キマユホオジロ Ⅱ 2019-03-08 | 珍鳥 キマユホオジロが国内で越冬して冬羽を見せるのは超珍しいことだそうです。 キマユホオジロとツクシ 稲穂を食べています。ナズナの花も咲いています キマユホオジロとミヤマホオジロ
シマアジ 2017-05-10 | 珍鳥 魚のような名前の水鳥です。昔は食用とされ味が良かったので「アジ」を鳥の名前としたとの説があります。日本には春と秋にに少数が飛来します「シマアジ」 コガモと同じぐらいの大きさです コガモ 巴ガモ
絶滅危惧種ミゾゴイ 2013-04-29 | 珍鳥 情報を戴いていたのですが雑用で行けていなかった「ミゾゴイを撮りに行ってきました。 今日の大阪城は夏鳥が乱舞状態でした マミジロ、ミゾゴイ、コルリ2固体、オオルリ♂♀、キビタキ、コマドリ、クロツグミ♂♀と沢山撮影できました。 ソニー DSC-RX1で撮影 ミゾゴイ 世界で1000羽以下しか存在しないと言われている。 主に日本で繁殖し、冬季になるとフィリピン、台湾などへ南下し越冬する
オガワコマドリ 2013-04-13 | 珍鳥 2月からオガワコマドリの情報を戴いていたのですが行けていませんでした。 綺麗な夏羽になったと聞いて旅立ち寸前でだめもとで行ってきました。 滞在中の萱林 地元の方が当初より大変綺麗になった言っていた綺麗な「オガワコマドリ」