goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

金峯山寺・蔵王堂

2014-07-28 | その他
孫と近鉄特急で吉野へ行ってきました。
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山で本尊は蔵王権現。堂の中は国宝、重要文化財がいっぱいでした
国宝、仁王門の仁王様


国宝、蔵王堂






現存する日本最古のロープウエイに乗って山頂駅まで










朽ちた商家の土蔵


帰りはアベノ・ハルカスでごちそうさま







夏休み

2014-07-26 | その他
夏休みでブログ更新を休んでいます。
新しく親戚から預かった畑は昭和初期にタイムスリップしたような場所です。
岩場から綺麗な清水が湧き出し「沢蟹」が歩き回り珍しい「糸トンボ」「殿様蛙」「ミズスマシ」など絶滅種がいっぱい棲んでいます。
湧き水沿いに池を5個造って高級メダカ4種放流し、大きな池には「ランチュウ」を20匹放流してみました。若いころランチュウ飼育に挑戦しましたが大量に死なせて大損をしたものですが、水が良いのか、今のところ元気に泳ぎ回っています。
孫達も畑に喜んでついて来ますが沢蟹や希少種は獲らないように指導しています。


湧き水


沢蟹


ランチュウの池


ランチュウ


メダカの池


一匹800円のメダカ


殿様ガエル(踏みつけるほど沢山居てます)


先日まさかのカワセミが飛んできたので慌てて鳥よけネットをしました
日中でも木陰があり涼しくて魚や自然の生き物を見ていると癒されます。


畑はイチゴの苗造り



知床連山

2014-07-01 | その他
世界自然遺産の知床連山をいろいろな場所から撮影してみました。
野付半島から(すべてソニーRX1で撮影)


舎利から


知床峠道路から


知床1湖から


知床1湖と連山








この時期しか、間近から「羅臼岳」(知床峠)


羅臼岳