かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

掛川城

2012年09月30日 | 散策
25日
帰路に立ち寄りました。

車椅子の母は登城できない・・・

午後4時・・・見学時間がないため
トイレ使用と写真撮影をお願いしました。

快く許可していただき
次回・・・城郭御殿と美術館を高覧しようと思っています。

掛川城〔木造天守閣〕


下の画像は家のもの写す

コメント

スカイツリー

2012年09月29日 | ありがたい
24日の朝食
スカイツリー隣接のコーヒーショップでモーニング

入場開始時間より早く着いたので静かでした・・・・
団体入り口で記念写真もゲット出来ラッキーでした。









350mと345mと340mの天望デッキを見学
眺望・・・
天望デッキにてゲットです










24日の夕景












ブルーの光は粋〔心意気〕
隅田川の水を表す・・・力強さと江戸の気風、潔さを感じさせるとか

光は紫もあります

雅・・ミヤビ〔江戸の伝統色・・・江戸紫〕気品ある雰囲気と金箔のようにきらめく優雅さ
を感じさせるとか

一日おきにツリーのライトアップ〔ライディング〕が変わります。

前夜・・・家のものの下見〔23日〕













私は宿泊所で
ミテイナイ
コメント

お彼岸

2012年09月27日 | 家族
秋にお墓参りを慣行して2年になります・・・
義父の命日も月末にあり
年に一度の里帰りです。

お墓の掃除
おまいり
そして母の子供〔義妹〕に会う
最近では
7月末〔施設の入所時〕に会っていますが・・・
墓参り後
夕食を共にする。

又帰省する度に
お世話になっている母の姉〔伯母〕に会う
ご高齢のためお見舞いかな・・・

今回は
子供たちも一緒に上京予定でしたが
おたふく騒動でお留守番です。
でも
その間に長女〔孫と3人〕が来岡しています。


東京へは22~25日
3泊4日のゆっくり帰省でした。

1日目にお墓参り
2日目にお見舞いとちひろ美術館
3日目にスカイツリーと自由散策 母は友人と談話
4日目は新東名のSAを寄りながら 
焼津魚市場と掛川城の見学

久しぶりの遠出で
母の体が心配でしたが
元気に帰宅しました。




新東名高速道路は最適でした。





ちひろ美術館での忘れ物〔傘〕
が本日届く〔着払い〕・・・

今回は雨と晴れ間〔お墓まいり〕と秋風〔気温20℃〕
涼しい関東の旅になり
快適でした。
ラッキーが一杯・・・・
車椅子の母のお蔭で
スカイツリーの高速EVに僅かの待ち時間で搭乗できました。



又UPします。

オマケ


























コメント

足助へ

2012年09月18日 | 家族

敬老の日の前日
母を足助へ案内しました。

巴川ではアユ釣りが・・・・


お盆に寄ったお店〔加東屋〕と
昨秋立ち寄った書店〔ギャラリー〕と
そして
知人から紹介されたお店〔川村屋〕に初来店
日月もなかを購入・・・

塩の道街道を散策しました。

その帰り道
トヨタ鞍ヶ池記念館へ
アート等を観覧・・・

贅沢にも
車2台でのドライブです。

娘たちは初めて足助の町並みに大喜び
又鞍ヶ池公園ではマゴが水遊び?を楽しみました。










オマケ
足助の紹介番組
ご縁ですよ!の放送が28日にあります・・・
加東屋と蕎麦屋と?の収録があったそうです。

母のお気に入りのお店
書店のギャラリー
マンリン書店が今月25日
リニュアルオープンします

改装中に押しかけ
お気に入り本のバックナンバー〔MOE・・・絵本紹介雑誌〕を
2冊購入
娘はきいちのぬりえ
母はカワイイぽち袋を購入しました。

そして
案内ハガキを頂く・・・
色合いがイイですね



今後の催し


コメント

バースディ

2012年09月09日 | 家族






昨日は合同で誕生会・・・
マゴと行いました。


以前は子供達〔3人〕といえの者が誕生日が近い為
春〔3月〕に合同で祝っていました。
春なので卒業・入学等も兼ねたり・・・・
賑やな時がいっぺんに終わるので
重宝でした。

