goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

ゴチャゴチャ

2010-12-07 22:18:05 | つぶやき
昨日の記事の続きの後編を書こうと思っていたのですが、
なんだか楽しく書けません・・・
せっかくだから楽しい感じの記事を楽しく書いて残したいので、後編は持ち越しです
もし楽しみに待っていてくださった方がいたら、ごめんなさい




今週に入ってから、考えることが多いというか、悩む時間が長いというか・・・。
伝えられない言葉や吐き出せなかった気持ちが溜まって、混ざって、
自分の中でゴチャゴチャになっているような気がします。
しばらくそんな状態が続くのかしら・・・。



伝えたかったこと、聞きたかったこと、知りたかったこと、思ったこと。
私の心の中だけに溜まっていくことたちは、溢れてしまったら、
誰にも知られることもなく、いつか消えていってしまうのでしょうか。


まず私は、自分の考えや思いをまとめるのに、少し時間がかかります。
そしてそれを伝えるまでに、更に時間がかかります。
だから普段もそこまで行き着かずに、伝えられないまま終わってしまうことが多くて。
難しいものですね・・・




ままならない感情を持て余す・・・こういう時ってどうしたらいいのでしょう。

うーん、これから私はどうなるのだぁ~(笑)



そんなこと書かれても、読むみなさんも困りますよね
すみません、ひとりぼっちでグルグルしているよりは精神的に少しはいいかと思って・・・公のひとりごとでした~



伝える努力

2010-11-30 21:33:46 | つぶやき
伝えたいことはたくさんあっても、良いことでも悪いことでも、
なかなか面と向かっては伝えられない私です

誰に対してもそうなのですが、自分で自分がもどかしい時もあり・・・



そんな今日この頃、そんな私を諭してくれるかのようにナイスタイミングで、
「やっぱりこのままじゃいかん!」と考えさせられることがよくあるのです


例えば今日の、お友達のなっちゃんのブログの記事
大切に思う人たちがいる幸せ、その気持ちを受け止めてもらえる幸せ
当たり前みたいに思って、甘えてばかりいてはいけないのですよね。


「“ありがとうって伝えたくて”って、“伝えたくて”じゃ駄目なんだ!どんどん伝えていかなきゃ!!」
昨日、松岡修造さんがいきものがかりの3人にそう熱く語っていました(笑)
でも確かに、その通り
修造さんのいつものあの剣幕に、思わず笑ってしまいましたが・・・それと同時にハッとさせられました


伝えたいだけでは、思っているだけでは、いけない時がきっとあるのです。
急には無理ですが、私も少しずつ伝えていけるようになりたいです
“なりたい”じゃ駄目ですよね、なりますっ(笑)
たぶんいつになるか分からないくらい、マイペースにですが・・・



インフルエンザ予防接種

2010-11-26 12:55:46 | つぶやき
今日、ようやくインフルエンザの予防接種を受けました。


今年のワクチンは例年と違い、新型インフルエンザワクチンも混合されている三価ワクチン。
毎年ひどい腫れが1週間ほど続くのですが、今年はどうなるかな…
とりあえずすでに微妙に腫れて痛んでいます
あんまりひどくなりませんように

ぱっきり・・・!!

2010-10-26 20:02:25 | つぶやき
今朝起きて、枕元のメガネをかけようとしたら…
こんなことになっていました
真ん中からぱっきり2つに割れている~
椅子から本が1冊落ちて乗っていたので、それが原因なのでしょうか…
あまりに見事にきれいに割れているので、まずショックよりも感嘆の声を上げてしまった私です(笑)


先の所は知らぬ間に少し欠けていたのですが、こうなってしまうと使えないですね
くっつけるのも無理そうだし…
一応そのままかけてみましたが、もちろんちょっと顔を動かしたら落ちます(笑)
かと言って、両手で持ち続けてるのも、虫メガネ風に使うのも無理ですしねぇ


