かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

花散策・・・・梅

2022年02月28日 | 
南公園(26日)


暖かい日・・ハッピーです

多くの観覧者にビックリ


本日も("^ω^)おススメですね


白梅はこれから・・・・













上の7枚の画像はいえもんがゲットです


カメキチの画像
鳥たち














暖かい陽ざし



今日も・・・暖かく感謝です


平和な日本?にいると

世界の出来事
目を向けないと・・・と思う日々です

核や原子力
EVや資源・・・・一番いい方法は?

人間社会は複雑

自然や動植物
散策
身近にできる事を・・・


コメント

25、26日

2022年02月27日 | 遭遇
月から始まって
お日さまも拝み・・・
毎日感謝です

25日の月
月の傍には金星も("^ω^)・・・





金曜日は定期検診日でした
体操効果は表れない・・・・
だけど毎朝



午後からは囲碁教室へ

初心者です…
図書館で参考書を借りルールが解ってきました
6冊・・・読んだけど
実際にゲームをしないと
すぐ忘れる・・・・又練習です


26日
早朝の月






珍しく・・・ムクドリと遭遇です






朝食後
奥殿陣屋へ

9時半出発
先月
稲武の帰路立ち寄るつもりでした


虎の干支が可愛い熊?に変身
書院で
お雛様をゲットしました




その後
豊川へ
JAひまわりにて買い出しです




厳しい冷え込みでしたが
午後からは暖かくなり・・・
南公園まで足を延ばしましたよ
梅は見頃

観梅・・・
観覧者で駐車場は満車

行楽日和











丸一日・・・外出

今朝のラジオ体操は
TV体操




おまけ
今朝の日の出





夜明け前(明の明星と月)






コメント

リュウキンカ

2022年02月24日 | 家の花
開花


5日位前からツボミが伸びる・・・・なかなか開かない

本日
昼前に開花です


アチコチ?の
ツボミが大きくなる

これからが楽しみです












ツボミ




娘の家の庭も3か所から葉っぱが出ています

小さい葉っぱ・・・土がかたい
我が家の
リュウキンカを持っていこうと思います

ガーデンからいただいた
苗2ケと一緒に・・・・
庭に広がったら
面白いかな・・・・



おまけ

八幡宮の池・・・今朝も氷が張っていましたよ

画像はありません


先日(19日)
はす池の清掃作業(氏子のボランティア)

ニュース(新聞)が流れてきました・・・

月曜日
毎朝("^ω^)体操する仲間がビックリ
池の様子を拝見・・・
神橋を挟んで西の池




7月に咲いたハス・・・あっという間に終わったので気になっていました


東の池




昨秋?
夏が終わって涼しくなったころ開花しました・・・
東の池では珍しく
素敵な花を付けました



モデルに感謝です

岡崎へ転居
18年になります
大賀ハスを知り
花を観覧
アチコチの蓮めぐり散策

2010年の豪雨後・・・伊賀川周辺の被害
その後
蓮(いろいろなハス)を植える・・・
白や八重も
咲く


何度か・・・手入れ?をされています


今夏も
ハスの花・・・楽しみです


おまけ
13日
西の池




メモリーです


コメント

今朝のそうぐう

2022年02月23日 | 
メジロと梅


囀りが素敵でした














同じような画像です


場所を移動しカメラを構えると
スズメたちがやって来ました

メジロは・・・何処かへ






月は・・・








おまけ








コメント

今朝・・・日の出

2022年02月22日 | ありがたい
空が素敵でしたよ
午前6時・・・

ラジオ体操は積雪の為・・・自宅でTV体操

いえもんを起こさず・・・一人で


6時43分・・・・珍しい現象が現れました

サンピラー(太陽柱)の様です



朝陽が登るまで続きましたよ















6時49分・・・

一人で拝みました




目を離すと・・・・あっという間に終わてしまう

いえもんが起きてから
朝食後・・・見てもらいました
珍しい・・・


そうぐうに喜び
独り占め

感謝?
ハッピーな事が起こったらイイですね





おまけ







コメント

そうぐう

2022年02月21日 | 
梅まつりが開催中


大きな望遠レンズを持った方5、6人と遭遇です


残念ながらその朝・・・梅と鳥は



私は("^ω^)・・・いつも遭遇する鳥たちをゲットです















































波紋とハクセキレイが素敵だったかな




コメント

観梅・・・16日

2022年02月20日 | 散策
寒いさむい日でした
極寒?
マイナス気温は非常にまれです


早朝・・・ラジオ体操

朝食を食べ
買い出し前に南公園へ

梅の名所です

池(水抜き工事も完了)も素敵になり
野鳥が沢山飛来です

カメの姿は見られない・・・まだ寒いので
冬眠中かな

以前は
外来種のアカミミガメが沢山いました・・・


本日は
いえもんの画像をUPします









ツグミが暖をとっているようでした


じっとして動かない

キジバトが・・・


暖をとる?

