台風一過の今日、昨年暮れから気になっていた願昭寺(メジロ不動尊)へ行ってきました。
名の通りメジロがたくさん居ました
願昭寺(がんしょうじ)は山号は淨心山。本尊は目白不動。
真言宗系の新宗教である八宗兼学真修教の大本山であり、信者達の手作りによる寺院として知られている。
本尊は樹齢800年もののクスノキから一刀彫りで彫り上げられたものである。
また、境内は梅の名所としても知られている。

五重塔は2011年(平成23年)11月30日に完成したばかりの新しいものだが、本瓦木造で本格的工法のものです。

何時も見ている自宅方向です(右手前の建物は初芝富田林高等学校)

近くの滝谷公園へも行ってきました。桜は3分咲きでヒヨドリとメジロが桜の木で遊んでいました。
自宅方向


コガモなどカモがたくさん居ました(待っていましたが桜の位置へ来てくれません
)

名の通りメジロがたくさん居ました

願昭寺(がんしょうじ)は山号は淨心山。本尊は目白不動。
真言宗系の新宗教である八宗兼学真修教の大本山であり、信者達の手作りによる寺院として知られている。
本尊は樹齢800年もののクスノキから一刀彫りで彫り上げられたものである。
また、境内は梅の名所としても知られている。

五重塔は2011年(平成23年)11月30日に完成したばかりの新しいものだが、本瓦木造で本格的工法のものです。

何時も見ている自宅方向です(右手前の建物は初芝富田林高等学校)

近くの滝谷公園へも行ってきました。桜は3分咲きでヒヨドリとメジロが桜の木で遊んでいました。
自宅方向


コガモなどカモがたくさん居ました(待っていましたが桜の位置へ来てくれません