このメガネは、たしか高校3年生の頃から使っていました
メガネはもう1つ持っているのでそんなに困りませんが、長いお付き合いだったので寂しいです…
謎の別れ、しばらくへこむわぁ
でもこれまでよく活躍してくれました
ありがとう、赤メガネちゃん

磯野夫妻とフグ田夫妻

2010-10-10 21:48:01 | つぶやき
日曜日の夜は、サザエさんを観るのがお約束
今日は家にいたので、観ていました



5万円の臨時収入のチャンスを逃したマスオさん
ガッカリして漏らした一言が、
「5万円あれば、サザエとタラちゃんの新しい服が買えたのにな~」
でした
わぁ、いい旦那さんだぁ
それに返したサザエさんの一言が、
「マスオさんのスーツも新調できたわよ」
です
心温まる~
フグ田夫妻、良い夫婦ですね



もちろん、磯野夫妻もすごーく素敵ですよね
フネさんって、理想の奥さんで理想のお母さん
いつか自分も・・・みたいに、憧れてしまいます
でも、最近なぜか不本意ながら「不思議ちゃん」とか「天然さん」とか言われる私
わがままのようだし、甘ったれだし、泣き虫だし、人見知りだし、方向音痴だし・・・
これは、フネさんとは似ても似つかないかなぁ(笑)




今夜のサザエさんを見ながら、夫婦のあり方って色々よねぇと思っていました
(まぁ色々考えたって、私には縁遠そうなお話ですが(笑)
本人たちが幸せで周りに迷惑をかけていなければ、どんな形でもアリなのかも
でも私は、アナゴ夫妻みたいな夫婦は嫌です(笑)


悔し泣き。

2010-09-04 20:15:12 | つぶやき
昨日、入って半年経った“新人さん”がまた失敗をしました
失敗すること自体は珍しくも何ともないのですが、
今回は副婦長さんや患者さんも巻き込んだ大騒動へと発展
私が常日頃から彼女に繰り返し忠告していた、初歩的なミスが発端でした


私は彼女の上司ではないけれど、それでも後から入ってきた人の失敗を、
「自分は知りませんでした、無関係です」「私はそれをすでに何回も注意しているんです」などと言い逃れはできませんし、したくありません。
副婦長さんのお叱りを一緒に聞き、改善策を出し、ひたすら頭を下げました。


悪いことは連鎖するもので、新人さんは追い打ちをかけるかのように、立て続けにもう1つ失敗をやらかしました
再び一緒にお叱りを聞き、改善策を出し、ひたすら頭を下げ…。


「これが最初じゃないもんね、毎回やもんね!」
「あなたたちの話はもう聞かんき」
(冗談か本気か判断しかねるのですが)
と言われてしまいました…


私は違うと言いたくなって、でも違うとは言えないことが悔しい。
それでもやっぱり、「あなたたち」と一括りにされて言われることが悔しい。


信用を得るには大変な積み重ねが必要だけれど、崩れるのは一瞬。


ここまで必死で積み重ねてきたものを、あとから来た人によって一気に崩されるむなしさ。
簡単に崩れてしまうということは、しっかり固められていなかったからかもしれないけれど…。
自分で崩すならまだしも、他の人にめちゃくちゃにされるなんて。


気をつけていても、出来なければ一緒。
教えても忠告しても、相手が出来るようにならなければ一緒。
もし「教え方が悪いんじゃないの?」と責められれば、
そうじゃないと思っていても、言い返すことはできない。
「分かってくれる人は分かってくれてるから」と割り切ることもできない。



職場では気を張ってやりすごしましたが、悔しくて情けなくて…
ひとりになってから涙が溢れてきて止まりませんでした
涙もろい私ではありますが、悔し泣きなんていつ以来だろう…。



一度崩れたものを再び築き上げるという作業は、最初に築いた時よりもずっと大変。
崩れた跡を丁寧に片付けてからスタートなので、時間ももっとかかる、2回目だからハードルも上がる。