道の真ん中でじっとしており
ゲットです



コブハクチョウ




ツグミ





紅梅は開花ですが
見頃は・・・今月末ごろかな


白梅はまだ("^ω^)・・開花1本?


おまけ
下の画像はカメキチ



















鳥たちは又・・・・

コメント

昨朝

2022年02月19日 | 遭遇
携帯カメラをポケットにしのばせ・・・
体操へ

朝に
月の満ち欠けを拝見する・・・感謝です
早起きならではのそうぐうにハッピー!







終了後
メジロと白梅(開いてきました)










今朝はスズメが3羽

毎朝
違う鳥がきています・・・感謝ですね

画像はありません






ランプシェードの電球(ライト)を100均で
3種類購入しましたよ
いえもんが選びます・・・

口出し協力?

一つは・・・分解して点灯しなくなる
壊れてしまう

残りは
ボール(青)と半円のライトです

屋根
花入れ(母の日のアジサイケース)プラスチック?
本体にかぶせてみました

伸縮
延びる


上下
二つに分解きるので・・・面白い


ご覧ください



















同じようですが
中には2種のライト
2種の屋根
ガラスの灰皿の上に
ライトを乗せてみました・・・なかなか面白い

屋根なし




素焼きを待っている
屋根
サイズが合わなければ・・・・

このプラを着色し
使用しようと思いましたよ


作品展?へは出せないけど







コメント

満月

2022年02月17日 | 遭遇
今朝の月・・・・6時15分
大きな月でしたよ


ラジオ体操

八幡宮でゲットした月




スレスレです

終了後






満月は
沈んでいきました



日の出が早くなり
東の空が明るくなりました







先月
25日から始めたラジオ体操
行きは真っ暗
帰路はまだ暗い


この頃は薄明るくなりました

今朝は
帰路・・・朝焼けが素敵でしたよ



いえもんは
3日続けて



木曜日はサボり
TVの日と決めておりましたが




おまけ



今月の陶芸("^ω^)・・・
今日で最後です

余った粘土で
タヌキと熊と猫?を成形

トラの置物を作ろうと思っていましたが
虎には見えない・・・・

素焼き後・・・
釉薬は思案中

出来上がったら又UPします



ランプシェード・・・土台にプラスチックの屋根をのせてみる

屋根を後から作ると…大きさが合わない

イロイロ思案です



又・・・思い通りに?
ウマクイッタラ・・・・UPします








コメント

設置・・・

2022年02月15日 | 陶芸
置き替えました・・・("^ω^)

スマートで
地味だけど

でん・・としています

油滴天目ゆえの重い陶芸です


目や口を考えていますが・・・・思案中





いえもんが接着剤(100均)を予備に("^ω^)・・・
屋根に使用するかな・・・と




花瓶の中に陶器の花瓶を入れました

家にあったもの





緩衝材を巻き付けて

出し入れ自由




おまけ





他の蘭(蕾が大きくなる・・・)
咲いていくのが楽しみ




コメント

満開

2022年02月14日 | 遭遇






紅梅が咲き誇っています



南公園も気になります・・・

きのう

近くの白梅でスズメと遭遇しましたよ…幼鳥です







この周辺の梅で野鳥と遭遇します



きのうの散策

なかみせ通り迄





冬鳥・・・キセキレイ


ジョウビタキ・・・冬鳥









メジロ



ウグイス?






ハクセキレイ




カワセミ・・・飛んできて
大きな魚をくわえておりました









周辺に集まる野鳥たち・・・・




ラッキーでした

でも
早々と・・・
バッテリー切れ

が早めにふり出し
傘がない
急いで帰りましたよ・・・

気になっている絵画の観覧
又・・・





今朝の遭遇
イカル

透き通った
大きな声で囀っておりましたよ






おまけ

カメラはパワーショット(いえもんからの
望遠機能で野鳥が撮れます


コメント

休みの日は・・・

2022年02月12日 | ありがたい
昨夜・・・いえもん
ラジオ体操をするため・・・早く寝ましたよ


私は
いつも
早寝早起きです

早朝
耳がおかしいと思い
休み(サボり)を考えましたが
6時すぎ
とりあえず・・・・動きました

少しすると・・・ましになったので
出かける前(6時15分)に
いえもんに声を掛け
八幡宮へ向かいました


いえもんは5分で着替え
追いかけます("^ω^)
向かいます

体操を終了し・・・帰路
遭遇です
同じ場所(梅の花・・・ツボミ)にいます
シジュウカラ(2羽)




前日は
ヒヨドリ(2羽)

水曜日は
メジロ(2羽)

