goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

ストレスの噴水

2010-06-15 21:50:10 | つぶやき
今月は私と、もう新人と呼ぶ時期ではないのに新人と呼ぶにふさわしい新人さんが外来担当。

久しぶりに外来で1日ずっと一緒にいて、新人さんの仕事のできなさぶりと教えたはずの事に対する忘れっぷりに、ショックを受ける毎日です
疲れる…ストレスが際限なく溢れ出す…
神経尖らせてます、そんな自分が嫌にもなってきます



昨日は夜にリーダーとカラオケに行ってストレス発散してきたけど、せっかく発散したのに今日で見事に元通り(笑)


あぁー、仕事でも他でも、いろいろ煩わしい感情がグルグル。

もっと大人になりたいです

1年

2010-05-23 23:59:23 | つぶやき
少し間のあいた更新になってしまいました



ごく最近の近況報告としては、

急な蒸し暑さに体が対応できず、すでにバテ気味。(夏バテというには早すぎ?)
疲れのせいかアレルギーのせいか、蕁麻疹がよく出る。(よりによって顔に!)
今年初めて白衣の下に半袖を着たら、着替えの時に「色白いね」と言われる。(全然白くない、強いて言えば黄色っぽいだけ)

そのくらいでしょうか。



それから、今日はひとつ区切りの日でした。
1年。
でも、ほんとに今日が節目だっけ?
と、思ったりもして(笑)
いっそ、今日だってことが私の勘違いだったらいいのに…
と、思ったりもして(笑)


「それより、日々の積み重ねをいつも大切にしなさい」というお告げなのでしょうかね。
私は、大切に考えてるつもりなんですけど…。
もう、よくわからないです。



1年が経つのは、早いようで遅くて、長いようで短くて。
このままどんどんどんどん今みたいな生活が2年3年と延々続いていくとしたら…
それはどうにか避けたいです。
もうじゅうぶん。

2年目は、1年目とは違う日々を過ごしていけるように考えてみたいと思います。


一度しかない人生、出来るものなら幸せでいたいし、誰かに幸せをあげたいですもんね。


そんなことを考える、今日このごろです

届かない。

2010-05-18 21:54:49 | つぶやき
職場では、「前にも言ったんですけれども・・・、」
プライベートでは、心の声で「どうせ、」

これが、最近私の口癖になっている気がします。
よく言うんです、よく心に浮かぶんです。
分かっていても、言わずにいられない状況です。



どちらにも共通していることは、以前に何度も私が相手に
教えたりお願いしたり伝えたりしているという事実があること。
けれど、それが全く相手の頭には残っていないこと、伝わっていないこと、
もしかしたら受け入れられていないこと。


私が甘く見られているから?それとも、私に問題があるの?
今の状況で悩んでるのが私だけなんてあんまりじゃない?それとも、悩んでる私のほうが変?
相手に腹を立ててみたり、自分に不安をおぼえたり。
どちらにしても最終的にはとにかく、悲しくなってきます。


「何度繰り返したって、どうせ私の声は、相手には届かない」

ダブルで後ろ向きの口癖が入り混じった結論に達します。


手ごたえのない相手に根気よく同じ仕事を何度も何度も教えたり、
今まで築き上げてきたささやかなものを崩されたり、
何度もお願いしているはずのことが全く理解されていなさそうだったり、
泣いても怒っても悲しくても心細くても相手には伝わらなかったり、
そういうことが重なって、繰り返されて、心が折れないほど私は強くありません。
そんな時に信じられるもの、揺るがないものなんて、わかりません。


今の状況がたまらなく嫌でも。
私はこれまでに結構もがいたし、頑張ってきたし、悩んでいるし、考えて行動に移してきたつもりなんです。
それでもまだ、足りないというのなら。
まだ足りないの?もっと頑張らなくちゃいけないの?
私が歩いてきた道、歩こうとしている道は、行き止まりなのかもしれません。
できたら、そうじゃないことを信じたい。
今の行く手を阻むものが、越えられる程度の障害物や迷路のような分かれ道だったら・・・。
今の場所以外のところに行けたら、ひとりぼっちじゃなかったら・・・。

でも、諦めようか、投げ出そうか、と気持ちが弱くなっていることは事実。
どちらにしても、私ひとりでどうこうできる問題ではありませんけれど。
ただ、相手に対しても自分に対しても、見切りをつける?見極める?というのは・・・なかなか難しいことですよね。
こんな気持ちで、それぞれに節目を迎えることになるなんて。



相手に伝わらない言葉たち、気持ちは、どこへ消えてゆくのかなぁ。
「相手の考えていることがわからない」と思う私は、反対に相手のサインを見逃しているのかも?
こんなに悩んでいることすら無駄なのだとしたら、なんてもったいないんだろう・・・。


届かないって、悲しくてさみしい。


浦島なつみ

2010-05-03 21:50:17 | つぶやき
祝日でも私の職場では、受付が3人のうち1人は出勤します。
今日は先頭をきって、私が出勤しました



受付のメンバーが安定しないため、何だかんだでずっと外来にいる私。
今日は久しぶりの透析室での仕事で、前回がいつだったか考えてみると・・・大晦日
なんと4ヶ月ぶりの透析室でした~
かなりドキドキ