崩した張本人と一緒に、これから私はそんなことができるのか。
今日も色々やらかしていたし…このままだと信用を取り戻すどころか、失う一方のような気がします。
きっと今が、色々なことを考えなくてはいけない時なのでしょうね…。

“ひとりでも大丈夫”

2010-08-21 01:50:43 | つぶやき
これは完全に独り言の愚痴というか弱音というか、そんな記事です。
そんな記事に心当たりのある人には読んでほしくないし、
暗い記事に付き合いたくない方々には引き返していただきたいという、わがままな記事です。ごめんなさい、では書きますね。





今日(日付が変わったので正式には昨日ですが、まだ今日ということで…)は、仕事はお休み。
でも、入るはずだった予定がなくなってしまいました。


楽しみに待っていたぶん悲しいし、無理して休みを取ったぶんむなしい…。
ふて寝をしようかとも思ったのですが、もやもやして眠れず、そのままこんな時間になってしまいました。


こんなことなら、イライラしながらでも普通に仕事していたほうがよかった。
そうでないと、こういう時間を持て余す時には、あらぬことを考えてしまう私です。

終わらせる覚悟もできていないくせに、終わらせることが頭をよぎったり。
あいにく、基本放置状態の私には、逃げ道がたくさん用意されたままなので、そのひとつひとつを考えてみたり。
いつも自己嫌悪です、気分が悪くなる…。



ひとりでも、大丈夫な自分になりたいです。
ひとりでもしっかり生きていけるような自分になったうえで、
ひとりなのか、ふたりなのか、もっとたくさんとなのか、未来をきちんと選べたら。
そんな選び方をして、ふたり以上の選択肢をあえて選ぶことができるなら。
幸せになることも、幸せにすることも、できるのでしょうか。

うーん、どっちみち私じゃ力不足かなぁ…。
ずーっと打ち砕かれてばかり、完全に疑心暗鬼のマイナス思考の塊です。



あぁもう、そもそもなぜこんなことを考えるようになったのかしら(笑)
やり場のない気持ちを完全に持て余しています。


ここに書いたら、いくらか落ち着きました。
根本的な問題解決は、いつになるか分かりませんけれど。

明日は朝から仕事です、少しでも眠っておかなくてはね…。


最近のこまごまメモ

2010-08-18 21:01:52 | つぶやき
最近のこまごまをまとめてみました



【1】先輩の娘ちゃん

今日は職場に、退職された先輩とその娘ちゃんが遊びにきてくれました
娘ちゃんは、もうすぐ8ヶ月
約2ヶ月ぶりの再会だったのですが、おっきくなってました~
人見知りもなくなっていて、ニコニコご機嫌さん
かわいかったぁ~~
新人じゃない新人さんのせいでキリキリしていた私の心を、癒してくれました



【2】甲子園

連日、高校野球で熱戦が繰り広げられていますね
仕事でなかなか観ることはできないのですが、注目しています
今年は九州勢が健闘していますしね

高校球児たちと縁もゆかりもない私がこんなにドキドキしながら見守っているのだから、
親御さんや関係者の皆さん方は、たまらないでしょうねぇ
どうしても勝ち負けがついてしまいますが、できる限りみーんな悔いが少なくすむように・・・と願わずにはいられません



【3】くらくら

ここ最近、立ちくらみ回数が多いです。
夏バテか、貧血か、なんなのか・・・
ひっくり返らないように気をつけなくては

まだほとんど夏に行きたかった所にも行けていないし、したかった事もできていないけれど、
続く暑さがつらすぎて、そろそろ冬が恋しくなってきました(笑)

最近のこまごまメモ

2010-08-02 21:24:07 | つぶやき
最近あったことで、記事にしていないようなこまごましたことを、
ひとまとめに書いてみようかなぁという、新たな試みです
本当に大したことではなくて・・・すみません(笑)



