かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

がんばる!

2011年10月27日 | 作品
絵手紙・・・

写真展に向けていろいろと編集しておりました。


以前描いた絵に字を入れ
仕上げました。

絵手紙展より頑張ったかな

火曜日から本日まで
南奔北走でした。



又写真のセッティングも今週末で完了です。











写真の額には大きなガラスがあります
危ない・・・
扱いにくい欠点があります。

アクリルボードが良いようですが
高くて
傷つきやすい・・・


何も無いのが一番良いようです。

家族が怪我をしないようにガラスを今週末処分します・・・

額装屋さんにお願いする
秋から行きつけのアートの店・・・
素敵な店を見つけました。










コメント

さかな広場

2011年10月23日 | 家族
西尾市一色〔旧幡豆郡一色町〕へ買出し

今朝まで荒天・・・

好天になりそうな雲行きです。

昼食はさかな広場でお鮨を購入し
海辺の公園で食べました。

工事後の散策は始めてです。

最適な気温と
静かな公園で
ゆっくりできました。

夏は潮干狩りで賑わう所です。
本日は満潮?
浜は海でかくれておりました。





















入道雲があらわれ
夏の空のようでした。

コンパクトカメラでゲット

7Dはお留守番・・・
コメント

奥殿陣屋

2011年10月22日 | 散策
木曜日の午後のフリータイム
久しぶりに訪ねた陣屋は書院のお茶席が満席

お庭を見ながら一服・・と思いましたが
早々に切り上げ庭園をひとまわり

見頃の花はコスモスでした。
コスモスのゲットはコンパクトカメラの為
あきらめました。


スイフヨウがまだ頑張って咲いておりましたよ。











コメント

私の絵手紙

2011年10月20日 | 写真展
今までのお気に入り〔出展作品・出しそびれ〕を手元に置いておりました。

絵手紙・・・
写真展で展示します。

仁木PC写真クラブの第10回作品展
11月4日~6日
なごみんにて開催

先月
絵手紙作品展をご覧いただいた倉橋先生と奥様が
ゴーヤの絵を気に入ってくださいました。

又他の方から
ゴーヤがよかったと・・・お褒めいただきました。

一所懸命描きました・・・・
ナカナカの出来だと自負しておりました。
でも日が経つにつれて・・・
大作は色あせ・黄ばみ・・・散々なものになりつつありました。

そのままでは出せません・・・
2週間前から展示内容を思案し
本日完成しました。


出来るだけ沢山
工夫して並べました・・・
でも多すぎると不評でした。
そして
娘の意見〔若い?〕を取り入れました。


もっと練習・・
描きこまないと恥ずかしいですが
ご覧ください。



今後の上達にご期待ください・・・
がんばります!

本日は
絵駄豆クラブの
親睦反省会がありました。

場所は?
北野枡塚駅近くのおすしや?
司のランチ
画像に
揚げ物とお味噌汁とデザートとコーヒーがプラスです。

美味でした。







コメント

セントレア

2011年10月12日 | 風景
初見学です。
中部国際空港は賑やかでした。







上の画像は
到着ロビーです。

待つこと3時間・・・スカイデッキは早々と切り上げる。
スカイタウンのちょうちん横丁・レンガ通りをぶらぶら

母はただひたすら待っておりました
・・・・




コメント

中部国際空港

2011年10月11日 | 風景
セントレアの散策です。

9日の夕方
日の入りはゲットできず・・・駐車場から眺めました。


中部国際空港へ娘たちを迎えに行きました。
2日前に九州へ行っておりました。
午後9時半に到着予定

夕焼けと飛行機を見る・・・・
ラッキーな夜でした。

夜のセントレアは
飛行機ファンと飛行機利用者で賑わっておりました。

スカイデッキより













もう直ぐ満月・・・・

コメント

PC教室

2011年10月06日 | 作品展
しばらくお休みします・・・・と
休会を申しておりました。

雑用と健康面の不安等
スムーズに動くようになりました。

猛暑の夏から涼しい秋
家族が
それぞれの環境に慣れた事もあって
私の生活も安定するようになりました。

たまにひと休み〔昼寝・早寝〕もありますが・・・・

過ごしやすい季節のおかげです。

これから
芸術の秋に向けて

生活のリズムを好転するようにと・・・

絵を描く〔絵手紙・水彩画〕

写真をアートにする

ミシンを使って
和服を洋服にリフォーム・・・・
高校生のとき〔母から月賦で買ってもらった〕プレゼントされた
ジャノメミシン〔トピアエース〕を
先日卓上ミシンに変えました・・・自分への誕生日プレゼント
大きなお荷物〔骨董品?〕を飾り棚として使っておりました。
これからは
大切なミシンを利用して
今後楽しみたい・・・
使いこなしたいとおもいます。


手先の訓練等・・・
がんばろう!と思っています。



さて
仁木PC写真クラブのメンバーは11月に開催される
作品展の準備・雑用に追われている?
こともなく
皆さんのマイペースにただただビックリです。
用意周到・・・・
すばらしいメンバー揃いです。



教室で使用している画像ソフト
で傾きを最高5度
そして2、3度修正しました。






水準器の使用
水平になるように心がけないと駄目ですね。

下の画像は
ほんの少しの朝焼けを確認できたので
もっと強調したい・・
カラーを明るくしました。




娘のコンデジでは明るくなっていました・・・
カメラによって
画像が違います
風景画像はコンパクトのオートに負けた・・・・









コメント

2011.9.25

2011年10月04日 | 風景
早朝の富士は素敵でした。

午前5時に目を覚まし
窓から富士山を崇拝

前日は曇り
前々日は初冠雪!

台風が過ぎた後・・・
雲が多くて
25日の早朝だけ
富士の姿を見ることが出来ました。
宿泊した部屋のラッキーと
目ざめのハッピーが重なりました。

早起きはするものですね・・・・


















この日のライブカメラと比べて
ここが一番とか・・・・家のものがいわく

早起きは
そんとくなしに
ハッピー!

マゴは

富士さんは?〔人名とおもう〕
大きな山に
名前があるの・・・
の心境がいまだに続いているようです。


富士の良さは子どもには

山よりアニメ・・・
アンパンマンやプリキュア好きです。


コメント

彼岸花と葵桜

2011年10月02日 | 散策
彼岸花が満開

場所は岡崎市大西町
乙川堤・・・葵桜が有名な所です。




フリーマーケット〔三橋さまのガレージ〕
チャリティーバザーも開催されております。
東日本大震災への募金
また売上金の一部を義捐金として送られる・・・・
協力してきました。
堀出し物〔全国から寄付〕を購入しました・・・・




3年〔彼岸花の球根を植えてから〕で素敵なふるさとになりました。









ひがんばな
新風を呼ぶ
かざぐるま


葵の葉
秋色そえて
応援す


カミナリ会のボランティアのお蔭で素敵な彼岸花を拝見しました





手作りの竹のかざぐるまが彼岸花とかさなりました・・・
コメント

秋晴れ

2011年10月01日 | イベント
運動会の様子をUPします。











年長さんの演技はすばらしい






競技









成長記録




園児たちの
かわいい様子・・・遊戯やリズム体操
がんばる姿・・・組体操・リレー
一生懸命なかけっこ

見ていても微笑ましく
通園する保育園に感謝です。


母親は仕事のため
今回は祖父母・祖祖母の応援となりました。

3年後はこのように成長するかな・・・


コメント