… ♪(*^.^*)エヘッ

「 初もの七五日 」というに、その年の初物を食べると75日寿命が延びて長生きできるらしい。
初物には生まれたての生気がみなぎっているからなんでしょうか?

パワーをもらって、秋の準備完了です ヽ(^o^)丿

鴨川を極める…その3

2015-08-29 | ぶらぶら
もうええ加減に終わんないときりがないのでトントコ行きます!

勧進橋の下流で暫し休憩した後、12:30に再び歩き始めました。
距離的にはまだ半分を過ぎたところだけど、これから先はそれほど見るべきものはないので、
ただひたすら歩くのみです。 さあ、残り約5km、頑張るぞ ヽ(^∇^*)ノ



おっと、鴨川に怪魚発見 w(*゜o゜*)w



と思ったら、ウェットスーツ着て魚を追っかけてる人。ちょくちょく見かけました。
何を捕まえてるのかな? カワムツかな??



近鉄京都線の鉄橋が見えてきました。 あっ、この上流の 水鶏橋 を撮るの忘れた σ(^_^;)



ぶっといガス管 (@0@)/ でもこれは橋じゃないです。



そのすぐ隣に歩行者専用の 竹田橋 がありますが、只今補修中……



京都南大橋 の上を阪神高速が走っています。
さすがにここまで来ると河川敷を歩く人はほとんど見当たりません。…と、対岸を見ると



大宮大橋の下に何やら、大勢の人たちが集まっています。



奇抜な衣装でちょっと怪しげで危なそう (~_~;) それともよさこいか何かの練習かな??



橋の下陰では家族連れがバーベキュー (^o^)丿 匂いがそそるそそる!!



ふーーーーーーっ (^▽^;)  ようやく国道1号線に架かる 鳥羽大橋 までやって来ました。
この左手が名神高速京都南の第1出口です。
車でしか通ったことなかったけど、なかなか趣きのある橋名柱です。
歩く速度で物事見ると、普段気付かないものまで見えてなかなか楽しいものですね ヽ(´▽`)/



名神高速が鴨川を渡ります。
ここから下流は、河川敷に歩道はあるものの、ぬかるんでたり草が茂ったりで歩きにくい…



しかし、所々にこうした設備があって、行政の気配りと無駄遣いが垣間見えます。
向こうに小さく見えるのは 小枝橋 です。



桂川との合流までの最後の橋となる 京川橋。 真ん中から撮ったった (^皿^)



堤防の上にはサイクリングロードが整備されています。



いいね、いいね \(-o-)/♪  憧れるなぁ!!



だんだん川幅も狭くなり、川筋も曲がりくねり、はるか先まで橋も見えません。



さて、最後のクライマックスの1つ、西高瀬川との合流地点までやって来ました。
この西高瀬川は、嵐山の渡月橋数100m下流で桂川から分岐して京都市内を巡り、
ここで鴨川と合流し、この先で再び桂川と合流するという、何とも数奇な運命を持った川です。
アーメン <(_ _)>   なんでやねん!!!



もう河川敷はこんな状態です ~(>_<。)~ あと数100m、ガンバレ! いや頑張る!!



おっと、確かな証を発見! わくわくしてきました。



これこれ! これが見たかっただけなんです!!



時刻は 14:05、歩き始めて5時間40分で到着したようです。



羽束師橋から正面に臨みます。 左が桂川。右から鴨川が流れ込んでいます。
ど~~ってことない風景ですが、暑い中歩破した分だけ感動もひとしおです。
ご苦労様、鴨川さん ヽ(´▽`)/



そしてまた、この 羽束師橋 もまたい~い橋です。
上に車道が走り、下段は歩行者、バイク専用で涼しくってお昼寝してる人だっています。



下流に目をやれば、右手奥に天王山の山すそが広がっています。
この桂川も、その裾野付近の島本町と八幡市の間あたりで淀川に合流してその名を終えます。

小さなものが大きなものに飲み込まれ、それもまたより巨大なものに飲み込まれていく…
自然から学ぶものは多いなあ……  ああ疲れた、けど楽しかった… 終

鴨川を極める…その2

2015-08-28 | ぶらぶら
さて、三条大橋の弥次喜多さんとこで休憩した後、気合を入れなおして10:30 再出発です!



