今日も公園でホトトギスが鳴いていたので愛犬と一緒に探してみました。一番お気に入りの場所は大谷大学横、国道170号(外環)道路沿いの高い木のようです。
梅の里は新芽が茂って東屋が見えないほどです

サクランボ


先日東大阪でタマシギを撮ってきました。
子育て中の煙突のハヤブサも、チョウゲンボウもいました。
タマシギ
インドから東南アジア、中国、アフリカ、オーストラリアに分布します。
日本では本州中部以南で繁殖します。留鳥ですが冬季はより南へ渡るものもいます。
タマシギオス

タマシギメス

タマシギ♂♀
梅の里は新芽が茂って東屋が見えないほどです

サクランボ


先日東大阪でタマシギを撮ってきました。
子育て中の煙突のハヤブサも、チョウゲンボウもいました。
タマシギ
インドから東南アジア、中国、アフリカ、オーストラリアに分布します。
日本では本州中部以南で繁殖します。留鳥ですが冬季はより南へ渡るものもいます。
タマシギオス

タマシギメス

タマシギ♂♀
