思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

生活単元学習

2011年06月13日 15時22分06秒 | 小学校連絡帳
のち
築山すべりは残念ながら中止でした。
ホールで「(プール)事前学習」をしました。
カーゴにのってプールで泳いでいる雰囲気にひたりましたが、スズランテープの波とカーゴでとても楽しそうでした。

調理では「ぎょうざピザ」を作りました。
ウィンなーやプチトマト、チーズをのせて、ノットプレートで数分、自分でトッピングをして、はじめは
「ちょっとどうしようかな?」
という感じでしたが、食べはじめたらおいしい!!
おかわりしていました。<抜粋>


本日プール開き

午前中は曇っていたので
泥水あそびは中止になってしまったようですが

明日のプールは入れるかな

体育&音楽

2011年06月10日 12時17分19秒 | 小学校連絡帳
時々
体育




音楽
ゆかいにあるけばの極にあわせて元気に歩いたり、いろいろな音楽、リズム活動を楽しんでいます。

給食のかたづけ
教室から食堂まで食器などクラス皆で分担して運んでかたづけることも毎日頑張っています。
最後にワゴンを水ぶきすることも先生と一緒に取り組んでいます。<抜粋>


雨で中止になってしまった
運動会のサーキット競技を

体育の授業の中で見せてもらいました

走る(歩く)

平均台

バスケットシュート

ハードル

飛び石

先生の手がないことには
成立してなかったけど

自分が何をしなければいけないのかは
解っているようで

ゴールまで辿りつけたので

リズム&図工

2011年06月09日 15時44分05秒 | 小学校連絡帳
時々
リズム
荒馬踊りとハピネスのダンスをしました。
ハピネスのダンスでは、見本の先生をよーく見て、楽しく活動しています。

図工
陶芸用ねんどの活動をしました。
第1回目ということで、よくこねたり、のばしたり、型ぬきや道具を使って模様をつけたり、色々な活動をしました。
中でも、のばし棒を使ってねんどを平らにすることが、自分で道具の使い方のイメージをしっかり持ってよくできました。<抜粋>


図工の時間も自分なりに楽しめるようになりました

交通安全教室&音楽

2011年06月08日 15時44分14秒 | 小学校連絡帳
一時のち
交通安全教室
警察の方がきて、横断歩道を渡る練習をしました。

音楽
ゆかいにあるけば」「そらがそらであること」「雨ふり水族館」などの歌やリズム活動
最後にディズニーのファンタジア「田園」の極の所を見ましたが、今日もとても集中して見聞きしていました。<抜粋>


交通安全教室は体育館だったのかな

スクールバス乗るときは
けっこうな雨でした

梅雨入り後は雨だと寒いし
晴れると夏日

鼻水が出たり、くしゃみしたり・・・

間もなくプール開き

間に合うかな


国語・算数&体育

2011年06月07日 15時38分51秒 | 小学校連絡帳
時々
国語・算数
福笑いでは、目や鼻の場所がわかりはめることができました。

体育
サーキットを行い、平均台も上手に渡り、ハードルも脚を懸命にあげてまたぎました。<抜粋>


運動会が中止になり
発表の場がなくなってしまった『サーキット競技』

次の体育の授業を公開にして
見せてくれるそうです

練習期間が長くなってるので
本人は飽きてきそうですが

生活単元学習

2011年06月06日 17時00分52秒 | 小学校連絡帳

冒険の森まで行ってきました。
行きは、バギーに一度も乗らず歩いて行ってきました。
途中水分補給や休けいを入れて、先生と手つなぎやバギーを押したりしながら、元気に行ってきました。
帰りは、神社すぎ学校までの直線コースを元気に歩きました。
冒険の森では、木かげでお茶をのんだりアスレチックで少し遊んだり楽しみました。
(ターザンロープにのることを楽しみました。)<抜粋>


先生やクラスメイトと一緒に歩くことを楽しんでいるようで

暑い中よく頑張りました

動物園

2011年06月05日 16時43分36秒 | 育児
のちのち

就学前通園施設から一緒のお友だちと動物園へ

ピーカンまではいかないものの
梅雨の晴れ間で暑かった

バギーに乗っているだけのたっくんも
時々あくび・・・

陽にあたるだけでも疲れるよね

それでも帰路も帰宅してからもお昼寝なしなのは
体力ついてるのよね


小動物とのふれあい広場で
ヤギには自分から触ろうとしていたんだけど

モルモットを抱っこさせると
なぜか怒ってました

自分の準備ができてないところに
急に何かさせられるのはイヤなのね