かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

康生会場〔トリエンナーレ岡崎〕

2013年08月31日 | イベント
康生会場は三箇所・・・・岡崎シビコ・旧連尺ショールーム・春ビル

直線300m
ぐるっと回って700m

見学所要時間は2時間・・・ゆっくり見学するのがいいかな

一作品
1サイクルを見れば作者の意図がわかるかもです・・・

揺れる大地〔Awakening〕
われわれはどこに立っているか
場所、記憶、復活
世界のアートが共振する芸術祭・・・・AICHI TRIENNALE 2013


連尺ショールームが真っ暗で
涼しくて










シビコの屋上の暑さを冷やされ

目が緩和・・・


シビコの屋上は












まぶしくて
暑くて
目玉焼きになったよう・・・




シビコの上から街を見る




シビコ内の5階、6階の会場作品は又明日・・・・


写真クラブのM氏と遭遇
トリエンナーレのボランティア


M氏のいる5階の作品は
子どもも楽しめるホールでした




春ビル
壊して
元に戻す?壺〔陶器〕

古い民家のガラスの写真と実物

中はすっきりしていてゆっくり観覧






おまけ
お煎餅屋を発見
母が探していたせんべい屋を見つける
ディの友達から是非に寄ってみて・・・と薦められ
ナカナカ見つけられませんでした。















所在地は春ビルと旧連尺ショールームの通り〔連尺通り〕にあります。

隣のビル?に土、日のみ喫茶店〔トリエンナーレ期間〕を開業〔息子さん〕
せんべいが付き出し
食べられます・・・・

コメント

トリエンナーレ〔松本町会場〕

2013年08月30日 | イベント
昨日の散策

岡崎市で開催されております〔岡崎のみ一日券300円〕・・・・作品を見て周りました。
午前11時から
午後2時半まで

自転車での移動は夏日?
猛暑で水分をマメにとりました。

松本町
松應寺横丁〔しょうおうじ〕では4箇所で開催

アート作品は?です。

康生会場と松本会場を結ぶベロタクシー
チケット持参で無料乗車できます。


































又・・・
コメント (3)

マコの絵

2013年08月25日 | 作品
今朝
描きました。
この絵・・・プレゼント〔誕生日〕されました
額に入れて飾ろうと思います。

最近ぐんぐん上手くなり
母親の絵より
愛嬌があり素敵です

娘と一緒に描く事が多く

曾おばあちゃんの色塗りをまねる?
ライバルです。



紙芝居も作ります・・・
いえの者が読む紙芝居や落語の絵本を参考?

良いお手本がいっぱいかな





カメばかです・・・

昨夕
保育園の友達から毎年誘われます
地蔵盆に
娘〔仕事〕の代わりにマコと出掛ける・・・

そのお地蔵様は大きくて
素敵な〔ハンサム?〕お顔をしておりましたよ


延命地蔵様・・・弘正寺の手前に鎮座しております。

お友達は仲良し大ちゃん
先日
絵のコンクールで最優秀賞を受賞・・・・
通園する保育園児〔11人賞を受ける〕の快挙を教えてくれました。

おまけ



コメント

ご挨拶

2013年08月24日 | 作品
先日
兵庫の友達に残暑見舞いを送りました・・・



すいかの葉書〔かもめーる〕を利用しました。

絵手紙で送ろうと思いましたが・・・・無理でした

昨日
又何枚か購入し
今度はスキャナで絵手紙の絵を取り入れ
インクジェット葉書に印刷しました。

朝夕が涼しくなってきたので・・
急がないと
残暑見舞い・・・・時候すでに遅しですね。

依然住んでいたところは
すでに涼しいかもです









岡かめ・オカガメ・おか亀

おかめ?・・・・オカザえもんとカメ
作ってみました・・・

オカザえもんのスタンプは購入しましたよ
コメント

なおしもの

2013年08月22日 | 家族

マコのお父さん? 度々聞かれます・・・
言われて喜んでいます。

二人・・・
同じようにイロイロします。

いいこと
わるいこと?

おじさんの様な態度


マコ
おじいちゃんは金メダルを持っていて・・・
壊れたものを何でも修理する
直し者〔なおしもの〕
凄い人だと尊敬しています。

金メダル〔楯〕・・・発明協会から授与
いえの者の部屋に飾っています。

平成10年受賞
すごい線?を開発発明

機械・科学に長けていると思います。


先日
福島原発事故処理を独断で指示された方がお亡くなりになりました。
その指示内容・・・いえの者も
その危機を言葉で言っていました

とにかく海水を注入ないと・・・水素爆発

私はその時
いえの者に
処理作業員?福島に行って・・・と無理難題を申しました
その後・・・
消防隊の活躍等で落ち着きましたが・・・
汚染・・・これからも目が離せません

又最近は電力の事を申します。
原子力を無くすと・・・電力会社の赤字が続く

火力発電は電気代が値上がる
国の衰退?

