今日も遊・食・見 + Life

おっくんの元気の源…四方山Dialy!

桜が咲きました! 春が来た~ ヽ(^∇^*)ノ

2016-03-26 | 日記
ついに大阪にも桜の開花が宣言されました \(-o-)/♪



長かった冬も終わりを告げ、一年で一番好きな季節がやってきました!
…とはいえ、開花宣言が出て以来ずっと、寒の戻りなのか
冷え込む日が続いて一向に開花が進みません σ(^_^;)?



春の兆しを楽しませてくれた梅の花も終わりのようです。
盛者必衰といえば梅に失礼か……
盛んな者もついには衰え滅びるこの無常を何度目にしてきたものか (o´_`o)ハァ

とはいえ、春は裏切ることなく今年もやって来てくれました。
そして、それを感じることのできる命に感謝です。

一番いい季節は、一番短いもの……!  思いっきり楽しも~~っと!!

初陣出陣! 釜石 対 小豆島!!

2016-03-23 | イベント
興奮の開会式から一夜明けた大会2日目の甲子園球場。
この日、第1試合にいよいよ小豆島高校が登場します。



晴れの門出を祝うかのように、見事な晴天に恵まれました。



開門前のアルプス席入り口には長蛇の列ができ、8時前には全席完売のアナウンスが… (゜ロ゜;)



8時にゲートが開かれると同時に、まさになだれ込みました。
すでにグラウンドでは両チーム試合前練習に備えてアップを始めています。



選手たちはリラックスしているようですが、スタンドの我々は徐々に緊張が高まっていきます。



試合開始を前に、選手たちがアルプス席にあいさつ。  ジ~~~~ン (~_~;)
悔いのないようにガンバレ!! これしかかける言葉はありません!!!



さあ両チーム選手がベンチから飛び出し、いよいよ試合開始です。





いつもの試合なら、決定的チャンスを逃さないよう、1試合で100枚近く写真を撮るんだけど、
今回ばかりは応援に熱中して、写真を撮ることさえ忘れていました。
したがって、ごめんなさいNHKさん (_ _) 録画をチャプターさせてもらいました。



先攻の小豆島、初回は四球2つでチャンスを得るもののタイムリーが出ず無得点 (;´Д`)ハァハァ



1回表裏が終了して、小豆島高校の校歌が流れます。
早くもアルプス席は興奮のるつぼと化しています。



エース長谷川君。 球速はさほどではないものの、
スライダーと直球の巧みなコンビネーション、見事なコントロールで相手打者を抑えていきます。



テレビで観たらこんなんやったんや ヽ(´▽`)/
まさにアルプス全面が小豆島高校の校旗の色、深紅に染まっています。
これぞ島民、そして島出身者の団結の力!! すばらしいの一言に尽きます。



対して、1塁側釜石高校の応援団もすばらしいものでした。
地域的に満席動員とはいかないものの、息の合った応援には感服させられました。



3回裏、先頭打者が安打で出塁した後、ボークをおかして動揺したのか、2アウトから
タイムリーを浴びて痛恨の先制点を与えてしまいます。



両チーム、ランナーは出すものの、あと一本の決め手に欠け、淡々と回は進み7回を終えました。



そして運命の8回裏。 これまた2アウトから3番打者にセンターオーバーのツーベースを浴び、
絶対に与えたくなかった追加点を献上してしまいます。
しかし、選手はもちろん、応援する我々アルプス席だって誰一人として諦めてはいません。
この1点で、益々応援のボルテージが上がった気がします。
しかし残されたイニングはあと1回……



そして、願いが通じたのか、9回1アウトから安打とエラーで待望の1点が入ります。
記念すべき甲子園の初得点です。スタンドは沸き返っています!!!
なおも1アウトランナー2塁で同点への期待が最高潮に膨らみます……が…



願いも虚しく、後続を打ち取られゲームセット *o_ _)oバタッ



いい試合を見せてもらいました。
負けたのは正直悔しいけれど、選手たちの精一杯のプレーと、アルプス席の
気持ちが一つになった応援に清々しさを感じました。
そしてこの感動を演出してくれた釜石高校ナインにも感謝です。次も頑張って!



選手たちが試合終了の挨拶に来ましたが、みんながメガホン降るのでこんな写真しか…

甲子園出場が決まってからの2か月間、本当に楽しい思いをさせてもらいました。
ありがとう小高ナイン、そして島民のみなさん!
また甲子園でお会いしましょう ★=- ヽ(^∇^*)ノ -=★

第88回選抜高校野球大会 開会式

2016-03-20 | イベント
我が母校 「 香川県立小豆島高等学校 」
創立97年、野球部創部91年目にして、今年初めて春の選抜高校野球大会に出場します!

