多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

えっ!?トランギア製メスティン入荷したの!?

2020年07月29日 08時33分15秒 | アウトドアのお話し
例の、東京生活も終わり・・・久しぶりに地元のアウトドア用品店に行ってみると
ナント!!・・・トランギア製メスティンが入荷していた!!
スモールサイズとラージサイズがそれぞれ10個くらいあった!!
何の情報もないままブラッと立ち寄ってのグットタイミングでした!!
実は、以前トランギア製メスティンが欲しくてワザワザ大阪のショップから通販で購入した私
まさかこんな片田舎の地元群馬県に入荷するなんて奇跡(?)
ということで・・・すでに1個持っているのに・・・また買ってしまった~!!
しかも、レシピ本まで~!!

後から来たお客さんの会話「あぁ~有ったょ~やっと買える!!」
「ラージも売ってる!!いつも使っているのに見慣れてるとデカぃねぇ~」
「ネットだと吹っかけたプレミア価格なのに定価で買えるょ~」
なんて、次から次へと売れていった。

私が持っているのはラージサイズなので今回はスモールを買いました。
後から来たお客さんとは逆の感想「いつも使っているのに見慣れてると小さいねぇ~」

今では、100円ショップ製のパチ物メスティンが500円で売っている世の中(ソレすら完売御礼入荷待ち)

オリジナルのトランギア製がヒョッコリ通常価格で売る販売店で買えるなんて運が良いです。

ということで、最初の儀式シーズニング&ヤスリ掛けです。
沸騰させた米のとぎ汁にジャポン!!
グツグツ15分くらい・・・

ナゼ?こんなことするのかというと・・・スウェーデンで作られたアルミ製のメスティン・・・
アルマイト処理的な事とかバリ取りとかがしていません(意外と雑な作り)・・・
なので・・・こうしてアルミ臭をなくして皮膜を作り・・・バリ取りの為にヤスリ掛けをするのデス!!
そんな手のかかる品なのに、ナゼか日本人受けしているトランギア製メスティン・・・
カネに余裕のある人なんかワザワザ業者にお願いしてテフロン加工する人もいるそうです。

15分経ちました。・・・さて、ソロソロ良いかな~・・・なんて取り出してみたら・・・
ナ!ナ!ナッ!ナンジャこりゃぁぁぁぁ~~~~!!!
・・・ドスグロくねぇか~~~~!!??

あらぁ~~~~~・・・失敗?
もしかして、テフロン加工してある鍋でシーズニングしたから?
とぎ汁&テフロンのヘッポコ加工?・・・
原因がよく分からないが・・・
なんとも、コキタナイ仕上がり・・・

あぁ~新品なのにコレじゃぁ何十年も使っている様なアリサマではないか!!
ん~・・・デモまぁいいか?・・・コレはコレで・・・個性的ということで納得しよう!?・・・

気を取り直して、ヤスリ掛けです。
ダイヤモンドシャープナーを用意

角面をひたすらシャァ~~~~シャァ~~~~シャァ~~~~

フフッ・・・何でそんな失敗をするのか教えてあげよう・・・
それはね・・・アンタ・・・いい年コイて・・・
・・・「坊やだからさ」・・・・

ヌヲォォォォォ~~~~!!
オレの!!バカァ~~~~!!
・・・と・・・無心で研いだ角面はすっかり丸くなりました。

蓋側もOK~・・・だが~・・・こっちもドスグロぃ~~~

ふと、気が付いたのですがトッテのカバーがモデルチェンジしていた。

コレで初期設定完了~
ということで、スモールとラージの大きさ比較・・・
ご飯を炊く場合、
スモールだと通常1合でMAX1.5合くらいでラージだと通常2合でMAX3合くらい炊けるそうです。

・・・で・・・コレは以前ラージを使って、
嫁さんと二人でおうちごはんの時に作ったタコの炊き込みご飯2合・・・
ラージサイズのメスティンで作るとこんな感じ・・・

美味しく炊けました~!!

ということで・・・ひとりおうちごはんの時が来たらスモールメステインを使って何か作りましょう~・・・
ん~・・・楽しみ~~~!!
っていうか~・・・メスティンはアウトドア用品だろう!・・・うちで使ってないでキャンプで使えよ!!
・・・ですよねぇ~・・・

群馬に戻ってから、梅雨に入ってしまい連日ドシャ降りの雨なので・・・
キャンプに行けない・・・私でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この時期、東京へ行くなんて... | トップ | 生きているということを謳歌... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドアのお話し」カテゴリの最新記事