大気汚染の事がクローズアップされていない。


二酸化炭素が増え
温暖化?に拍車をかける・・・と

わたしは
化学的なこと・・・わかりません

ただ
昔の日本を懐かしむ・・・

コメント

ウッドデッキ

2013年08月21日 | 家族
6月末
バルコニーに設置されたビヤガーデン用のデッキ
手作りです・・・モチロンいえの者作
ペンキも塗り
当初はデッキの上にシート〔例のコイノボリ・・・カーシート〕を敷いておりました。

椅子やテーブル込みで総費用が4千円あまり

その後この椅子はマコ用
いえの者は肘テーブルの付いた大きな椅子〔折りたためる〕1500円で購入
今夏の夜はマコと二人でビヤガーデンごっこ
毎夕・暗くなってもライトを設置し
遊んでおりました。
ピークは7月中旬から末
ビア用スナック食事

最近は暑すぎて・・・
術後の禁酒で不使用

8月は花火大会と
その後3回ほど一人で夕涼み?と読書

エアコンがフル活動すると
熱風で

やはり残暑が厳しい・・・・


今デッキは洗濯取り込み時に役立っています。
でも
手伸ばし運動には邪魔かな


おまけ

わたしの朝晩の運動は
洗濯と水遣り
水汲み、とり置きです。

家族が病気の時
元気でいられるのは力仕事〔水運び〕のお陰です。

昨日から
フリー時間が戻ってきました・・・・

絵の準備のため
彩雲堂へ
ペンと絵葉書〔スケッチブック〕を購入
隣のギャラリーを観覧〔短冊に描かれた水彩画・・・塩見晶氏〕・・・久しぶりの目の保養

その他
町散策?

面白いゴーヤを頂きました





ハンバーガー店〔モス稲熊店〕の日除け
緑のカーテン・・・・
白い実と蛇のようなゴーヤをご無理言ってもらいました

絵手紙のモデルです。















蛇が卵を守っているように見えました

カラーが逆だったら縁起物!





コメント

2、3日前から

2013年08月20日 | 家族
いえの者が熱中症?
術後と言うこともあって本調子ではない・・・本人が申すには
これが熱中症?か・・と自覚したようです。

安静に過ごすようにいわれていたのに
図書館に通ったり
部屋に閉じこもったり・・・実験
集中して?何かをしています。
食事の量は5分の一?
力が出ません・・・

今日からは通常食〔お酒抜きのお勧めメニュー〕に戻そうと思っています。

又、
娘も事故後の後遺症?
お盆中の遊び過ぎが今に出て
土曜日から高熱・・・

熱中症?もあって
昨夏と同様
体重が40kgを割り
昨日点滴しました。

身長が伸びているのに
体重が減少・・・

見るに忍びない・・・
ホネ骨です。

三度の食事が大切ですね・・・

適度の運動と
バランスの良い食事・・・

娘の偏食と
いえの者の過食

直す努力が必要です・・・


マコは母親が心配で日曜日は外出しない

夜間は氷枕を用意したり
水を運んだり
ママを看病する・・・

自分が病気の時してもらったようにしておりました・・・

お蔭さまで熱も下がり
本日
朝ごはん〔御飯と味噌汁等〕を食べ
出勤、保育園です。


コメント

夏まつり〔サマーフェスタ〕

2013年08月18日 | 家族
昨日〔土曜日〕
家族で参加できるイベントです。


ゲーム、綿菓子、アイス、アンミツ、たこ焼き・・・二人は喜んでおりましたよ。




施設は大変賑わい・・・
催しがいっぱい
徳川家康の来場、お神輿、盆踊り・太鼓の演奏〔女性5人?〕
楽しい時でした。
















二人は友達・ライバル?