秋生まれの私は・・・・どっちでもいい感じでしたが
これからは忘れずにやることでしょう・・・・
忘れてもいいお年?になったので
少し焦ります


マゴが主役です




本日は重陽の節句9・9
おめでたい日ですね・・・・

以前から欲しかった冷蔵庫を購入する〔電器屋で手続き〕


我が家の冷蔵庫は18年間使用
洗濯機〔15年?〕も長老でしたが
それをはるかに超えるものでした。
店員も驚いた・・・最長品です。

昨年から冷蔵庫にカーテンを付け・・・省エネ効果が大きく出ておりました。
でも今夏
氷が自動に出来なくなり
家族が増えて・・・
収容量が足りません
買い替えです。

直し屋〔修理好き〕のいえの者も初夏から電器店をはしご
一番底値の本日?購入に踏み切りました。

先月PCも購入しており
節約は今後も続きます・・・


おまけ
もっともっと・・・
最長電器具の家具調コタツ〔今ではその面影が無い〕
上の画像のテーブルは電熱部を3度換えて使用中



目の保養・・・・

芸術の秋
みつば会の絵画を観覧する






北島さま素晴らしい絵でしたよ!





タイトルも素晴らしかった・・・・



コメント

きのう

2012年09月06日 | またひとつ


メダカの受け入れ先を探しています・・・

今夏はいつもより大量です・・・・
昨年は友達とご近所

一昨年とその前は校区の小学校

今年は・・・・

以前放流した小学校へ
日曜日に行ってみました。












蝉の抜け殻を発見し
見上げておりました・・・











帰宅して・・・
メガネがないことが判明

またもや紛失・・・・

直ぐに捜索

小学校は門が閉まり
出直しです・・・
翌朝
娘〔月曜日は休日〕とマゴと3人で来校
娘が発見する〔見上げた場所かな・・・〕
たすかりました・・・・

紛失原因はイロイロありますが
手作りバッグは小さく
入れる物が多い
ポケット〔外〕ない・・・・

バック〔いえの者作〕との相性が悪い・・・・
そんな訳で誕生日にバッグを頂く事になりました。


昨日は
何度目かの誕生日でした。

メールが届いたり
お祝い?のお言葉をいただいたり

本日も
息子から電話・・

相父母会に参加しマゴから手作りプレゼント〔敬老〕をいただく


絵手紙仲間からお花と野菜とお菓子等を沢山いただく
誕生日祝ではないけど・・・うれしい!

そしてメダカを飼ってもらえる・・・

仲間と過ごしたハッピーディ!
ラッキーな日々でした。


オマケ
昨日
久しぶりにPC教室へ参加
秋の作品展の準備が進行中・・・・

自身にはっぱを

コメント

バルコニー

2012年09月03日 | 家の花
西のベランダは動物〔水性動物〕でいっぱいです
日よけの植物〔ゴーヤ等〕は健在・・・









東のベランダは遅咲きの朝顔が咲き出しました・・・・
美しい?物も紹介します

シュウカイドウ・・・今夏初咲き






カランコエ




オキザリス


西洋朝顔







オマケ
気になるメダカたち













昨年生まれたメダカ〔白っぽい〕・・・
春はオレンジ色でした
下の画像〔右〕

このオスメダカの子孫が増えています・・・たぶん


コメント

脱走

2012年09月02日 | 亀吉
我が家のペット?
亀吉が金曜日に脱走しました。
水を換え
入れ物を洗う為・・・・
1時間半位開けっ放し〔洗濯干しと家事の間〕

午前8時前
居ないこと分かり・・・

名を呼び・・・
ベランダの三分別の箱の傍で見つける・・・
植木段?の下や
もう少し遅く気づいたら〔隣家へ〕大変でした。
ほっとする・・・
名を呼ばれたので亀吉は振り返ったと思います。


次の日も・・・
今日も・・・機会あればと頑張っています・・・

本日の亀吉です








網ごし・・・
気温30度がベスト温度・・・元気に動き回る



オマケ
失踪したと思われていたかえる君
土に返る・・・

昨朝から出てくる

何処に居るか分かりますか?







保護色・・・・体色が変わります。



コメント