かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

清澄庭園

2015年03月31日 | 
早咲きの寒緋桜(かんひさくら)・・・初めてみた巨木?

















都立庭園・・・花めぐり
9庭園の一つ
きよすみていえんを散策しました
大きな岩と池が特徴
水鳥や野鳥に感激!
町の中に憩いの庭園・公園がある・・・江戸時代の名残を感じましたよ


午前中・・・墓参り

柴又にて昼食・・・鰻屋
帝釈天の散策

朝日屋のせんべいを買いたくて・・・・店を閉じていました
跡地は住宅地

柴又・金町付近(葛飾)は義母たちの生活圏だった・・・寅さんの町
懐かしさよみがえる



いえの者は
下町が大好き・・・・

なぎら健一(有名人)と同級生とか
コメント

本庄?

2015年03月30日 | 
寺(東光寺)の白モクレン











通り道から
近くの森が見えました

墓参り後寄り道
桜が満開!・・・・葵桜より1年あとに植樹

榛(はん)の森公園・・・・所在地は深谷です。
榛沢(はんざわ)は渋沢栄一が有名です・・・

榛沢村・・・命名理由


山を作り河津桜とソメイヨシノを植樹

今は桃色です






















排水処理場の敷地内?

綺麗な桜を植え
市民の憩いの場所をつくりました・・・と説明を受ける

公園作りに参加された方と遭遇・・・・ラッキー!




おまけ
この地は東日本大震災、余震、上越地震の影響を受けたとはじめて知りました
墓石が倒れたり、建物被害・・・

関東地方も被害が大きい・・・話を伺い
あらためて地震国だと実感しました。

母は
以前住んでいた新宿区で地震(震度3、4)の揺れに慣れており
少々の岡崎の揺れに驚かない・・・・

東日本大震災の時は岡崎に移住(前年の秋)しており・・・
地震は感じなかった


コメント

23日

2015年03月29日 | 
ジブリの森を散策・・・1ケ月前に予約

















夢がかないました。

前夜
近く(三鷹)に住む友人夫妻と親睦会(東京駅?)
その夫人と3人で森を訪ねる


21日・・・埼玉の伯母・伯父の墓参り、榛(はん)の森(河津桜)
      川越近くで宿泊

22日・・・義父の墓参り、清澄庭園散策
      日本橋近くで宿泊
      
23日・・・母は早稲田の友人宅へ
      2人はジブリ、いえの者の母校(大学)?近くで昼食
      夕方静岡へ

      富士で宿泊

24日・・・岩本山公園散策
      愛知県へ      
      
コメント

さくら便り

2015年03月27日 | 
春のお墓参り

21~24日決行しました・・・・埼玉と千葉の2カ所
走行距離950㎞あまり
ハードなドライブです

母も
いえの者(単独ドライバー)無事?
怪我もなく
岡崎に帰ってきました


葵桜はまだ咲きほこる?

旅程は
山あり谷あり?
曇りと晴れ
日和は最高

寄り道の静岡では
桜・桃のスポット(岩本山公園)を観花


























最高のご褒美です


富士山











富士浅間大社にて










しだれ桜は例年より10日位早く開花!
信玄桜・・・武田信玄に関係する桜だそうです







下の桜は絵画です



おまけ




コメント

エヌドライブ(N/Drive)

2015年03月26日 | 
おかざき色めぐり(春)の
パンフレットを牧之原SAで手に入れ
いえの者が手渡してくれました。

そこには岡崎のさくらいろ(桜色)散策
観光名所が紹介!しており
花のその山(花ぞの山)持統天皇・・・・奥山田のしだれ桜の里山です

さくらの保存会会長・・・市川庄治さんの写真と苦労話

24日にパンフを拝見
本日(26日)散策です・・・
桜は昼前からの暖かい気温で開花がすすみ
見頃になっておりましたよ


市川氏と会話は楽しく?

