goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

秋らしい空と風。まもなく「秋の読書キャンペーン」が開幕します。

2013-09-09 11:16:58 | Weblog

オリンピックがやって来る♪招致のプレゼンテーションの完全版をTVで見て、「こりゃあ東京に決まるのも当然だ」と。とてもよくできていた。
義足のアスリート・佐藤さんをはじめとして、心のこもったメッセージを発信していました。
滝川クリステルさんの演説を、日本語通訳ナシのフランス語で聞いてみて…わけがわからぬ…けれども、非常に魅力的であることはわかりました。
小谷さん、全日空の雰囲気で、何回見ても爽やか。これはもしかすると全日空は東京オリンピック招致活動の公式スポンサーだから、話し方や身振りなど色々と全日空がサポートしたのかも。
オジサマたちの英語をそのまま聞くと「わわっ。中学2年生男子が教科書を朗読しているような発音だけど、これで大丈夫か。IOC委員は聞き取れるのか」と心配になるぐらいの人もおられましたが、そこを照れずに引かずにグイグイと押し出したのが良かった。国際舞台ではモジモジしたら負けなのですよね。言葉よりも気合の勝負ですから。
安倍首相は身振り手振りも添えて、堂々と。ここ一番で一世一代の名演説だったのじゃないか。日本国内での演説よりも良かった。
PRビデオも名作じゃなかろうか。景色、庭園、料理、祭などなど魅力的な映像で「日本に行ってみたい」と思わせる作品。映像にはことさらに外国人を登場させて無国籍化してあった。「日本、ニッポン、JAPAN」と押しつけないところが工夫かな。
さて秋。おうみ進学プラザは秋の学習プログラムを用意しています。今週から次々とスタートしますよ。まず国語部門の読書キャンペーンで開幕。お楽しみに。
写真は湖西シリーズの3。真野教室・川合先生、湖西のキャプテン・前川先生、唐崎教室の浦川先生と佐藤理絵先生です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする