奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

大雨見山&国見山 No388

2023-05-15 06:20:45 | 山登り

大雨見山〈1336m)、国見山(1318m)1/2.5万地図[船津(高山11号―3)]

2023年 5月14日(日)

行程 揖斐=郡上=高山国府=9:15登山口~9:35大雨見山山頂9:43~9:57明ヶ谷林道登山口 →車で移動

   10:52駒鼻峠駐車地~国見山登山口~11:11国見山山頂11:22~11:34登山口=せせらぎ街道=揖斐

 

 ヤマップ活動報告の人の記事を見て、いま「ぎふ百山」に目覚めている。今日は高山市上宝町、丹生川町にあるぎふ百山No89の2座に登ってきた

 「ぎふの山は登山口まで来たら(見つけたら)、半分登ったようなもんだ」と山や言う。理由は、アクセス悪い、etc。この2座は揖斐からは遠い(片道190km)山、幸い登山口の看板、道があるだけ幸い。では写真みて一緒に登った気分になりませんか!

 

9:16 登山口に看板、登山道が見えるのはうれしい

 

9:17 登山道、笹は低いので歩きやすい

 

9:20 境界標が道標に! 

 

9:24 赤布もたくさんあるし

 

9:31 かわいい看板もたくさん

 

9:34 大雨見山なのに小雨?

 

9:37 でかい一等三角点、僕の長靴と大きさ変わらない。山頂まで20分でした

 

9:37 山頂のお茶目な看板

 

9:46 帰り、昔の作業小屋発見

 

9:58 駐車地、林道は長く途中荒れたところあり、4人乗りだと乗用車では腹すります

 

~国見山登山口に移動~

 

10:53 国見山登山口

 

10:58 登山道

 

11:00 登山道明瞭

 

11:09 霧で幻想的

 

11:13 もうすぐ山頂

11:15 欠けた三等三角点。山頂まで14分でした

 

11:15 山頂からは何も見えず(山頂にでた感じが拝殿山みたいでした)

 

11:16 一瞬青空が!

 

11:35 駒鼻峠までは上宝町(北)から登り丹生川町(南)方面に降り、高山市内で昼食、せせらぎ街道で揖斐に帰りました

 

☆ 今日の反省など

・今日の2座、登山口まで来たら9割登ったようなものでした(登山口から山頂まで20分と14分、なんで百山。百山選定のころは林道などなかったのでしょうね!

・雨の日の短距離のヤブが予想される山は、カッパと長靴が一番です

・今日はNo75御前山へ5人で登る予定が雨で中止。雨でも登れる2座を5人に誘ったが、参加は2人だけでした

・山よりも一人運転(往復390km)の方が疲れました

 

大雨見山登山口までの林道は、一部道悪し、車高の高い車がお薦め

 

国見山登山口までの林道は、細いが舗装道路。車は峠に駐車しました(図はヤマップ転写の図です)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする