気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

スーパーの売れ残りでも作れた お雑煮鍋再び♪♪

2022-04-17 07:00:00 | お気楽料理
こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日はお雑煮の作り方をちゃんと調べて作った時の事を書いていきます!

僕はパーソナルトレーナーのMさんとのトレーニングを、毎週金曜日に行っています。
そんな金曜日の話、私はトレーニング後の心地よい疲労感の中、食材を買いにスーパーに向かいました。

そしたら…ほとんど何もありませんでした。
金曜日は買い物客が集中するので、品薄になりがちではありますが、今日はいつも以上に何もありません。

途方に暮れながら野菜コーナーを歩いていると、まだカブが残っているのを発見!
カブは葉っぱまで使えば、栄養も豊富に取れるので、胸中でガッツポーズをしながら素早くかごに!

他の食材も買って、早速カブでお雑煮を作ってみました!

レシピはこちらになります!

◆材料
・カブ 3本(葉っぱまで使います)
・鶏肉 500g(筋トレ後なので多めに入れます)
・大葉 10枚程度
・餅 5個
・醤油 大さじ4杯
・お酒 適量
・和風だし 2本(16g)
・水 800cc

少し、味は濃いめに作って行きます!

作り方は簡単!

まず、鍋でお湯を沸かし、醬油と酒とだしを入れてスープを作ります。
 

そして、皮をむいて4つに切ったカブと、細かく切ったカブの葉っぱと大葉、そして鶏肉を入れます。



暫く煮込んで、全ての食材に火が通ったくらいに餅を入れて餅が柔らかくなったら完成です!

   


やっぱり調べて作っただけあって、ちゃんとお雑煮の味って感じの物が出来ましたね!
鶏肉でたんぱく質を摂って、とろけるカブを楽しみ、餅を食べて元気出た1日でした!

今日は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!