goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

雑誌に掲載されましたー♪と喜ぶ私。

2014-06-02 17:32:15 | Weblog


おうみ進学プ小学生の「歴史探検ツアー」のグループが無事に帰着と小野先生から電話がありました。ものすごい晴天で、暑かったらしい。
安土城址、長浜、賤ヶ岳古戦場などを巡る旅。賤ヶ岳は初めてという生徒もいたのじゃないでしょうか。歴史の舞台から琵琶湖を眺める。青春の思い出であり、社会科の勉強の栄養でもありますね。
小学生は元気だったようですが、引率した先生たちはお疲れだったかも。
おうみ進学プラザの先生たちが雑誌に載りましたーあああ♪と喜ぶ私です。単純かも。しかし、こういうおめでたいことは単純に受け止める方針なのです。
学習塾の業界の雑誌だから、本屋さんや駅の売店、コンビニでは売られていませんけどね。「おうみ進学プラザの女性スタッフの記事を掲載したい」と申し入れがあって、うちは取材されるのは好きではないのですけど、この雑誌はOK。うちの塾も読んでいますから。そういうわけで女性の先生たち5人の写真&インタビューが掲載されました。
今日は掲載された5人です。優しくフレッシュな頑張りが生徒たちに届きますように。
じゃあ「女性の先生は優しいのか」と聞かれると、私、一概にそうも言えないように思うのですが。
なお、雑誌には私の写真も載ってしまいましたが、実物よりかなり劣る映像じゃないか。まるでタコおやじ。もっと男前だと思うので、鏡で確認したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さに備えてPR用の夏装備。

2014-06-02 07:53:21 | Weblog

写真の白川先生が持っているのは、おうみ進学プラザの夏の新兵器…新でもないか、PR用ウチワです。これは河合塾マナビスのPRとして高校生に渡すもの。カレンダーを印刷してあるから便利です。でも、スケジュールを調べるときはウチワを止めてくださいね。目が回る危険があります。以上、使用上の注意事項でした。
前川先生は超小型扇風機も装備。こちらは「公立進学テスト」のキャンペーン関連。こんなに小さくて、はて本当に涼しいのか。それは受け取った人が実験して下さい。なお、まともに顔に当てると後方へ倒されるほどの強風が吹き荒れるかもしれないので…以上、使用上の注意事項でした。
続いて瀬田教室の数学の授業。そして水口城南教室へ出発する新野先生と筈井先生。廊下であわただしく打ち合わせをする青年たち。この顔ぶれは「夏期講習会チーム」かな。夏の準備が着々と。やがて生徒諸君の出番が来るのです。
末筆にて。
脱退のため3人に減ってしまったKARAは新メンバーを募集中で、当面は新曲が無い寂しい状態。こんな御時世に新メンバーを加えても、さてはて日本でヒットさせられるのか。難しいかも。そういうことで私、生徒たちに対抗して(わざわざ無理して対抗しなくてもいいようにも思うけど)、現代の歌謡情報を。演歌は生徒には受けないし…と思案していたら、AKBのメンバーの中に演歌を歌っている人がいました。うむ。夏に向けてこの曲をマスターしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする