goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

続 公園のツミ

2010-07-18 | 大鷹・ツミ・チョウゲンボウ
雨が続いたので畑のスイカを手入れしていたら、2個ツルがちぎれてしまいました。
少し早いけれど孫の家に持って帰りました。


割ってみたら皮は厚いが、結構赤くて甘かったです大喜びの孫達
(お風呂に入って)


植木鉢のスイカも大きくなってきました


可愛いツミの子供


親鳥


親鳥


親鳥


子供(マークくっきり)


暗い場所で水浴び(親子)




水浴び(親鳥)



都市公園に猛禽類のツミ

2010-07-17 | 大鷹・ツミ・チョウゲンボウ
絶滅危惧種の猛禽類「ツミ」を見てきました。
都心の公園でツミが悠々と飛んでいました。小さいけれど精悍な顔をしていました。
大変珍しい事でテレビニュースで放映されたそうです。
「今日から親鳥は子供に餌をあたえなくなり独り立ちをさせだしたようで、この公園を離れるのは近い」と地元のバーダーさんが言ってました。

若い兄弟です


2羽は若鳥です(胸に型の斑点があります)









チョウゲンボウ、恋の季節

2010-03-20 | 大鷹・ツミ・チョウゲンボウ
強風の中チョウゲンボウに会ってきました。昨年と同じ場所に巣作りを始めました。少年、少女が元気に野球をする上を、チョウゲンボウは勇敢にカラスをケチラシ、元気に飛び回っていました。今年も元気な子供を育ててくれるでしょう。

チョウゲンボウ
極地を除くユーラシアからアフリカ、アジアに分布します。日本では主に東日本で繁殖するほか冬鳥として全国に渡来します。

ノートリミング(♂この後トカゲを草の中へ隠して飛んで行きました)




顔アップ


カラスとバトル(♀)






交尾


合体



大鷹

2010-01-16 | 大鷹・ツミ・チョウゲンボウ
今日の公園
梅の里下池面3割に氷、昨日より寒さは和らいだようだ。奥の池横でルリビタキ♀が枝に止まっている。アメンボ池全面に氷がはっている。その横にシロハラを見つける。コジュケイ、ウグイス、ヒヨドリ、アオジなどの声がよく聞こえる。ツグミ、メジロ、エナガの数が増えてきたようだ。
10時過ぎから上野芝横、履忠天皇凌へ行くも、ミコアイサは抜けていた。オシドリは奥の岸へ隠れている。(カメラマン一人)
府大横、ニサンザイ凌へ行くとミコアイサ♂♀が、20羽程近い距離で撮影できた。
堺公園へ移動してすぐ大鷹若ショーが始まりました。

大鷹若




鷹に襲われて叫ぶ川鵜


バンが餌食に(抑え込んでいます)


大鷹成鳥