goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

絶滅危惧種シマフクロウ

2011-02-28 | 北海道(冬期)
国の特別天然記念物シマフクロウは全国で約120羽しか生息せず特別絶滅危惧種になっています。
北海道の東部だけに生息し、羽根を広げると2mにもなる国内最大のふくろうです。
雪の降り続く寒い寒い夜に撮影しました











かわいい?こわい?






明日は蜃気楼現象、「変形朝日」です
この後、蝦夷ふくろう、蝦夷鹿、丹頂鶴、白鳥、コミミズク、ケアシノスリ、蝦夷アカゲラ、夕日、絶景北海道、汽車ほか掲載させていただきます。

大鷲危機一髪

2011-02-27 | 北海道(冬期)
船長が驚くほどの大変珍しい瞬間に遭遇しました。
大鷲が流氷から冷たい海へ落ちてしまいました。
過去には漁師が網で助けたことがあるようですが生命にかかわる一大事です
大鷲は何度も飛びたとうと試みますが失敗します。
心配して見守る中やっと脱出に成功しました



頑張れ


頑張れ頑張れ










心配掛けてごめんなさいペコリ


明日は絶滅危惧種「シマフクロウ」です





北海道から帰りました

2011-02-25 | 北海道(冬期)
別海町「シーサイドホテル」をベースに2週間滞在しました(http://www.aurens.or.jp/~sea-side/index.html)
堺市のT氏のご厚意でT氏が冬季2カ月、20年間撮り続けた撮影ポイントを毎日100ℓのハイオクガソリンを使って戦車のような車で案内していただきました。
「シーサイドホテル」にはすばらしい仲間がいました。
アルペンスキー三浦雄一朗を撮り続けた元キャノン専属プロ横山宏氏・人間国宝津軽三味線作者O氏
・静岡県医師O氏・兵庫県医師N氏・神奈川Y氏夫妻・埼玉T氏・N嬢・京都大学医学博士N氏・北海道テレビ局のY氏・地元の漁師船長K氏・釧路元警察官H氏・東京M氏・横浜N氏・地元の多くのカメラマンーーー等のすばらしい仲間です。
すばらしい仲間を家族のようにまとめる「シーサイドホテル」のすばらしいオーナーご夫婦。
また帰りたい北海道の我が家です。今回は撮影結果よりすばらしい仲間を得たことが大きな成果でした

羅臼にて流氷と大鷲


羅臼岳と流氷、大鷲、オジロ鷲が飛びまわります


月と大鷲






エメラルド色に光る流氷





金剛山の樹氷

2011-02-09 | その他
毎日金剛山を眺めて暮らしてきましたが、先日見た樹氷景色は最高に綺麗でした。
樹氷の中の野鳥を最後に、北端の雪化粧に挑戦してきます
北海道写真は2月25日から載せさせていただきます

ゴジュウガラ以外はノートリミングです
カケス










コガラ


ヤマガラ


ゴジュウガラ

ヤマガラ飛翔

2011-02-02 | その他
好天気の今日は孫小学校1年生の授業参観へ行ってきました
マラソン大会、作品展、授業参観と盛りだくさんの内容でした。
孫も嬉しそう私も昔を思い懐かしく楽しい1日でした


昨日の画像から
金剛山駅下のツララ


ヤマガラ飛翔




ゴジュウガラ(樹氷の時)



金剛山は樹氷なし

2011-02-01 | その他
雪の「ヤマドリ」を撮りに連れて行ってと頼まれて行って来ました。
山上は樹氷はまったくなく前回のきれいな樹氷の景色は見ることができませんでした。
「ヤマドリ」をみんなで捜索しましたが見つけることはできませんでした。
餌場でカケスと遊んできましたが樹氷の枝にとまるきれいな写真はだめでした
下山途中でウソと真っ赤なオオマシコが撮れました。

カケス










うそ♂


オオマシコ♂