みそそぎ川が並走する右岸を行きます。



ヨダレをたらし納涼床を見上げてみると……
ありゃ、床の支柱ってみそそぎ川にっ立ってるんや w(゜o゜)w!?
失礼な気もするけど、元来みそそぎ川が出来たいきさつを見ると、鴨川大改修の最中に床が
出されへんと先斗町などの飲食店が要請して作られたとか!?だから、ええねんな… σ(^_^;)?



四条大橋通過。東橋詰に京都四條南座がでんと構えています。



団栗橋。 これを東に進むと建仁寺ですね。けどなんで団栗?



庶民~~的な松原橋。 どこにでもありそうな町中風景でほっとします (^ε^)



橋を渡って川端通に出ると、まだまだ琵琶湖疎水が地下を流れたり地上に姿を現したりしながら
続いています。このまま伏見まで流れて行くんですね。琵琶湖の水が……



さて、五条大橋まで来ました。 弁慶と義経が現れそうな趣きのあるの欄干です (*^_^*)



この橋の西のたもとで、並走してきたみそそぎ川がその役目を終えて本流に流れ込みます。
お疲れ様でした…… ヽ(^o^)丿



おみごと ヽ(^∇^*)ノ



正面橋通過。 正面橋を横から撮る…てか?



七条大橋。 昭和10年の大水害で鴨川に架かる殆どの橋が倒壊した中、現存する最古のものです。
御年、102歳! 風格さえ感じます!!



あっ、ビルの谷間に京都タワーが見えてきました。JR京都駅も近いようです。



塩小路橋の向こうに、京都駅を出て東側の鉄橋群が見えてきました。 ちょうど新幹線が走っています!



ちょっとわかりにくいけど、一番手前のガーター橋が東海道本線。その向こうのコンクリート橋が
東海道新幹線。そしてその下に小さく見えてるトラス橋が奈良線のようです。
3線同時に電車が通過しないものかと待っていましたが……断念 (;_;)/~~~



投網を打つ人を何人か見かけます。何が獲れるのかな? アユかな? ハヤかな?
しばらく何投か見ていましたが、そこそこ獲れているようです。



左岸の河川敷は工事中の為、ここまで……
仕方なく師団街道に出て、東山橋を渡り右岸に下りることにしました。



手前が東山橋。 その上に九条跨線橋が架かっています。



ここにも太公望が (^o^)丿 暑い中、頑張って!
……て、余裕こいて云ってる場合か!こっちも無茶苦茶暑い!!



やった~~! 発見!!
みそそぎ川から二条で分かれて、木屋町抜けて京都市内に涼を届けた高瀬川がいよいよここで
本流に合流します。長年離れてた恋人たち(むしろ親子かな?)が久しぶりの再会を喜んでいるようで、
涙なしでは眺められません ~~(>_<。)~~  なんでやね~~ん!!



向こうに十条通(鳥羽通)の陶化橋、手前は阪神高速京都線の高架橋ですね。
阪神高速はこの先からトンネルに入り山科に抜けます。



竹田街道と久世橋通りの交差点の勧進橋に上がりました。
河川敷ばかり歩いてると、日陰が一切ないので暑くて暑くて。
コンビニ探して何か冷たいものをと地上を歩来ますが、上がったとこがまずかった。
この付近は工場や倉庫ばかりでなかなかコンビニが見つかりません。どんどん進むと鴨川から
離れていくのでちょっと不安になったところに運よくローソン発見!



力水をと思ったけど、余計疲れそうなんで夏の定番 「 ガリガリ君 」 d(≧∀≦)b
ちょっと休憩して 12:30 、再び歩き始めました。

……が記事のほうは、長~~~くなるのでまたまた休憩させてもらいます。
to be continued

鴨川を極める…その1

2015-08-27 | ぶらぶら
この前の日曜日(23日)、ツイン21の24時間テレビイベントへ行く前に
朝早くからお京はん乗って、京都へ行ってきました。

何を思い立ったか、京都の街の中心を堂々と南北に流れる鴨川の全行程を歩きたくなったんです。
以前から京都の水路、水運には興味があったもので鴨川の隅から隅までを極めてやろうと… (^▽^)



河川法上、鴨川の起点はずっと上流の桟敷ヶ岳の麓付近らしいけど、通例ここ糺の森で大原方面からの
高野川と合流した地点からを鴨川と呼び、ここより上流は賀茂川または加茂川と表記しています。

ここから約12km下流、伏見の上鳥羽付近で桂川と合流してその名が消えるまでを歩きます o(^▽^)/





8:25、加茂大橋のふもとから左岸の川端通に沿ってスタートです!



出発してすぐに、右岸にみそそぎ川の取水口がありました。これがもうすぐ地上に現れます。



広々とした河川敷。右岸の堤の向こうに重厚ながらすっきりしたデザインの府立医大病院が見えます。



河川敷に降りると、昭和10年の大水害の悲惨さを今に伝える掲示板があります。
流失した木製の橋が、コンクリート製の四条大橋に引っかかり流れをせき止めたため、
甚大な浸水被害をもたらしたとのこと。 おお怖っ…… w(*゜o゜*)w



荒神橋を通過して……



足取り軽く、丸太町橋を通過します。



そういや今日は地蔵盆なんですね。



子どもたちがピョンピョン飛び跳ねて飛び石を渡っているのが楽しそうで、一丁やってみようと…



降りてきたものの、とてもとても走れません…… d(≧∀≦)b

 

近くで見ると、いろんな形の石があるのがわかります。



右岸に渡り少し上った所に、加茂大橋の下流から分岐して地下を流れてきたみそそぎ川が現れます。



このみそそぎ川がまた高瀬川と分岐して五条大橋の麓で本流と合流します。



二条大橋まで来ました。



この辺りから京の夏の風物詩「 納涼床 」 が初めて姿を現します。



二条大橋を少し下った左岸に巨大な人工建造物があります。
近づいてみるとゴウゴウと水の流れる音が聞こえますが、一滴の水も流れ出してはいません。



川端通に上がってみると、そう満々と流れる琵琶湖疎水の本流です。
向こうの水門を閉じて鴨川へ放流して水量を調節する施設のようです。



御池大橋を過ぎてしばらく行くと…



これが見たかったんです!
みそそぎ川が分岐して高瀬川の流れが地下水路に吸い込まれて行きます。

早速左岸の堤を登って木屋町通へ出口を探しに行きます。



ありました、ありました (^o^)丿 地下を流れること約50m。
木屋町通の北詰に出口があり、往時の高瀬舟を展示して、ちょっとした休憩場所になっています。
この船はてっきり、高瀬川を走る船だから高瀬舟と呼ぶんだと思ってたんですが、
実は水深の浅い河川を走るために船底を平にした船を高瀬舟と呼び、高瀬舟が行き来する川だから
高瀬川と名付けたとのこと。お恥ずかしい…… σ(^_^;)



荷揚げの為の船溜所 「 一之舟入 」 が柵の向こうに見えていますが、北側は日銀京都支店、
南側は京都らしい茶屋が並んでいて入ることが出来ないようです。



南側に茶屋の間に史跡が見学できるような施設らしいものがありますが、何故か閉まっていました (~_~;)



このまま高瀬川沿いを三条まで下がると、お馴染み 「 三条小橋 」 があり、
幕末維新の史跡の宝庫でわくわくドキドキします (~_~;)



「 武市瑞山先生寓居跡 」 とあり、土佐勤王党の盟主 武市半平太の京都滞在時の宅跡。



ご存知 「 池田屋騒動の址 」…… 今は居酒屋 f(^^;ポリポリ



顔入れて撮りたかったーーーーーーーーーーーっ ♪(*^.^*)エヘッ

その他、佐久間象山・大村益次郎遭難の地であったり、江戸時代の 加賀藩邸跡であったりと…
この周辺だけで半日はぐるぐる巡って遊べそうです!!!

お~~~っと、本来の目的とは離れてしまいそうなので、鴨川に戻ります!



三条大橋の西橋詰には、弥次さん喜多さんの像が建って道中の安全を願ってくれています。

時刻は 10:10。 出発地点からわずか2kmあまりですが、下ったり上ったり、渡ったり
寄り道したりで、2間ほどかかってしまいました。



ここらで、弥次さん喜多さんと一緒に一服しようと…、すかさず力水 (^▽^;)
あっ、もう秋バージョンのビールが売られています。日差しはまだ夏本番なのにと、ふと見ると……



あっ、やっぱり秋は確実に近づいているようです …( ̄▽ ̄;)

さて、まだゴールまで残り6分の5程残ってるけど、長くなる= 疲れた ので次回へ…
CONTINUE

24時間テレビ38 ~ 大阪城 ~ 森ノ宮Q’s mall

2015-08-25 | ぶらぶら
今年も行ってきました、募金させてもらいました。
24時間テレビ38 「 愛は地球を救う 」



ツイン21の1階アトリウムでステージイベントをやってて、もの凄い人たちです。
それも若い女の子ばっかり w(*゜o゜*)w
会場に着いたのが15:45頃で、ちょうど前のイベントが終わった直後なので
誰が出てたのかわかりませんでしたが、とにかくすごい熱気です!!



ステージでは、読売テレビの女性アナウンサーらしき人が何やら呼びかけていますが
誰なのかさっぱりわかりません …( ̄▽ ̄;)???



ステージ周辺には読売テレビの番宣ブースがたくさん並んでるわ σ(^_^;)???



南プラザに出てみると 「 グルメコーナー 」 と称していろんな屋台が出店。



失礼ながら あんまり魅力的な店もないので 素通り… (--〆)



あっ、ちゃんと募金もしましたよ (^▽^)
てか、募金するのは主催者で、われわれは募金にお金を払ったと云うべきだよね!?



募金の御礼は去年とほぼ一緒(去年の記事)
団扇は表記が変わってるけど、貯金箱はそのまんまで、バンドエイドが無くなって
今回は「 情熱を傾けているもの 」を書いて会場内のパネルに貼りつけるシールに変わりました。
そない大金入れるわけじゃないんだから、これだけで十分満足です ヽ(´▽`)/



さて、読売テレビ本社会場へと向かいます。



毎朝、す・またんで雪乃ちゃんたちが天気予報してる場所です (^ε^)♪

夕方4時もすぎて、人影もまばらのように見えますが…



チャリティーグッズの販売ブースには行列ができています。





各番組のブースがあって、小道具やらが展示されていて楽しませてくれますが、
これって 「 愛は地球を救う 」 のチャリティに関係あるのかなと思いきや、
たまたま同時進行してる「 ゴー!ゴー!夏フェス2015 」っいうお祭りなんですね \(-o-)/♪



す・またんのコーナーに、雪乃ちゃんのサインがありました!
来週、大阪駅の時空の広場でのトークショー見に行くからね!!

…ということで、OPBを後にしてもう帰ろうかなと……



大阪城ホールの前を通りがかると、こりゃまたたくさんの人たちが… (◎。◎)!
何やら同じタオルで身を包み、よく見ると、Nishino Kana。
そう、西野カナのコンサートに来た人々のようです! 恐るべし、西野カナ!!!



折角だから久しぶりに大阪城天守閣へ行ってみようと、青屋門から登城します。



極楽橋を渡っていると金襴豪華な屋形船が近づいてきました。



「 大坂の陣400年天下一祭 」 のイベントの一つのようで、本物の金箔貼りの御座船だって!?







いつみても掛け値なしに美しいです o(^▽^)/
これが徳川時代の天守であるというのが悔しい限りではあるが……



裏から入って、表へ抜けるのも甚だ失礼ではあるが、桜門から天守を後にしました。
しかし、ここに限らず中○人の観光客だらけ… (~_~;)
10人中8人以上は中○人のような気がします。
あちこちで 「 チャーハン、コーテル、パオズ、チャーシュー… 」 と、煩い煩い ヽ(#`Д´)ノ



さぁ帰ろうと思ったんだが……
またまたここまで来たんだからと、初めての「 森ノ宮Q’s mall 」! 遅ればせながら…
店舗には全く興味ないんだけど、一度は見てみたいところがあったんです。



そう、空中に浮かぶジョギングコース 「 AIR TRACK 」 ヽ(´▽`)/
世界中、日本中他にもどっかにもあるんだろうけど、その発想からして興味を注がれます。



ちゃんと歩行者用コースも設けられていて、のんびり歩くことも出来ます。
そしてまた、人工芝のクッションの感覚が絶妙で、つい駆け出したくなりますが、
絶対僕には一周無理やろなぁ σ(^_^;)?  100mくらいで膝が潰れるだろうなぁ σ(^_^;)!!



今日もいろいろ見せてもらいました!
…が、実は今日は朝から京都へ行ってまたまたアホな事をやって来ました。
その帰りにツイン21へ寄ったと云う訳なんですが、京都での出来事は次回以降に……