







ブックオフへ寄りました。読みたい本がたくさんあるけれども、「100円の本しか買わない」と固い決意。酒井順子のエッセイなど数冊選んでカウンターに行ったら「今日は10冊お買い求めいただくと70%引きになりますが」とのこと。70%引きですよ。これは威力絶大です。選び直して13冊、合計で430円ほどになりました。ラッキー♪これからの梅雨を読書で乗り切ります。
昨日は八幡桜宮教室で中3理科の授業。準備していたAKBのCDを流したけど、受けませんでした。「どうせAKBかなんかやろ」と軽く蹴飛ばされた。せっかくAKB・チームK・岩佐美咲さんの「鞆の浦慕情」を買ってきたのに。
「もっと速い曲にして」とか「音楽が邪魔」などの厳しい意見あり。「私、もともとAKBなんか嫌いやし」という突き放した御感想もありまして、苦難の道。こんなことでくじけちゃいけない。来週は「ラプラドールなんとか」で再挑戦しましょう。
写真は大津南ブロック長・横田先生。早くも社員全員に高校入試の情報を伝達。「難しいケースは私に連絡しなさい。相談にのります」と頼もしい。夏に向かってますますスピードを上げる横田先生です。
次は唐崎教室の浦川先生。書道の達人ですが、この日は会議の司会担当なので板書無し。毎週の会議の最後には司会者からのメッセージがあります。勉強について、そして青春について語りました。
続いて野田&真壁のパワフルなコンビ。何の相談でしょうか。テーマは「青春と気合」かな。そして河合塾マナビスの八木先生と真下先生。爽やかな風を送って高校生を応援します。
個別指導WithUのミーティング。全員並んで集合写真を撮影しました。このメンバーがサポートしています。個別指導部門の夏プログラムは一足早く開幕しますよ。