昨日の朝はまだツボミでした
午前中
岡崎市美術館で開催(26~30日)の
写真展を観覧しました
YKフォトクラブ・・・・季巡りて
目の保養・・・素敵な写真がありましたよ
桜、花、葉っぱ、三田市(岡崎に来る前に12年間住んでいたところです)の写真、山並み・・・
何度も観覧しないと・・・
記憶に残らないカメキチです
ゲットできないので残念
10時の開館
10時10分の🚌に乗り
到着したのが40分
混み合っており
沢山の観覧者でした
講師(金井氏)、大先生(辰野清氏)とも遭遇
挨拶して
河口氏のご説明を受ける
感謝です
観覧後
大型ショッピングセンターに寄り
昼食
買い物して
帰路
開花の桜を見つけました
今朝は
八幡宮の近くでも
いろいろな花が咲いています
毎春
一番早く咲く
桜の木
ちなみに桜の開花
昨春も
同じ日 です(27日)・・・・
最近ヤフーメールに
1年前の画像(日記)が送られてきます・・・ありがたいサービス
岡崎公園等
桜まつりが開催しました
昨日の朝陽
今朝の朝陽
おまけ
作陶体験した友(3月に)と
一昨日コメダで待ち合わせ
作品をお渡ししました
その友に
写真展のご案内をしました
会場で遭遇
ビックリしましたが
出掛ける事・・・同じ趣味(花等)の友
行動することが大切ですね
わたしは帰宅後
花粉症等でまいりましたが・・・
春です・・・
完全装備?しながら
また出かけたいと思います
今年は節分が2日
立春3日
節分祭
市内の神社仏閣で行われます
昔から毎春
家で豆まきして
最近はいえもんがバルコニーで豆をまく・・・
風習(さびしいかな)
お祭りです
おまけ
義母の生まれた日が3日
名を節子と名付けられており・・・忘れられない日です
先週
いえもんの行きつけの図書館が休館週間
暇を持て余しておりました
それでも
りぶらには時たま行っており
そこでゲットした小冊子
見出しの画像
ぽけっとcorin康生エリアが楽しく
見入ってしまいました
ぽけろーかる(スマホ専用サイト)から観覧できます
検索願います
また
過日
体操帰りにふないちに遭遇し
ふないちのパンフもゲットしました
開催日が2と7がつくひ日
5枚ほどいただき
娘へ
市内のみなさんはほぼご存じだと思いますが
いまも続いておりますよ・・・
新鮮な青果や加工食品もあり
わたしは
花の苗をゲットし植え付けましたよ
岡崎の歴史
商いのまち康生町を歩く
ルーツがぽけっとこりんで把握できたよう・・・ラッキーです
TV観戦・・・朝も昼も・・・ライブも
中継がありますね
日本の金メダルの受賞数が
現在一位とか・・・
凄いですね
わたしは気が向いたとき観覧
生活リズムが
早寝早起き
ひと休みもあるので
いえもんとも違います
ふと・・夜中に目が覚め
生を拝見・・・
柔道
ラジオ体操
参加者が減少です
猛暑もありますが・・・
体調管理
体操の参加者
ほとんどシルバー・・・
月末は皆勤者にご褒美シール
いただきましたよ
メモリーです
いえもん散策
画像
動物園(無料)も併設
動物園では
クラウドファンディングを実施しておりますよ
詳しくは検索願います
自転車散策はフリーです
いつも通り
いえもん
珍しく足が痛み
一週間経ちました
使いすぎ
階段の昇り降り・・・仕事場にて
ロキソニン成分の
痛み止めを服用しておりますが・・・何時の?古いかな
整形外科へ
ススメております
食事
脂っこいものが好きで
小魚等苦手です
カルシウム不足?
いえもんはマイペースです
義母の体質(遺伝)骨粗鬆症等
本腰を入れて・・・・
注意が必要です
検査結果
スポーツ選手に発症する
膝の障害
腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)ランナー病・・・と判明
塗り薬…ボルタレンゲルを塗布(徐々に効くかな)
良かったです
少し安静
休みを取って
動きすぎを抑制です
家康行列
フリー散策
最初に
桜をUPします
パレード
終了後の散策です
散り始めの桜
出発前
パレード
馬の動きが心配になりました…興奮して足ふみと嘶き
場所を探し
天気
光り具合も
でもいつものように
バッテリーが心配
試し撮り
一団体に3枚まで・・と
望遠なので
大アップ
沢山撮れました
ブログUP出来ません
市交響楽団?から始まって
消防署、消防団
知事、市長
オープンカー(姉妹都市長等)
観光大使
子供たち
紙甲冑隊
姫(於大の方、築山御前、亀姫、千姫)
朝鮮使節団
等々・・・
武将
岩津城の松平信光
大久保忠世
四武将(井伊直政、酒井忠次、榊原康正、本多忠勝)
徳川家康は
岡崎出身の俳優(佐野勇人?)
若かりし家康は初めてかな
馬の周りには
ガードマン?が多数
ゲットし難く
あっという間に通り過ぎてしまいました
4年ぶり
制限なしの春の家康行列
沿道の声援(地元の方たち)あたたかな感じでしたよ
野の花
ハナニラ
旗(朝鮮友好使者?)をゲットしました
龍
テレビ愛知でライブ中継
画像
ソニーαでゲットです
7時から8時半
その間
バルコニーとリビングを出たり入ったりして
ゲットしました
我が家でも十分楽しめましたよ
午後7時前
試しの花火から
TVより
パワーショットでゲット
実際
観覧できない画像を見ることができて感謝ですね
ドローンからの岡崎の町
夜景
金魚花火
手筒花火など
楽しかったです
我が家のTVは
過去番組機能で何度も拝見できるよ・・・といえもん
今回は思いのほか・・・うまくゲットです
TVカメラマン、編集等
素敵な画像を感動です
マコが習っている
grace
第10回のコンサートが
昨日ありました
良かったです・・・
素晴らしかった
全員?が参加の第3部
夢の場
ドン・キホーテ・・・
振付や指導・・・安海久美子先生
すべて
一人でされております
そして
先生の子ども
二人の兄妹の踊りは素晴らしかったです
練習時間
合わせは一日?とか
息はぴったり
見ごたえがありました
兄…安海真之介くんは
るんびにー保育園からの
マコの憧れのセンパイ
賞を数々受賞
TV・・・高校生クイズに
これからも楽しみです
妹(舞耶ちゃん)はマコと同じ学年
ずーと・・同じレッスンを
今は比べられない
素敵なバレエを踊られます・・・
しっかりとした足腰が
練習量の多さを感じます
沢山のメモリーが・・・
今回は成人(女子部?)の方も
友人の踊りなど・・・
マコも
レッスン
力の限り頑張っていましたよ・・・
がんばりに
10年・・・観覧
成長と努力に
一区切り?だと娘は言っています
来年
高校受験・・・・
バレエにかぎらず
挑戦・・・
スポーツは継続
マコ( ^ω^)
好きなこと・・・
のんびり屋
ジジババ
応援出来たら・・と
今回は
犬(マコの代わりに)の散歩を
ガンバリマシタ
毎回誘ってくれることに・・・感謝です
会場は幸田町市民会館
さくらホール
送迎
岡崎おでかけツアーズ・・・WEB限定
イロイロとありますよ
いえもんがパンフを集めています・・・・フーさんがもうすぐ来岡です
興味があるもの(大樹寺関連のもの)-・・・沢山ありました
日程が決まっているので・・・・今回は残念です
すでに終了したものもあり
次回(冬)へと考えています
個人向け(グループ等)に
タクシープランもあります("^ω^)
検索願います
先日(3日)
美容院の帰路の寄り道
紅葉はこれからです
おまけ
大樹寺から岡崎城がみえます
カメラはパワーショットSX620・・・・動画が撮れ、望遠も(鳥が撮れる)
ブログに最適ですが最近は誤作動?
スイッチが元に戻らない・・・
普通の画像が撮れず
6枚以上のセレクトになります
だから・・・PCへの取り込み
多量の画像により
動きが鈍くなり
困っています・・・・HDへの移動しなくてはなりません
ブログ編集
処理が遅い・・・・私は
雑用や年賀申し込み(枚数)に追われました
古い機種のPC(2台)はいえもんのおさがり
印刷用とインターネット(web)用・・・・使い分ける
先日
手から滑って(マコの家へ向かう道中)ガラホ(スマホとガラケーのミックス)が落下
真っ暗・・・・
携帯電話が無いと生活に支障
半日の事なのに・・・・メール連絡ができない
帰宅して
落ち着いて修理
ガラホは横下が傷つきました
二つに分かれる
("^ω^)・・・
基盤?をセットし起動する・・・
翌日から紐を付けて・・・首からぶら下げています
直って良かった!
PCや携帯電話生活に慣れると・・・・これから
困りますね・・・・
バックアップ(メモや書類)をしなくては
5日・・・・家康行列
集合場所の伊賀八幡宮へ
周辺はパレードの車
眼鏡市場のPにはラリー車が停車しておりました
観覧場所を・・・・探し歩く
周辺は人が少なく・・・人々が集まりかけておりました
スポットを決めて待つ・・・
順にUPです
行列を追い越し
乙川を渡り
名鉄東岡崎へ向かいました
おまけ
快晴の空
途中でいえもんとそうぐう
今秋・・・
ゆったりと
観覧出来て感謝です
昨日の家康行列・・・・
秋晴れの中(雲一つない快晴)
行われました
その様子・・・画像をゲットしておりますが
カメラの写り
現地で
観覧出来・・・感動です
元能見町付近
3年ぶりの行列に拍手をおくる地元の方たちはあたたかい・・・
やはり・・・お祭りはイイですね
こどもたちの可愛い様子
自宅から椅子を運ぶシルバー?を見て・・・
ほっこりです
楽しかった
伊賀八幡宮から出発して
康生町までの足助街道
このスポットは穴場です
空いておりましたよ
遭遇です
行列の画像・・・・
又UPします