【1】棚卸し

職場は7月末が棚卸しでした。
他のフォローに手を取られて、ほとんど準備ができず、どうなることかと心配していたのですが・・・
なんとか少しの残業で無事に終わらせることができました
薬の在庫をギリギリまで減らせていて良かった~

これでまた1年近くは、心置きなく発注がかけられます
最近のストレスを発散するかのように、今日からガンガン少なくなっていたものを発注しました(笑)
ちょっとだけスカッとしたぁ



【2】主任技師さん

7月は受付の当番の関係で、私が技師さんたちと接する時間が多くありました。
技師さんはみんな良い人なのですが、私が唯一ちょっと苦手な人が、技師の主任さんで・・・。
それなのに、私が裏で仕事をしているとやってくる技師さんが、なぜかその主任さんである率が高いのです

更に、私は無言で仕事をしようとしているのに、最近話しかけられるようになりました。
慰安旅行で同じ班だったり、ホークスの話題で盛り上がったりしたことが原因なのかも・・・。
先日も「エビマオの披露宴の特番観た~?」と話しかけられて、でも結局お互いに観ていなくて、
その後には「現実的に考えると、俺ならさぁ・・・」「結婚式とか憧れてる?」など、延々と結婚式の話をされていました
「私は婚約者か!?なんでこんな話に付き合ってるの私!?」と思ってしまって、
そう考えるとおかしくなってきて、そんな状況に笑っちゃいましたよぉ

笑っちゃったおかげで場が少し和やかになったところで言われた一言、
「どうでもいいとか関係ないとか普通に言われると思ったけど、言われんでよかった~」
え、それ面と向かって言っちゃっても良かったんですか
なんだぁ~、それ心の中でなら思いっきり叫んでたのにぃ~(笑)
不本意ながらも、喜ばれてしまって、良かったのやら悪かったのやら・・・
凍りつくよりは和やかなムードのほうが、職場環境的に良かったということにしておきましょう(笑)



【3】ホークス

最近のホークスのチーム状況が素晴らしく良くて、嬉しいです
本当の戦いはこれからですが、単独首位ですしね

ただ、今年はまだ1試合しかヤフードームへ観戦に行けていません
今年はちょっとした事情があるとはいえ、昨年までは月1回は観に行っていたのに
家にいる日は欠かさずにテレビ観戦はしていますが、やっぱり球場へ足を運ばないと、なんとなく蚊帳の外にいる感覚
今は一緒に行って楽しめる人もいないし、今年はこのまま終わってしまいそうな予感がしています・・・

寂しいけれど、テレビ画面に向かって一生懸命応援しますっ
若鷹さんたちのハツラツプレーには、いつも元気をもらっていますからね



そんな感じの今日この頃なのでした


それから最後に、とっておきの素敵なニュースを1つメモしておきたいと思います
三中バレー部仲間のひなよが、第2子の女の子を無事に出産したそうです
ひなよのところは、“一太郎二姫”
すごいなぁ、本当に良かったなぁ・・・嬉しい
先日mixiでそんな嬉しい知らせを読んで、生まれたての赤ちゃんの写真を見せてもらって、幸せのおすそわけを頂きました


雪女のち、干物女。でもモテ期・・・?

2010-07-05 19:08:15 | つぶやき
以前予防接種のために体温を測ったら、34.9℃しかなく、冬の間は手が冷え切っていて、
後輩さんには「死にかけちょうんやない!?」、母からは「雪女」と言われていた私

先日健康診断のために尿検査をしたら、結果に(++)の項目があって、
看護師さんに「これは心配いらんよ~、喉乾いちょった?」と言われ、
後輩さんに「干からびよらん!?休憩行ってきたら?」と心配された私・・・。

というわけで、雪女で干物女な漢方女です・・・なんじゃそりゃ(笑)