火曜日はスズメたち


木曜日雨の為
サボりです

自宅で
みんなの体操(テレビ体操・・NHK)6時25分から

木曜は第1、第2の体操があり・・・・きちっと
覚えようと思いましたよ

第2のリズム?フォームがつかめません・・・
流れるようにするのではなく
キビキビ?する

間違って覚えた箇所がありました
見てすると・・・遅れます


今朝は・・・みんながザワザワ?
そのわけは・・・
たまに八幡宮で体操をするという
市長が・・・

休日(土、日)は・・・人数が少ない

今朝も…
冷え込みが厳しく("^ω^)
神社の屋根が白かった

昼間の暖かさ
これからは暖かくなる兆しが
少しづつ・・・・身体を鍛えようと思います





暖かい・・・・三寒四温

植木や花、メダカ等の準備をしようと思っています

バケツに溜め置き水




おまけ

きのう・・・

ジョウビタキ♂と遭遇(教室近くで)






陶芸教室から持って帰った2点(花瓶と傘立て)


花瓶






二重構造
金いろが特徴とか
金茶窯変

花瓶だけど…水漏れします(先生が確認ずみ)
ペットボトルか花瓶を入れ・・・花を生けます

又は植木鉢



傘立て

修理する


溶剤2種混ぜて

隙間がまだあるので・・・もう一度


足元を見て・・・


イロイロ













腹巻?
下着に見える・・・と言うので
そのままがイイですね


傘立て

下に水が出る穴・・・偶然の出来

ペットボトル(大)を入れて
花入れにもなるかな



本日は・・・工作と水やりとTV(BGMイロイロ)で
家にこもっていました・・・


コメント

30年(才)の木

2022年02月11日 | 家の花
幸福の木(ドラセナ・・・)と言う名で販売しおりました


三田へ転居した時
お祝い(叔母たちから)で購入しました
カポックとこの木





幸福の木

残念ながら老木
ツボミを付けて・・・3年も
ほとんど咲かず

咲き切らず終わる

温度(低温で弱る


リビングに戻しましたが
蕾がついた枝・・・
葉っぱが弱っています
寿命?・・・・

葉が少なくなっています
如何しようか・・・と思っています
枝を切り
挿し木?
タイミングをみはからって・・・かな

新しい
わかい植物は
どんどん葉っぱやツボミが出てきます










アソリブの仲間・・・


第2刷が発刊されました





本を置いている所も・・・・紹介




料理も・・・


どうぞ


キキの作
ペットうさぎ




QRコードをかざして
よみこむ
遊べます・・・・
私はいえもんにお願いしてやってみようと思います


本は読みました
料理はまだ・・・・


コメント

抹茶と餡子

2022年02月10日 | 家族
きのうのケーキ・・・
娘からのリクエスト


チーズケーキがイイとの事

在庫の消化
昨年からの抹茶はなくなりました

餡(1kg入りは)はまだ



黄緑?
色の薄い方は
クリームチーズと生クリーム、レモン果汁
底にはビスケットを砕き
敷いています

レシピ

クラシル トップ
つぶあん入りベイクド抹茶チーズケーキ

170度で43分(+3分)



美味です


緑の方は生地に
抹茶とアンコを混ぜてそのまま焼いています
190℃で30分





膨らみが不足・・・べキングパウダーが足りませんでした



砂糖と小麦粉と卵とオリーブオイル(サラダ油の代わりに)等
全てボールに入れ
ハンドミキサーでも混ぜわせる・・・・


レシピはクックパッド
抹茶あんこパウンドケーキ

PCのお気に入りに
保管しています








すき焼き鍋(IH,,オーブン可)・・・


2種を切り
タッパに入れ
2ケース・・・持っていきましたよ
チョコシロップも

美味しいとの返事がきました・・・・
娘から
マーガリンバターをモライマシタ

クッキーが好評です





てんちゃんの散歩とお土産

ピカの生活発表会があり
ムコドノが観覧
園からは
様子をユーチューブ発信

地獄の話

今日はクウの発表会・・・・


家族は一人のみ
娘が仕事を休み・・・観覧予定

コロナ渦のなか・・・・ヨカッタね



私は
PCより観覧



コメント

我が家

2022年02月08日 | 家の花
アゲハ蝶の飛来・・・・よくありました
春から夏
テーブルレモンの木に産卵

リビングから見えました


この頃は鳥がやって来る?
中型の鳥・・・ガラではない

ヒヨドリ?
イソかな
単独行動

ベランダ付近を横切る
飛んでいるのを見かけるので・・・

希望です
イソヒヨドリ

近所で
ツグミと遭遇しました・・・
この姿・・・・同じようです







気温が低い日が続きます


花のつぼみを見つけましたよ
リュウキンカ

























その他















リュウキンカが咲き始めると
春が来た・・・と感じます

暖かい日が続いた証拠です・・・



ラジオ体操への道中
開花しているのを見かけました


陽が当たるいつもの場所では
もう咲いています



コメント