今月の透析室係は新人さんなので、土曜日に新人さんから申し送りを聞いて挑みました
でも、実際に今日仕事をしてみると・・・
新人さんの申し送り、穴だらけやーん
聞いてないことだらけで、かなり焦りながら冷や汗をかきながら、1日を過ごす羽目に
浦島太郎の気持ちが少し分かる気がしました・・・(笑)
なんとかしのげたつもり・・・ですが、どうなんだろ
ただでさえ久々の透析室で疲れたのに、そんなこんなで帰る頃には随分と消耗していました


申し送りが申し送りの意味を成していない、これはどうしたものか・・・
この衝撃は、新人さんに「一体あなたは何ならまともに出来るんですか!?」と問いただしたいほどでした
腹立たしいやら、情けないやら・・・
連休明けには、また事情聴取ですね



そんなことがあり、今日は災難な日で疲れ果てましたけれど、
ゴールデンウイークの残り2日はお休みなので、気を取り直して楽しく過ごしたいと思います~


パスポートと暴言

2010-04-23 21:56:15 | つぶやき
職場で、海外へ慰安旅行に行くことが決まりました


パスポートの有効期限が切れている私と後輩さんは、「また作りに行かないといけないですね」と話していました

すると、「あたしは、今年中に結婚を決める!」と公言している後輩さんが、
「ねぇねぇ、これから名字が変わったら、作り直すのにまたお金がかかるんやっか!?」と聞いてきます。
「さぁ・・・経験ないので、わかんないですねぇ」と答えると、
「もし作り直すのに丸々お金とられるんやったら、10年用で作っとくより安い5年用で申請しとったほうがよくない!?」と話が続きます。

そこへ、名字が変わった経験者である外来看護師さんがやって来ました
そのまま尋ねてみると、返ってきた答えが・・・
「5年用でも10年用でもさぁ、そんな心配せんでも、名字変わらんやろー(笑)!?」
うっわ~、デリケートな年頃の独身女子2人に、既婚者からのパンチの効いた暴言~(笑)
受け取る相手によっては、シャレにならないような冗談~(笑)


聞いた瞬間に私は、デジャヴュを感じましたよぉ
うーむ、今流行ってるのかしら(笑)


私は爆笑し、後輩さんは必死で言い返していましたとさ


休みの代償

2010-04-21 21:49:38 | つぶやき
昨日は仕事で半休を取って、午後からちょこちょこっとお出かけしました。


休むたびに、ほぼ毎回のように掛かってくる職場からの質問や相談の電話・・・
現実の職場モードに引き戻されて、いつも嫌なんですよね
それが昨日は掛かってこなくてホッとしていたら、夜になって後輩さんからの懺悔メールが・・・
やっぱり何事もなくは済まなかったぁー


休んだ翌日に出勤すると、待ち構えていたかのように、報告と謝罪を受けるのがお約束
お休みする時には、その時の仕事を先々にこなして、全てお膳立てして休んでいるのに
それでも駄目だなんて、もう他にどうしたらいいのやら・・・



そんなこんなで、休み明けの日には、なぜか仕事が溜まっているのです
山積みの仕事の片付けと、残りの2人がやらかした事へのフォローで、休み明けの半日は消えてしまいます
半休でもゴタゴタしてしまうし、1日休みの時には大惨事
ささやかなお休みの代償にしては、あまりにも大きすぎるのではないでしょうか・・・


取っていい休みの数はたまっていきますが、そんな悲しい事情でなかなか消化できなくって
もうキリがないので最近は、開き直ろうとはしています(笑)




ピリピリムード?

2010-04-13 22:09:20 | つぶやき
最近の職場の話です。


3月いっぱいで2代目の新人さんが退職され、
今月から受付は、私と後輩さんと3代目の新人さんの3人体制になりました



新人さんにはこれまで1ヶ月半、私が外来の仕事を教えていました。
まだ全然分かっていないようなのですが、いい加減に他の仕事も同時進行で覚えてもらわないといけないということで、
4月に入ってからは、透析室の仕事を教えています。
透析室へ一緒に行って教えるのは、後輩さん。


私は2人が透析室へ行っている時間帯は、1人だけで外来の仕事をこなさないといけません
バタバタ忙しくて大変ではあるのですが、
新人さんから開放されるこの時間帯は、実は精神的には楽なのかもしれないと最近思います(笑)
一生懸命教えても、全然身につく気配のない新人さんに、自信を失いつつイライラが募る今日この頃ですから
そのイライラが新人さん本人に伝わらないことが、結果オーライなのでしょうが、個人的には余計腹立たしいような・・・(笑)


でも私が解放される時間ができた分、後輩さんが新人さんを教える時間ができました
すると、これまでは何ともなかったような後輩さんが、最近ちょっと様子が違うみたい
外来で新人さんが何かやらかした時は、笑って軽く注意するくらいだった後輩さん。
今は、少しきつめの口調で何かと注意する回数が増えてきました。
「私の気のせいかなぁ」と思っていたのですが、外来看護師さんも同じように感じていたようで。
新人さんに自分が仕事を教えてみて、長く接してみて、色々と思うところがあったのかもしれません。
透析室で仕事をする時間というのは、ただでさえ受付にとっては戦いですしね



というわけで、受付に最近少しだけピリピリしたムードが流れているような気がします
私も相変わらず、イライラと疲労感は溜まる一方です
自分がそうなる分にはまだ良いのですが、自分の周囲の人がそうなってしまうのを感じると、そちらの方が私にはこたえます
後輩さんと新人さんは、もう少し様子を見てみましょうか・・・


ひな人形と暴言

2010-04-03 20:22:52 | つぶやき
春です、このへんでは桜の花が満開です
もう4月3日ですものね


そんな中、我が家にはひな人形が飾られたまま…
1ヶ月前に尋ねた時、母は「旧暦で終わるまで」と言いました。
しかし、この地方のひな祭りは旧暦までは関係ないと思うんですけど…
しかも、いまだに片付けられる気配はありません
考えてみると、去年も同じようなことを言ってました(笑)



この家の娘を代表して、「ちょっと、いい加減にしてよね~」と言ってみると、
返ってきた言葉は、「別に急いで片付けんでも、どうせ誰も嫁に行かんめぇも!!」
うっわ~年頃の姉妹に向かって、母親のすんごい暴言~(笑)
まぁ・・・娘はもう何も、言葉を返しませんでしたとさ(笑)


というわけで、いつまで今年のひな人形がご活躍なさるのか、このまま様子を伺うことにします


戻ってきました。

2010-03-27 20:13:52 | つぶやき
みなさん、お久しぶりです。


更新をお休みしていた期間も、毎日ここにたくさんの方々が遊びに来てくださっていたようで・・・ありがとうございました



色々なことがあって、色々なことを考えていて、
今はネガティブな記事しか書けそうにない・・・と思って、お休みをいただきました。
こんな調子だと、せっかく遊びに来てくださるみなさんにご心配を掛けたり、いやな思いをさせてしまうかもしれないと思ったからです。
けれど実は、お休みしたほうが逆に心配を掛けてしまっているようで・・・


ですから生存情報もかねて(笑)、時々弱音を吐いたり気持ちの整理をさせてもらいつつ、
更新を再開させていただくことにしました

お休みしていた約2週間前後にも、いろんなことがありました
プロ野球は開幕しましたしね
その間のことも、これからおいおい書き記していきたいです


できるだけ明るく前向きに、ぼちぼちまた更新していきますので、これからもよろしくお願いします


ホワイトデー

2010-03-15 21:55:34 | つぶやき

1枚目の写真はタイトルと関係なさそうな感じですが、昨日食べた具だくさんの茶碗蒸しです



昨日と今日で、職場の義理チョコと家族チョコのお返しを頂きました

職場から、ケーキたち


父から、ロイズのカプチーノクッキー


祖父から、モロゾフのチョコとメリーのチョコ





こうしてお菓子が貰える日だから、例年なら、数日前からウキウキ待ち構えているホワイトデー
でも今年は色々なことがあって、昨日がホワイトデーだということすら頭から消えていました
まさかこの私が、出先でホワイトデーフェアを見るまで気が付かないなんて
こんなことなら、もう気付かず忘れたままでいたかった(笑)


今年はこれまででいちばん楽しくて嬉しいホワイトデーになるはずだったのですが、
いちばん物思いにふけっちゃったなぁ・・・。

不安と寂しさに負けずに、厳しい日々の現実に向かっていかなきゃと、自分に言い聞かせた日。
その先に、ほくほく笑顔で過ごせる1年後があると信じてみるしかない・・・。
いやぁ、でもどうなんだろうー
時に考えすぎてしまうのは、私の悪い癖ですね。




受け入れたくない毎日は、それでも私を待ってくれずにスタートを切ります。
悩もうが泣こうが病もうが、おかまいなし。
もっと強くならなくちゃ。
もっと優しくならなくちゃ。
自分なりに頑張っているつもりだけれど、もっと上手に、もっと頑張らなくちゃ。

具体的にどうしたらいいのか、まだ分からないんですけど。
未来で笑っている自分が、まだ想像できないんですけど。
自分のことばっかりじゃなくて、大切な人たちを大切にしていきたいから。



何が正解なのか、何が最善なのか。
答えは出せそうにありませんが・・・探す努力はしなくてはね
この先どうしたいのか、どうなりたいのか、どんな未来を選ぶのか。
しばらく、自分の心と向き合ってみたいと思います。



だからブログの更新をお休みさせてもらうこと、先にお知らせしておきます
今の状況では、心苦しい記事ばかりになってしまいそうなので

あまり心配しないでください、光が見えてきたら、また何気なく帰ってきますから
早くて今月中、遅くても1ヶ月以内には・・・再開させられるといいなぁ・・・
再開する頃にはきっと、みなさんにお伝えしたい記事がたくさん溜まっているのではないかと思います


それでは、またそのうちに・・・。