皆さんのお越しをお待ちしております
茶店オープン(野菜・和菓子等販売)


パンフは関SAから牧之原SAまで置いており・・・・オカザえもん付
特典付きのパンフレットです
岡さぽ!で検索ねがいます

画像をUPします

午後2時頃ゲットです・・・その後満開かな







































蕾はいつもより少ないけど
木にはちょうどイイかな

老木・・・・がんばっています

北斗川沿いのソメイヨシノもあり
これからが楽しみです

賑やかな春になりそうです・・・4月5日さくら祭り

岡崎のソメイヨシノも開花です

コメント

乙川堤

2015年03月18日 | 散策
早咲きの河津桜

岡崎の葵桜が満開になりました

本日もゲットです

今日は新カメラに望遠レンズ装着(55-210mm)はじめて試写です





























バティリー切れですぐに退散です

桜は濃い桃色
春の暖かさ感じましたよ



コメント (1)

満開近し

2015年03月15日 | 散策
14日・・・土曜日は快晴

昼食後・・・葵桜を観桜

マコと一緒です・・・桜は年々大きく育ち
カワイイ色付きで素敵でしたよ!

























鳥たちも沢山いましたよ










メジロが1羽
ヒヨドリに見つからないよう・・単独でいました
















コメント

陶芸の森

2015年03月09日 | 散策
昨日の寄り道

信楽です

3月7日からリサ・ラーソン展が開催
陶芸の森25周年開設記念の特別展です



法事(父の四十九日)の翌日

マコと3人で散策しましたよ









1月の寄り道と違って暖かく
大勢の人で賑わっておりました・・・

マコいわく・・・また遊びに連れてって
家族一日楽しめる所ですね

コメント

満開の梅

2015年03月07日 | 風景
先月末の岡崎天満宮です

梅祭りが2月28日、3月1日開催されました。

梅は最高!です
ほのかな香り・・・気分は爽快!



















翌朝
又散策するつもりでしたが・・・
その日は岩津天神を散策しました
五分咲き
小雨・・・
水も滴る素敵な花!







沢山の願掛け絵馬


おまけ
葵桜も咲き始めています



28日ゲット!

の花だより

コメント

絵手紙展示

2015年03月06日 | 作品
昨日のクラブの集まりは7人

みんな描くのが大好き

代表の加藤さんがファイルを作ってくれました

BANKに展示が決まってからの記録をファイリング

10月に恒例作品展も決まっています10月1~15日

皆さん岡信日名支店へお出で下さい



仁木写真クラブの作品展も開催中

8日まで





昨日のサイクリングは8km?
ハードな1日でした



先日の空港でのお気に入り画像



岡崎公園での画像














岡崎城がよーく見えます




400年行事・・・・楽しみですね














下の写真ブックは
井ノ口町で見つけた喫茶・甘味処
(喜楽)にて閲覧





コメント (1)

作品展(1月31日)

2015年03月04日 | 家族
るんびにー保育園の行事
あと一つ?となりました

この春マコは卒園します。









2月には
バレーの発表会もありましたよ(2月8日)





おまけ
義母の作品もUP




おまけ
残雪の伊吹山をげっとしました・・・・新幹線より





福田寺(ふくでんじ)の散策
父の葬儀でお世話になりました





お寺は尼崎の観光名所
鳥居もあり
又ゆっくり散策したい・・・

信楽に寄り道
たぬ木・・・沢山の狸がなっています







早春から立春まで

3月ゆっくり



コメント

先月の15日

2015年03月03日 | イベント
いちご会
なかみせの催しを思い出し
寄り道しました

メンバーの手作り品を拝見

久しぶりの散策は楽しかった





今月も15日(日曜日)開催です



花の話題になりました。

5月中頃
ルピナス畑が素敵
(稲葉穂積氏)が育てています。
三重県志摩市磯部町夏草

又エビネの森はGW頃?
足助です・・・個人の森(川合さん)

検索で閲覧できます・・・たぶん













おまけ1




母が何度も餌をあげるようで
すっかり・・・ぶーちゃんです

食べ過ぎはヨクナイですね・・・・

おまけ2

行きつけのスーパーが閉店しました



その為・・・少し遠出
お気に入りの店は
老舗のスーパー

おまけ3

すっかり春ですね

梅が素敵でしたよ
岡崎天満宮・・・満開近し先月末、
岩津天神・・・五分咲き?今月初め
又UPします
コメント