土佐っぽ

四国は土佐国のもんが、日々の中で思いゆう事や、得手勝手な考えを書きよります。どうぞよろしく。

選別と言う名の暴力

2010年11月30日 21時07分40秒 | Weblog
センター試験志願者1%増の55万8千人 対象大学増加(朝日新聞) - goo ニュース

先日東大、京大、阪大と、
まあ、、ニッポンを代表する大学の先生方と、
あれこれ話す機会があって、、
横浜での学会に出ていた。

この国の教育をここまで最悪にした責任は、、
と、
東大、京大の、大学院教授が
いっかいの、、中学校教員を退職した者にきく。

私自身は、
自分自身だと、、常に思っている。
授業はベストを目指すが、
必ず、毎日反省しきり。

だから、教え子に、最高の、、と思いつつも、
いっつも、、ダメだあと、自分で後悔する。

ただ、彼らの責任論てのは、そうではなく、
国家的教育の失敗をどう責任とらすか、、らしいが。

さて、
結局は、
保育園、幼稚園などの時代から、
あらゆる、、コンテストがおこなわえる。

そこには、上下   勝敗   強弱  損得
などが、

間違いなく製造され、発達させられる。

だから、テストという非常に不鮮明なものに、
客観性を持たせて、そして、、、選別しようとしてきた。

ただ、面接をしても、
ベネッセや、NTTなどなどによる、
受験競争が、激化するだろうし、、とも、言う。

が、
大学でキャリア教育的、実践性を導入しだしたいま、
どうも、、
大学だけではなく、

メディアを中心とした、
そういう経済界の長期にわたるプロパガンダが、成功したのじゃあないかと、思う。

経済発展に有益な人間のみを教育で開発し、
そして、実践力のある者だけを、企業に入社させる。

本来、
学校では、学びと、その豊かさ、
人間としての幅や、深みを、、探究する場所であるはず。
しかし、
毎日テストがあり、それにより選別されるようになると、
人間、、だれでも心が壊れだす。

その壊れた心を持ったまま、企業がさらに
社員教育と銘打ち、、過激な競争を強いていく。

だから、
小泉の構造改革以後、
どれだけのリストラと、
どれだけの自死者、、、
どれだけの技術の海外流出、
が、、おこったか。

わたしは、あえて、
大学教授に、
小泉です。

と、答えた。
そして、あの郵政選挙で、
投票した、すべての主権者だと。

さらには、教育そのものの敗北だとも。

さあ、、
賢くなりましょう。

過去に目を閉ざすことなく、
しっかりと過去に学び、
そして、未来へ、、
だれもが幸福を追求し、
そして、
だれもが、幸福であれる、、

そういう社会を、、めざして。

賢くなりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする