桜レンジャク Ⅱ 2014-03-31 | レンジャク 桜がらみのレンジャクを撮りたくて1日粘りましたが、15時ごろまで行方不明で姿すら見せません 終了間際にやっと一瞬だけ桜の木にとまりました。 シジュウガラ コゲラ アカタテハ(蝶)
桜レンジャク 2014-03-30 | レンジャク 午前中は本降りの雨雨が止んできたのでレンジャクの様子を見てきました。桜の花は五部咲き、明日は晴天で花見のお客さんでいっぱいかも。 3時過ぎに群れが西に飛び立ち戻ってこないので撤収しました。
蝦夷アカゲラ 2014-03-28 | 北海道(冬期) 天気が悪いときはシーサイドホテルの部屋の中から撮影します。 (冬季の部屋から撮影可能種は大鷲、オジロワシ等猛禽類、大白鳥、鴨類、蝦夷アカゲラ、ハシブトガラ、ゴジュウガラ、シメ等野鳥、蝦夷リス等) 蝦夷アカゲラ ゴジュウガラ ハシブトガラ
雨レンジャク 2014-03-26 | レンジャク 雨が降ってきたので雨レンジャクの撮影リベンジに行ってきました。 さすがに物好きカメラマンは誰も来てません雨を写しこむのは難しく位置取りに苦労しました。 雨で自慢の冠が乱れます
丹頂鶴・飛翔 2014-03-21 | 北海道(冬期) 丹頂鶴がねぐらに帰るコースで人気のスポットですが近年ここを通る数が激減しているそうです。この日は沢山飛んでくれました 20羽飛翔 暗くなってきたのでスローシャッターで
雨にも負けず 2014-03-20 | レンジャク 用事で近くを通ったのでレンジャクの様子を見てきました。 今日は1日雨、さすがにカメラマンは3名でしたが、レンジャクは雨にも負けずにまだ50羽ほど赤い実を食べていました。 (ニコン300mmF2.8×1.7テレコン・D4Sで車内から手持ち撮影) 緋レンジャク
綺麗なルリビタキにさようならを 2014-03-19 | ルリビタキ 地元のレンジャクフイーバーもさようならのようです。 もう一度撮っておこうと行きましたが3羽ほど見ただけで戻ってきません近くの町を探しましたが見つけられませんでした。 新しい400mmレンズの試し撮りにルリビタキが残っているか探しました。 長い時間待ちましたがやっと撮らせてくれました ニコン400mmF2.8・D4Sで撮影(大満足の解像です)
丹頂の海 2014-03-18 | 北海道(冬期) 木々に積雪、中島の木々の写りこみ、清んだ水、バックに白鳥、雪が舞う中の丹頂鶴夫婦 今期一番のお気に入り丹頂写真ですがブログサイズの画像ではだめですね 下からの画像は雪が止んできました
イスカ 2014-03-17 | その他 久しぶりに山登りをしてきました。 渡りの準備でしょうか?イスカが50羽ほど集結していました。 野鳥会の方も今期この場所でまたこんなに多く観察したのは初めてと驚いていました。