goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

楽天、いよいよ今夜優勝へ。

2013-11-03 14:08:29 | Weblog

楽天イーグルス、今夜ついに優勝へ。本当は昨日決まるはずだったのに、今日に延びてしまいました。授業に来た野球部少年たちが携帯電話で試合経過を見ようとするから「そんな風流のないことをするものではない。わからないところに味があるのです」と注意。
土曜日で、「秋の教育セミナー」を開催。午前の部は石山教室で横田先生、北村先生、比叡山高校の先生と私。
最初に、練習を重ねたブブゼラを演奏しました。その次には保護者の皆さんにも大型テスト「地理博士」のはじめのリスニング・テストに挑戦していただきました。そして、やっと本題へ。県立高校の定員増加の説明など。ここは石山高校のお膝元。「定員が40人増えたといっても、甘くなるわけじゃないですよ」と、やや厳しいことを言わせていただきました。
午後の部は南郷教室で開催。毎度ながら満席状態。小西先生が司会を担当して開幕して、またもやブブゼラとリスニング・テスト。そして、私の話は同じ内容でしたね。
南草津教室で中3と中2の理科の授業。中3は「惑星」で、これは雄大かつロマンチック。教えながら感動しました。生徒たちも感動してくれたはず!中2は「電流」で、直列回路と並列回路。ノート中心でグイグイと進みました。「電流は得意だよ♪」を目標に、ここは頑張りますよ。
帰宅して、缶ビールを手にTVのスポーツニュースで楽天の優勝を…という予定だったのに、玄関から外に出た中学生が携帯電話で見たらしく、「やったー。巨人が勝ったー!」と大声で。じぇじぇじぇっ。
写真は教育セミナーのようす。
南草津教室で「地理博士」を実施する畑先生。これからリスニングがスタートします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする