気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

お気楽料理に使いたい 栄養たっぷりの山芋を食べるメリット3つ♪♪

2022-04-11 02:32:49 | お気楽料理
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は、とろろの材料でもある山芋について書いていきます!


①山芋とは?
山芋とは、読んで字のごとくヤマイモ科のイモです。(そのまんまですね。)
自然薯やナガイモとも呼ばれ、古くから「山薬」「やまうなぎ」と呼ばれるほど、滋養強壮に良いとされる食べ物です。

②山芋の栄養素
さて、このように体に良いと言われる山芋の栄養素ですが、下記のような物があります。
・食物繊維
・レジスタントスターチ
・ジアスターゼ
・アルギニン
・ビタミンB郡
・カリウム

少し調べると、消化を助けてくれる栄養素が多い事が分かります。
中でもレジスタントスターチ(難消化性デンプン)は炭水化物でありながらも、食物繊維のような働きをするので驚きです。

難消化とあるのに、消化器官を助けてくれる面白い栄養素ですね!


③どうやって食べると良い?
栄養素が多いとなると、美味しい食べ方が気になります。

では、食べ方ですが、こちらは火を通さずに食べると良いとされています。
栄養素の中には加熱すると失われるものもありますからね。

生でも良し、皮をむいても良しですが、個人的にはすりおろしてとろろにしてしまうのが好きですね。

ちなみに、おろす前に酢水につけると、表面のぬめりが取れて良いみたいです。

④最後に
栄養豊富な山芋、美味しいレシピもどんどん開発したい所です。
今後は積極的にお気楽料理にも使おうと思いますので、お楽しみに!



今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!



お気楽料理 今日の筋肉飯♪♪

2022-04-11 02:27:03 | お気楽料理
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は久しぶりにお気楽料理の日記を書いていきます。

私の担当のパーソナルトレーナーであるMさんとのトレーニングした後は食べるものにも気を使います。
やっぱり筋肉を酷使した後は、たんぱく質中心のメニューにしたくなりますからね。

なので近所のスーパーで食材揃えて作ってみました!



今回は、1品を除いて特に凝ったものは無いので簡単に紹介する程度でいきます。

作ったものはこちらです。
・チキンのガーリックステーキ×2枚
・キャベツメインの焼肉ソース野菜炒め
・シジミだしの味噌汁


焼肉ソース野菜炒めが炭と化してるのは見なかったことにして下さい…。
意外と香ばしくて美味しいんです!

そして今回こだわったのは写真左上部のこちら!
・山芋のすりおろし納豆
です!

ちなみにレシピは下記の通りです。
・山芋のすりおろし
・納豆2パック
・卵1個

山芋は栄養豊富で腸を整えてくれるので、栄養の吸収率を高めたい時には有難いんですよね!

今日も美味しくたんぱく質を頂きました!

ちなみに、次回は栄養豊富な山芋の魅力を紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!


今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!