21世紀枠での選抜とはいえ、十分に実力も備えています。
昨年の秋季、香川大会で優勝。四国大会では苦杯をなめたものの、
神宮野球大会で全国優勝した高松商業高校に唯一敗北を与えた学校としての実力が認められた。
また、離島というハンデを抱え、わずか17名の部員全員が島内出身であり、
2017年4月に統廃合され校名が変わるといういくつもの話題性も相まっての選抜です。

これはもう、応援するしかありません ヽ(´▽`)/



ということで、初戦は大会2日目第1試合(明日)なんだけど、そわそわドキドキ待ち切れず
開会式で晴れの姿を一目見ようとやって来ました。

が…、観覧は高校野球の定番、外野席です… なんちゅうても無料やからね (^o^)丿
ここだと何度出入りしようが自由だし、あちこちうろうろ出来るもんね!



おや…? 明日の応援の段取りでしょうか、関西錦風会の方々が3塁側アルプス席に d(-_^)v
ご苦労様です! 大応援団を世話する方々の苦労がしのばれます。

また、場外、場内では18番の背番号をつけた応援用の紅いウインドブレーカーを着た人を
ちらほら見かけます。 もちろん見知らぬ人たちですが、目が合うと遠くからでも
「 ようっ!! 」と手を振ってくれます! あったかい気持ちに涙がポロッ……

そして見知らぬ人からも 「 小豆島、おめでとう! 」、「 頑張って! 」と。
また、「 関係ない高校出身なんやけど、明日是非アルプスで応援したいんや!どうやったら
チケット買えるかなぁ? 」 てなことも。 確実に注目されています!!



開会式の1時間前、8時頃に入ったんだけど、すでに3塁側アルプスでは奈良智辯学園が
第1試合に備えて応援の準備が整っているようです。





そうこうするうちに、定刻9時にファンファーレと共に開会式が始まりました。



そして行進曲西野カナの「もしも運命の人がいるのなら」にのって、
大阪府警察音楽隊フレッシュウインズを先頭に入場行進が始まりました。



華やかですね! 目を奪われます \(-o-)/♪

あっ、ライン横のブルーの小さな旗に注目しといてくださいね d(-_^)v



前回優勝校、 敦賀気比を先頭にいよいよ選手入場です!

今年は偶数会なので北から順。小豆島は20数番目でしょうか??



1塁側アルプス席とライト外野席の間から入場してくるんですが、内野席前まで来ないと
校名のアナウンスがないんで遠目からではよくわかりません (^▽^;)

ユニホームで識別しようとしますが、おやって思ったここは市立和歌山でした。



来ました、来ました! 来ました~!!



溌剌と思いっきり手を振っています!
シンプルではあるが、高校生らしい真っ白なユニホーム。真黒なアンダーシャツとストッキング。
そして樋本主将の手にする深紅の校旗!

これぞ小豆島高校やーーーーーーーーっ!



ホームベース前を堂々の行進。
オリンピックの日本選手団が入場するだけでグッとくる僕ですが、涙がぽろっと……



そして1塁側アルプス席の前で右へ廻って外野へ向かいます。

この時、主将の後ろの阪倉直貴君でしょうか(?)、ちゃめけてさっきのブルーの旗を
股越えしようとしてよろめきます…… (^▽^)



みんな笑ってます (^▽^;)  いい表情です!!
樋本尚也君は選手宣誓を控えてか緊張の面持ちですがきりっと引き締まったこれまたいい表情です。







みんなにこにこ、和やかにこの時を楽しんでいるようです。
緊張の場であろう筈の場で、これだけリラックス出来るんだから、チームの雰囲気抜群なんでしょう。



こうして選手団の中に飲み込まれていきました。





国歌斉唱ののち、国旗、大会旗、前回優勝校旗が掲揚されて粛々と進行して…



びっくりした~~っ! 花火とともに各校の名が記された垂れ幕が登場。

そののち、選手たちは内野まで進み、お偉いさんたちの挨拶が続き…、そしていよいよ……



樋本主将による選手宣誓です!



宣誓

今から92年前、第1回全国選抜中等学校野球大会が開催されました。
その翌年に創部された僕の野球部は来年の春、
高校の統合にともない新しく生まれ変わります。
当たり前にあった景色がなくなる。その重みを僕たちは忘れたくありません。
当たり前にある日常のありがたさを胸に僕たちはグラウンドに立ちます。
そして支えてくださる方々を笑顔にできるよう気迫を前面に出し、
全身全霊でプレーすることを誓います。

平成28年3月20日
選手代表 香川県立小豆島高等学校 樋本尚也




やった!やった!! 立派!立派!!
小豆島出身者として全国に誇れるような見事な宣誓をしてくれました!
小豆島の方々も大いに勇気をもらったことでしょう。ありがとう、樋本君!!!



こうして開会式は無事に幕を閉じました。
ふ――――っ。 本当にいいもの見せてもらいました m(_ _)m



この後グラウンド整備が行われ、第1試合の福井工大福井対智辯学園が始まり
11日間の長い熱戦の火ぶたが切られました。



明日はこの3塁側アルプス席を大応援団で真っ紅に染めてみたいものです!
そして何度も球場へ足を運びたいものです!

ガンバレ選手たち! 思いっきり楽しんでください! 我々も思いっきり楽しませてもらいます!
そして小豆島をもっともっと、もっと元気にしてください!!!



へへへ、ちゃっかりグッズをGETしました ヽ(^o^)丿
贔屓目で無くとも、小豆島高校のグッズが他校よりも売れてて、数少なく感じました… ちょっと嬉しい



さあ、明日はいよいよ釜石との決戦です。
悔いのないよう戦ってください! 精一杯応援しますよ!!



晴天を願って、熱戦を期待して球場を後にしました。


地元のよさを見つめなおして

2016-03-16 | ぶらぶら
やれ今日は京都や、来週は奈良や、久しぶりに神戸もと、ぶらぶらしてますが
意外と忘れてました、自分の住んでる地元の良さを…m(__)m
地元、南河内には呼ばれる地域には竹内街道、長尾街道、東高野街道と、奈良の都や
京都、高野山へ通ずる街道が通り、その周辺には太古の昔の古墳が点在しています。
そこで今回は、近鉄古市駅を起点として、その周辺の旧跡を巡ってみました。



今回も毎度おなじみ(?)、近鉄発行の 「 てくてくマップ 」一枚を頼りに歩きだしました。



近鉄古市駅
といっても、沿線に住んでいる人以外は耳にすることもないでしょうが、橿原神宮・吉野・
三重方面と河内長野方面への分岐となる重要拠点です…じもぴーにとっては……



駅前の竹内街道を東へ進むとすぐに東高野街道と交わり、これを北に向かいます。



何気なく木造の立派な常夜燈が建っています。歴史ある雰囲気がにじみ出てます。



さらに東高野街道を進むと…



誉田八幡宮
創建559年、日本最古の八幡宮。どっかほかでも聞いたことあるような…?
いかにも歴史を感じさせる立派な社殿です。





すぐそばに応神天皇陵があります。
いや正確には陵があまりに大きいので陵のすぐ近くに誉田八幡宮があるといえます。



この地は古代から交通の要衝ということだけあって、戦の絶えない地だったようです。
もちろん大坂の陣の舞台でもあったわけです。



樹皮だけで生きているような藤の木。盛りにもう一度訪れたいものです。



誉田八幡宮は応神天皇陵の後円の先にあったので、約20分かけてぐるっと半周して正面に到着。



いつもながら天皇陵の前に立つと気が引き締まり、目を閉じると魂がふ~~っと彷徨う気がします。
やはり血は争えないのかなぁ (*^。^*)



天皇陵の周辺には関係する豪族たちのものであろう古墳が点在していて、自由に立ち入れます。
こうしてみると、前方後円墳であることがよくわかります。天皇陵は大きすぎて……



古室山古墳



梅の花が咲き誇っていて市民の憩いの場となっています。





モクレンが今か今かと待ちわびるように蕾を膨らませています。



道明寺天満宮
道明寺?? 天満宮?? 寺か神社かどっちやねんとお思いでしょうが、それは後ほど。



この拝殿の向こうに有名な梅園がありますが、この前から梅はお腹いっぱいなのでパス。 セコい??



実は、天満宮のすぐそばに真言宗の道明寺という寺があり、この辺りの地名となっています。



土師ノ里駅を超えていきます…、歩き始めて1時間半経過です。



正面に 「 市野山古墳( 允恭天皇陵 )」 がこんもりと佇んでいます。



天皇陵は宮内庁管理だけあって綺麗に整備され、容易に近づき立ち入ることが出来ません。



大和川に注ぐ大水川沿いの散策公園を行きます。



市野山古墳から約50分、ひたすら歩いて 「津堂城山古墳 」に着きました。



菖蒲園で結構有名なんですが(じもぴーには…)、まだ2ヶ月ほど先ですね (^^♪



そして、「高鷲丸山古墳( 雄略天皇陵 )」



高鷲の街中に民家としては最初の重要文化財 「 吉村家住宅 」
道が狭すぎて、どアップでしか撮れません… (´・ω・`)



周辺十八ヶ村を管轄する大庄屋だったということなので、
是非とも内部を見学したかったんですが、どうやら一般公開はしていないようです



浄土真宗「 明教寺 」  ひっそり佇む趣きあるお寺です。



歩き始めて3時間半、高鷲駅までやって来ました。
雲行きも怪しくなり、ここが家にも一番近いので帰ろうかとも思ったんですが、
ここまで来た以上、残り約4km弱、歩き切らないとと思い、先を急ぎます。



こうしてじっくり近鉄車両を見る事は以外にもめったにないことです。





今日最後の古墳、「 岡ミサンザイ古墳( 仲哀天皇陵 )」 なんでカタカナなんやろ (';')?



古代船を模った「 藤井寺市立生涯学習センター アイセルシュラホール 」 長っが~~~!
これを覚えられる藤井寺市民の教育レベルは高いとみた… (@_@)
この中には古代資料室や歴史展示室があり、覗いてみたいが先を急ぎます。



町中に小粋な造り酒屋が (^^♪



そして本日最後の訪問地 「 葛井寺(ふじいでら)」 に着きました。
もちろん藤井寺市命名のもとになったお寺です。



無事完歩できたことに感謝して、お線香をあげました。



「 線香は寝かせてください 」と注意書きがあります。宗派によって違うようです。



歩き始めて4時間、約13km余りで藤井寺駅に着きました。

超メジャー名所を巡るのは当たり前に楽しいけれど、こうして地元にも興味深いものが溢れています。
機会を見つけて、また探してみよーーーーっと (^^)/

待ち遠しくって、春を迎えに行きました~その2

2016-03-06 | ぶらぶら
梅が香を 袖にうつしてとどめては 春はすぐとも 形見ならまし

春はまだまだこれからですよ~! 桜もありますよ~、菜の花も藤もありますよ~~!!




ということで、ソメイヨシノが待ち切れず、河津桜を求めて京橋から京阪電車に乗り込みました。



そして着いたのは、関西競馬ファンの聖地、淀の 「 京都競馬場 」
なんでやね~~~ん (-д-;) とお思いでしょうが……



駅から徒歩で10分程の淀水路沿いに河津桜が満開だと聞いて駆け付けました。



とその前に、力水を……、おっ、ビールも満開や (*^^)v



道すがら、京阪電車が淀駅を通過するたびに車窓から見える淀城址の石垣が
気になっていたんで立ち寄ることにしました。

淀城と聞くと、あの秀吉の側室 淀君が暮らしたお城と思うでしょうが、それとは全くの別物で、
1619年に伏見城の廃城に伴い、桂川、宇治川、木津川が合流して淀川となる水運の要衝の
この地に築城され、2代3代将軍秀忠、家光は上洛の際にはこの城を宿所にしたとか。

ちなみに、淀君の淀城はここから500m程北側にあったらしいのだが、遺構すら無い……



ここにはもちろん天守はなく、堀の一部と石垣が残るだけで、市民の憩いの場となっているようです。



誰が置いたか天守のオブジェ、雰囲気ピッタリ o(〃^▽^〃)o



さて、着きました! 咲いてます、咲いてます!!







ソメイヨシノと違って、まるで桃のような鮮やかなピンクの花が鮮やかです。
梅は花は心落ち着かせてくれますが、桜はやはり心躍らせてくれます。



早咲きの菜の花が咲いています。



桜のピンクと、菜の花の黄色がベストマッチ (^^)/



フグリさんも相変わらず清楚な姿を見せてくれています。
知らぬ間に季節は裏切ることなく確実にすすんでいます!

全長2km程でしょうか、のどかな散歩道を春の日差しに包まれて楽しむことが出来ました。



そして、京都競馬場まで戻って来ました。



残念ながらその日は開催日ではなく、お馬さん走っていませんでしたが、
熱心な競馬ファン (熱心なギャンブル好き…?) はWINSで馬券を買い、
グランドスタンドでオーロラビジョンに映る各地の中継を楽しんでいます。

さすが公営!  設備も充実していて子どもの遊び場などもあり、一日楽しめそうです。





春は確実に近づいていることを肌で感じて安心しました!
お京はん乗って帰りま~す バイバーイ(⌒ー⌒)ノ~~~