かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

七五三

2011年11月21日 | 家族
おじゃるまる・・・・お嬢まる
まんまるだあ・・・・シツレイシマシタ。








大安吉日
龍城神社へお詣



足取りもしっかりし
健やかに大きくなりました。
スナップです






コメント

小原の紅葉

2011年11月20日 | 家族
雨上がりの四季桜
桜が散り
見頃が過ぎたようになっておりました。


今後の天候で
又素敵になる・・・かな


母や娘たちは
初めての秋の桜に喜び
お祭り広場を見てまわりました。










到着時間が午後2時半
肌寒く
日が隠れ
散策には遅すぎたようで

薬師寺
川見桜まで行くことが出来ませんでした・・・・

又来秋に訪ねたいと思います。


岡崎のもみじ前線はもう直ぐですね。





コメント

こうたれんじゃー

2011年11月15日 | イベント
こうた産業祭りは楽しい催しでした。
場所は町民会館?
正式名はハッピネス・ヒル・幸田
図書館やプールもあります。
メイン会場の広場ではローカルヒーローの幸田レンジャーと遭遇!
マゴが喜びました。

ピンクはさくら
赤はつばき
青はアジサイ
幸田の花の色・・・


貼り付けです
幸戦隊コウタレンジャー
町の平和と 町民の幸せを守る、幸戦隊コウタレンジャーです。ツバキレッド、アジサイブルー、 サクラピンクの3人で悪の軍団ワルダークと戦っています。



又教えてくだっさた方〔土地改良区〕に挨拶し
クイズもしました。
ため池や人工池・・・・・幸田の農業は矢作川によって支えられている〔栄えて〕ようですね。

質問不足?もっと尋ねたら良かった・・・・
全問正解でハンドタオルも頂きました。






パンダから頂いたティッシュには国民健康保険のPR


カメカメとあばれていたカメムシのカイジュウは
愛の光線で
愛くるしい怪人に変身です。






ヒーローに遭遇し
道の駅でのふでがき?の夢がかないました。

ヒーローの主題歌がイイですね。

小さな町?ですがオシャレな感じがしました。


コメント

文化祭

2011年11月14日 | 作品
隣の学区へ遊びに行きました。

母がお世話になっているディサービスの作品も展示
その為 急遽
家族を誘い再来校・・・・

素敵な展示品・・・
内容の深い文化祭でしたよ!



写真もありラッキー!




仲間の絵手紙



下記の画像は
ディサービス









又近くのディサービスの作品も展示しておりました


特に目のついた物
ステンドグラス





コメント

お世話になっています

2011年11月13日 | ありがたい
ご近所の方
お店
仲間
先生・・・

多忙な時
体調不良のとき
落ち込んだ時?

引っ越してほぼ1年になりますが
もう何年も住んでいるような感じです。

母の病院〔UNO病院〕、ディサービス〔さくら・のみ〕
薬局〔なかね〕

買い物〔あおいマート〕お弁当〔肉工房いいだ〕
あつみ・・・

保育園

メダカの受け入れ先〔友達・お花屋さん〕

職場〔ユウビン〕

クラブ〔絵手紙、PC〕

多忙の毎日でしたが
本当に充実した日々でした。

ここでお礼申し上げます。

これからも出来る範囲でぼちぼちガンバリマス


竹島水族館のアシカをご覧ください









すごいな
凄いな・・・

このアシカ
演技が嫌いなアシカだったそうです。

おまけ
本日 幸田町〔となりまち〕
町民会館にて産業祭りが開催
花いっぱいコンテストもあります・・・鉢植えガーデニング
10~15時・・・・昨日準備をされており
興味を持ちました。

日本のTPP参加は不透明
地産池消・・・・
工業〔被災地に生産会社が出来ないものだろうか・・・・〕
コメント

先週〔3日~5日〕

2011年11月11日 | 家族
家族〔3人〕の来岡で賑やかでした。

南公園
岡崎公園
秋のおまつり

まごたちは
仲良しでした。

すなあそび?




そして
マゴの誕生日〔10日〕会も早めにしました。


大切なメモリーです。


下の画像は午後2時からのイベント
家康と武将隊




5日は大勢の観客で
賑やかでしたよ








姫隊も見かけました・・・
コメント

秋の遠足〔紅葉狩り〕

2011年11月10日 | イベント
保育園の遠足〔現地集合〕
大門公園・・・以前は水郷公園とよんでいた?かな
前の家の近くです。

そこはBQが出来ます。
本日は豚汁を作ってくださって
保護者にまでご馳走です。

野鳥も沢山飛来するようで
看板も新しくなっておりました
久しぶりの公園は新鮮に感じました。


野鳥散策も再開したい・・・・

さて
遠足は雨も降らず
曇りながら・・・
園児たちの熱気と
先生たちの催しプランで充実・・・
楽しい一日でした。


その様子は



葉っぱの色づきと
どんぐり拾いに喜んだまごを遠くから眺めておりました。



おまけです
先週の火曜日のアクシデント

肩の痛み柔げるため鍼とマッサージ
いつもお世話になる・・・までサイクリング
途中で後輪がパンク
25分押し歩く
帰りも自転車屋を探しながら2時間半?家まで押し歩く・・・
火曜日は自転車屋の定休日
その為?
2日後
左手の人差し指と小指の付近が痛む
筋が張る?

次の日
近くの自転車屋へマイカーを運ぶ

7年愛用していた自転車は
前後輪タイヤの取替えとその他修理・・・
新しい自転車を購入する方が善いようで
乗り換える事となりました。

今朝・・・
予約していた自転車を購入し
初運転
自転車は26インチ
前の自転車は息子のオフルで27インチ

は体に合っているようですが
前の自転車が好きです

カメラ散策には大きなしっかりした自転車が役に立ちました。
まえかご〔荷物入れ〕にカメラバックと三脚が入り
何処へでもサイクリング・・・・

・・・長い間お世話になりました。
さまありがとうね。






風船に新聞紙を巻きつけ
野外で遊ぶボールに変身

サッカーやボール投げ・・・・親子で作る即席工作タイムに
びっくりしました

かけっこ、玉いれ・・・・
楽しいスケジュールでした。
コメント

お疲れ様です

2011年11月07日 | 写真展
なごみん〔北部交流センター〕で開催された写真展は
好評だったようです。
 
写真家から
カメラ愛好家
写真好き
ご家族・友人・・・
沢山の方がお越しくださいました。

ご来場のカメラ愛好家と一緒に回るひと時は大変楽しく
勉強になる事が一杯でした。

新鮮なご意見や指導を頂きました。

また先輩からありがたいお教えを被りました
ラッキー!

講師の見学者へのご接客はいつもの事ですが
本当に頭が下がります。

初日の早朝・・・
会場内を総点検
準備をなされているお姿を拝見し
このクラブの良さを再認識しました。

また
クラブの会員が
写真と向き合うお姿が素直・・・
向上心のかたまりです。
オマケに親切

年々素敵になる写真展
次回の作品展は春
有志?で岡崎市美術館で開催されます。

おいでん!仁木PC写真クラブ作品展へ

会場内の様子をUP致します。











オマケ





マイファミリーは来られなかったけど
珍客がきましたよ!









季節外れの飛蝗
コメント

復元

2011年11月03日 | 家族
9月吉日
蒲郡市〔隣町?〕
竹島水族館へ遊びに行きました。

水族館が大好きなマゴは大喜び・・・・

カメ〔アカウミガメ・・・名古屋港水族館からかりていた〕と遊び
魚に餌をやる
アシカショウーを見る
本当に楽しい時間でした
祖父母が孫おもり・・・・3人のひと時
わたしは
スナップをコンデジでパチパチ

その思い出の画像を
うっかり?ドジドジ
PCへ送る前に消してしまいました・・・・


先日
PCの倉橋先生へ
そのSDを預けました。
本日〔作品展の搬入日〕
復元してくださった画像をメディアに移していただき
手元に戻ってきました

大切なメモリーです。











ありがとうございました。




明日から
いよいよ第10回仁木PC写真クラブの作品展が開催されます。


4、5、6日
なごみんにて

すばらしい写真がメジロオシ・・・・
搬入の時にグルグル見て目が回りました





コメント