黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

どこまで勝ち進んでも大丈夫。県大会へ、近畿大会へ!…全国大会、インターハイも、甲子園も。

2024-06-12 16:09:25 | Weblog

【滋賀県で一番!その1】部活動を頑張る夏。
 中3は受験が気になるけれども、この夏こそ部活動の晴れ舞台です。完全燃焼の夏へ。お母様が「いいかげんで負けてくれないと、勉強が心配です」と言われることがありますが、照れておられるだけの冗談で、大活躍を期待しておられますよ。
どこまで勝ち進んでも大丈夫。県大会へ、近畿大会へ!
 高校のオープンキャンパスも次々と。
これは、志望校が
「特に理由は無いけど、なんとなく…」
から
「よっし。行くぞ!」
と切り替わる絶好のチャンスです。
オープンキャンパスで、志望校を現実の目標に変えよう。
 部活動で塾を休んでも、オープンキャンパスで授業が抜けても、そこをちゃんと補強します。そのために「キャッチ・アップ」という特別な学習プログラムを用意しています。安心して頑張りなさい。

*以上は、おうみ進学プラザ塾新聞に連載している私からのメッセージの下書きです。
夏が接近しているので、【社内連絡】を兼ねて、このブログにも引用します。

WHO世界保健機関の禁煙ディ、まだ書きます。通勤で通るJR駅に、喫煙所があるので、風の吹き方などで、時々は煙がモワモワと来るから。
最初に、生徒たちへのアドバイスです。
禁煙に苦労するぐらいなら、最初から喫煙しないのが一番いいですよ。
それにしても、駅の近くにある喫煙所。あれは、人間に対して失礼じゃないかと思うことがあります。いくらなんでも、ちょっと厳しいのじゃなかろうか。
もう少しぐらいは快適な設備にできないものかなあ。
屋根は無いから、雨の日は難儀で、タバコの火が消えるだろうし、喫煙者も濡れてしまいます。10人ほども傘をさして立ち並んで、という光景も奇妙なり。
特に女性の喫煙者には不快で不便じゃなかろうか。オジサン多数の中に女性がまじっていると、ジロジロと観察されますよ、喫煙所では。失礼でも現実にはそうなるだろう。
などと推察しますが、どうなのだろう。
喫煙で周囲の人に迷惑をかけるのはいけませんが、喫煙所の構造など少々意地悪な感じのところもあるように思います。快適に、とまでは言いませんけど、はてさて。

もう一度、生徒のみなさんへ。
喫煙場所を探してウロウロとしたり、禁煙に苦労するぐらいなら、最初から喫煙しないのが一番いいですよ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 火曜日のミーティングで、仕... | トップ | この夏は、夏期講習専用の鉛... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事