前置きが長くなってしまいましたが、みなさんお久しぶりでした
更新がなくても毎日たくさんの方が覗きに来てくださっていたようで、ごめんなさいとありがとうございます


今置かれている状況がごちゃごちゃなことと、それに伴って私自身の気持ちもごちゃごちゃのため、
みなさんに向けて文章を書けるような状態ではありませんでした
それは今でも変わってはいないのですが、きりがないのに塞ぎ込んだままでいてもしょうがありませんからね・・・




手始めにまずは、私の近況報告を。


職場では、新人さんと外来の仕事をしているのですが、
入って4ヶ月以上も経っているのに・・・散々な仕事ぶりでイライラしていまいます
何度言っても同じ間違いをする、何度言っても覚えられない、
こちらの何気ない言葉を深読みして気にする、そのくせ重要なことを聞き流す。
「仕事の優先順位を考えてください」何度言っても、まず優先順位の判断ができないみたい。
自分が今している仕事は、他のどの仕事の一部なのか、何のためにしているのか、
それをしたらどうなるのか・・・分からないどころか、言われなければ考える気すらないのです。
間違いを注意して、説明しながら私がやり直すと、「すごーい!」なんて言う。
全く悪びれない様子が、私には理解できないのです。
「この人とずっと一緒に仕事をしなくちゃいけないの・・・?」と考えると、私が辞めたくなるくらい(笑)
仕事なのだからと自分に言い聞かせ、どうにか割り切ろうとはしてみても・・・。
「誰か~助けてぇ~~」と心の中で叫びっぱなしですが、まぁ当然ながら誰も助けてはくれません(笑)




それから更新をお休みしていた間、日記で書けるような楽しいことなんて、プライベートで何も1つもなし。
本気で干物女かもしれない・・・と思っています、私
こんなままでいいのでしょうか。


そんな漢方女で雪女な干物女なのに、「モテ期やん!」と言われ・・・。
実際私はそうは思いませんし、周囲は面白がって言っているだけなのでしょうが、
言われれば言われるほど、心は寒くなっていきます。
人に好かれることは嬉しいけれど、私が嫌いな私をほんとに好きになる人なんているわけないのではないかと。
私よっぽどかわいそうに見えるのかな?寂しそうに見えるのかな?つけ入りやすそう?
なんでもいいわけじゃないから・・・悲しいだけです。
いちばんのお願いが叶わないなら、私にとっては意味がないのに・・・。
他の誰に好かれたって、今は意味なんてない。

いつも笑っていたいのに、なんで笑っていさせてくれないの?
悩んでばっかり、泣いてばっかり。不安ばっかり。
嫌な私ばかりが目について、いたたまれない。
同じところでグルグルグルグル…無理なら無理だと言ってほしい。
そうしたら私も、「もうやめよう」と言える踏ん切りがつくかもしれないのに。
現実にならない言葉は、残酷なだけ。
なんでここにいないの?
“今”がなければ、その先に“未来”なんてないんじゃない?
なんで、なんで、なんで・・・。


というような事を、主にひとりでグルグルグルグル考えて、毎日を過ごすばかり
私がひとりで悩んでも、どうにもならないような事。
一緒に悩んでほしいひとがいて、それでも決して一緒に悩んではくれないような事。

これまでも自分に自信はありませんでしたが、まったく存在価値を見出せなくなりました。
ばかみたいですよね。ほんとにひとりぼっちなのに、ばかみたい…。




だから気分転換をかねて、悩みとは違う所に目を向けられるように、また更新をしていけたらと思います
ここまで読んでくれたみなさんのおかげで、とりあえずの弱音・愚痴は今吐き出してしまいましたから
みなさんも、こんなどうしようもない思いを持て余すことがあるのでしょうか。




締めに、話は変わりまして
先週職場の人が髪をバッサリ切っていて、すっごくかわいかった
私も思いきってバッサリ切っちゃおうかな・・・
そうしたら、全部まっさらに、やり直せたりしないかな?
とりとめのないことを考えたりもする、今日このごろです。