気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

【私の仕事術】ひと眠りした後にひらめくワケ!!

2022-05-13 07:00:00 | 仕事
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は私が大好きな眠りについて書いていきます!

1.寝ることが好きな理由
私は寝るのが好きで「1日16時間は昼寝して夜8時間睡眠する生活をしたい」と友人によくボヤいてます。
(まぁ、寝すぎると体調壊すのでメリハリは大事にしてますが)

そんな寝ることが好きな私ですが、好きな理由の1つとしてシステム開発をしていて発想に詰まった時は、1晩眠ると次の日に解決案が思いついているからです。

理由としては、人間は眠ると脳の中で考えが整理されるからだそうです。
では、なぜ人は眠ると考えが整理されるか調べてみました。

2.人が眠っている間に脳で起こること
人は眠っている間、記憶に関連する脳の部位である海馬の記憶に関連しないニューロン間の繋がりを弱める電気信号が出るらしいです。

これにより、不要な記憶が整理されて脳の容量に空きが出ます。

だからこそ、思考力に余裕が出来て良い発想が浮かぶ訳ですね!

※参考サイト
https://www.goodsleepfactory.com/interview/6137/

3.私自身の活用法
眠る事により、脳が整理されるワケですが、最後に私の活用方法を書いていきます。

私の場合はテレワークなこともあり、システム開発をしている最中は一旦はPCに向き合ってギリギリまで思考を巡らせます。

そして、頭が疲れたな~って感じたら、その時は仮眠をとります。

そうすると、仮眠を取っている最中に急にアイデアがひらめくんですよね。

これも眠りによる記憶の整理の賜物ですね!


みなさんも、困ったことがあってどうしても解決できなかったら、ひと眠りして頭を整理させてみましょう!


今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