河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

春休み

2012-03-31 | その他
孫達が春休みに入ったので鳥撮りも春休みです
愛孫5人を連れて旅行してきました。
29日は快晴、桜も7分咲きに


ムツゴロウも冬眠から外へ


大好きな特急で




赤ちゃんはお昼寝中

さわやか自然百景

2012-03-25 | その他
毎週日曜日にNHKで放映されている「さわやか自然百景」で北海道・羅臼の流氷と大鷲が紹介されていました。
羅臼の海側から見た知床連山の景色(羅臼から知床半島までの連続写真です)


中央の高い山は羅臼岳








知床連山をバックに悠然と飛ぶオジロワシ




沖に浮かぶ流氷


流氷の山にオジロワシ


飛騨高山

2012-03-22 | その他
古い街並みが今も息づく飛騨の小京都へ行ってきました。
歴史ある民家や老舗商家が軒を連ねる通りを歩けば、江戸時代へタイムスリップしたようです。














町家をそのまま利用したカフェでぜんざいを戴きました


宮川沿いに朝市が開かれます

地獄谷・野猿公苑 ②

2012-03-20 | その他
石川河川敷サイクルロードを孫と30km走行してきました。気分爽快です


地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。標高850メートルのこの地は、一年のほぼ三分の一が雪に覆われる厳しい環境です。 急峻な崖と、いたるところから立ち上る温泉の湯気、光景はまさに地獄谷です。
地獄谷温泉付近の景色




間欠泉が吹きあげます


浴場の決闘






ほんわかほのぼの


臭っさー










日本リス

2012-03-19 | その他
今朝の金剛山は昨日までの雨雲が立ちあがり幻想的な景色になっていました。


信州の雪山は360度どこを撮っても綺麗です


日本リス
亜高山帯までの森林に生息し、低山地の松林を好む。
食性はほぼ植物食で、夏季から冬季にかけて主にオニグルミやマツ科の種子(アカマツ、カラマツ、ゴヨウマツなど)を食べる。 また植物の芽、花、果実、種子、キノコ、昆虫なども食べ、春季は種子以外の植物質を食べる比率が大きくなる。食物を枝の間や地中に埋めて貯蔵することもある。

野生の日本リス見るのは初めてです。


餌を探して走り回るのがとても可愛いです




雪の中の木の実を探していました






リスを狙ってホシガラスが追っかけます(絡みの瞬間の撮影は失敗です)

信州の野生動物

2012-03-18 | その他


初めて野生のキツネを見ました


思っていたよりも頑丈で綺麗です


野生のタヌキ






野生のテンも初めて見ました
可愛い顔です


口を開けると鋭い牙


夜間に獲物を咥えて

世界遺産・白川郷

2012-03-16 | その他
世界文化遺産「白川郷・五箇山合掌造り集落」岐阜県白川村荻町(白川郷)と富山県上平村菅沼、平村相倉(五箇山)の3集落が世界文化遺産に登録されています。
風土、歴史、民俗文化を活かした美しい村でした。
















大カワラヒワ

2012-03-15 | その他
信州遠征した標高2000m高山の雲海


ここで撮影した野鳥はアカゲラ、カケス、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウガラ、エナガ、ホウジロ、アトリ、カワラヒワ、オオカワラヒワなどでした。

初見初撮りのオオカワラヒワ(普通種より大きく色彩が鮮やか)











京都「城南宮の枝垂れ梅」

2012-03-14 | その他
今朝の錦織公園「梅の里」(散歩用ポケットカメラで撮影)



平安遷都の際、都の南(現在の伏見区鳥羽離宮町)に、国の守護神として創建。国土 守護の国常立尊、武勇の八千矛神(大国主命)、安産・育児の神様である息長帯比売命 を祀られている。
昨日の朝日新聞の夕刊に「京都・城南宮の梅」が見頃と記事にありました。
「京都・城南宮の梅」