goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

近くに来た!ハヤブサ

2010-05-21 | ハヤブサ
今日もハヤブサの谷へ行ってきました。
暑い1日でしたが今期1番近くに来て大サービスをしてくれました。





距離30mから飛び立ち


距離50m岩場から








距離30mで食事


獲物を持って移動


獲物を持って移動

ハヤブサの谷・ハヤブサ3兄弟

2010-05-14 | ハヤブサ
ハヤブサの谷で今年誕生したかわいいハヤブサ3兄弟に会えました。親鳥は直接巣穴へ餌を運びこんで与えることが多くなかなか表へ出てくれません。幸運にも3兄弟そろって見える場所で食事をしてくれました。

3兄弟


メス親が小さくちぎって与えます


親の足で遊ぶ雛


カラス等を警戒して見守るメス親


親の飛び立ち


雛たちがじっと見ています

ハヤブサの谷(子育て・餌の受け渡し)

2010-05-13 | ハヤブサ
ハヤブサは猛禽類の中でも大変魅力的な鳥で、またハヤブサの谷へ行ってきました。
ハヤブサの子育ては雌が中心に行い雄を巣の中に入らせません。
メスに催促されてオス親は餌を撮りに刈りに出て行きます。撮ってきた獲物は空中でメス親に受け渡しをします。カメラマンはこの瞬間を撮影したくて毎日ポイントへ行きますがなかなか撮れません。今日幸運にも撮影できました。

オスが餌を咥えてメスを待ちます


上がオス(一回りメスが大きい)餌食になったのはムクドリです


メスが足でキャッチします


メスが餌を受け取りました




メスが巣の雛へ持っていきます


巣穴に到着


巣穴からの飛び立ち



ハヤブサ(デジスコ)

2010-05-02 | ハヤブサ
ハヤブサの谷へデジスコを持って行ってきました。長い時間、姿を見せませんでしたが、一度だけ適当な距離へ止まってくれました。また近くでウグイス、オオルリが囀りの共演をしてくれました。

逆光の中でデジスコ撮影






ハヤブサ

2010-04-28 | ハヤブサ
錦織公園のツツジなどの花が大変きれいになってきました。明日からの連休は多くの人で賑わいそうです。ドレミの橋のところでコジュケイの大きな鳴き声がしたので見てみると絶好の木に止まっていました。こんなに近くで見たのは初めてですがカメラは持ってませんでした。残念

入口の池に新緑が映ってきれい


通路のツツジもきれいに咲きました


久しぶりにハヤブサの谷へ行ってきました。幸運にも絶好の舞台からの飛び出しが撮れました。

ハヤブサ


作ったような舞台からの飛び出し


方向転換


遠い遠いお山の頂上




ハヤブサで見えませんでしたが、うしろに黄色の花が咲いていました


こちらへ向かって


ノートリミング


別の岩場からの飛び出し







2回目のハヤブサの谷

2010-03-12 | ハヤブサ
「京都まで乗せてあげる」と、親切な仲間にあまえてハヤブサに会いに行ってきました。好天に恵まれて良く飛んでくれました。飛んでいる鳥を捕えると、前回に書きましたがまさにその通りに餌を捕えました。







時速300km ハヤブサ

2010-03-06 | ハヤブサ
京都府のハヤブサの谷へ行ってきました。
日本では九州以北で繁殖し全国に冬鳥として渡来します。飛ぶ早さは抜群で、飛んでいる鳩も捕えることもできます(雄、雌は判別しにくい)

ハヤブサ




ハヤブサ雌(遠い遠いデジスコにて)


岩場から飛び立ち


恋の季節.交尾を待つ雌


失礼ウンチです


うしろからみると上羽根をコントロールしているのが良くわかります(雄と雌)