いえの者は胃の切除後2日なので普通食が出来ず・・・
元気がありません
運転手でした。

若い方達でホールは明るくさわやか、そして賑やか
ボランティア〔安城市・・さくら学園生、岡崎看護学校生〕、職員で
ここは何処?
老人施設のようには見えません・・・

コメント

かめぼうし

2013年08月17日 | 水族館
14日
マコ達が保育園の友達と碧南水族館へ・・・
7種類の紙工作の帽子からこの亀を選び
作りました〔マコ作〕・・・


カワイイかたちです。









マコ達が9日~13日関西へ
関西に向かう交通手段は車・・・
初めての遠距離・高速道路で心配しました。

帰路のラッシュで到着時間が大幅に遅れたものの
無事に帰ってきて

15日・・・ショッピングセンターの駐車場で接触被害
停車中に車の前部分を
駐車しようとしていた車に接触された・・・両車とも前部分

車の外に出ていた娘
車に乗り込むマコを座らせる動作の途中
車被害は大したことなく
怪我も無く
さいわいでしたが

その日は二人とも大変びっくりし落ち着かない

昨日
心配なので病院へ
結果は何処も異常なし・・・・よかったです


16日は
いえの者の胃のポリープ切除
昨年からの気になっていた小さなポリープをとる・・・主治医にすすめられ
内視鏡で簡単手術

自宅での安静と運動制限
そして
2週間の食事を制限
高コレステロール気味なので
自然ダイエットができて
喜んでいるかな?
空腹が堪えそうです・・・

本日は大安・・・
好き日になりますように

コメント

どらやき

2013年08月16日 | おもいで
このどら焼きは12日間もちます・・・・と教えられたので
先日2個買い求めました。

まだ1個残っています。



本名・・・岡崎衛門之介〔おかざき?えもんのすけ〕
最高級のどら焼き
北海道の白小豆
丹波の黒豆使用
表面は焼印











先日から来客〔長女〕や
関西〔娘とマコ〕からのお土産で甘いものがいっぱい
沢山あると・・・見るだけでお腹一杯になります


我が家のゴーヤ






お腹がはちきれました・・・

絵を描こうと穫り入れ
次の日に全体が黄色くなり
2日後に割れ
今では描くことも出来ません。


このさま初めて目にします・・・


おまけ

元気な母・・・
お盆に
1日目おはぎ1個
2日目の朝
食後に前日の残りの1個食べ

そして2日目・・・
豊田からの帰りにつる屋〔和菓子屋〕でおはぎを買う
毎日あげるものだよ・・・と申して
その夜・・・おはぎを食べ
翌朝〔3日目〕大きないきなり団子を食べる
このように食事以外に食べました・・・
危ない・・・いえの者とハラハラです。


その他
買い物
欲しい物があると我慢できない・・・

この現象は?症状がすすんでいるかな

施設ではわがままが抑えられ
出た物だけ食し、量〔800カロリー?〕も決まっているので安心です。


母といえの者が協力して用意したご仏壇です





コメント

夏だより

2013年08月15日 | 風景


猛暑が続いて・・・・
その暑さに慣れはじめていますが

家の植物達は無残な姿になっています。

猛暑ゆえのエアコン使用で
室外機の熱風で弱る
今夏の季節病ですね・・


メダカたちは元気に泳いでいます。
亀吉も元気です・・・
金魚も・・・

後しばらくの猛暑?
皆さんお体ご自愛くださいますよう・・・・






2日間元気だった母
お腹の具合が異常警報

熱中症?

食べすぎ?
外出は要注意ですね・・・・

今朝
ブドウとスイカとトウモロコシと鮎の塩焼きを買いに出掛け
〔いえの者と母〕
帰宅すると嘔吐・・・
食べられない

朝から戻る準備もし
動きすぎ・・・



施設でのゆっくり生活が体に良いようです。


コメント

パレード

2013年08月14日 | 遭遇
昨日は2時ごろ西武デパートに到着・・・・

午後3時からの凱旋パレードを知りました。

生オカザえもんに逢いたくて・・・
会場の横の椅子で休憩する。

運良くその椅子は常時ある椅子で
待つには最適
車椅子の母にはハッピーです。

にもラッキーで携帯

今朝の新聞に写っておりました
カメラが・・・G11は便利です。


この角度かな




反対側からゲットされております。

私はカーをゲット




沢山のファンです


オカザえもんの名文句








おまけ
本日の外出は足助の予定でした
香嵐渓の行く道は車ラッシュ!
途中であきらめ豊田市街地へ・・・

豊田の町は静まり返る・・・
ショッピングビル内だけが賑わっており
昼食は13時半にやっと摂れました。

自宅を出て3時間半・・・・ヒヤヒヤです。

冷やし中華を食べ満足!
落ち着きました。

鮎の塩焼きは予約が必要ですね・・・・
コメント

お盆

2013年08月13日 | イベント
猛暑・・・
酷暑・・・

お見舞い申し上げます。
お体ご自愛くださいますよう・・・・


お盆ですね・・・
わが家も本日ご先祖様をお呼びする作業を母がおこないました。

13~15日
家で過ごします。

昼食は重の家にて和食
その後
イオンショッピングセンターへ買い物

デパートのPR
オカザえもんに遭遇しました・・・ラッキーです













岡崎市民?大集合
賑やかでした・・・


オカザえもんのどら焼きを作っている
和泉屋にも帰路寄り道・・・


一日600個・・・大人気ですね

わが家は仏壇におはぎです


コメント

サツキとメイ

2013年08月08日 | おもいで
なりきり〔子どもたちは同じようにするのですね・・・〕
どんぐりの芽がでますように・・・





草壁タツオ・・・お父さん
サツキ・・・長女
メイ・・・次女

この3人・・・家族にそっくりでした。

ポニョ・・・マコに!


このように思うのは・・・・
何処かが
ほんの少し?似ていて
こうだったら・・・いいな

カワイイね・・・と
自分の家族に置き換えるのかもしれません。



大好きな
ムービーです

今夏公開されている映画・・・風立ちぬ
今までの映画と違っている?
実話を交えて
宮崎駿作
観てみたい・・・・




コメント

岡崎の大花火

2013年08月06日 | ありがたい
去る3日に行われた花火大会

上の画像はいえの者がゲット!
大花火です・・・

今回は子ども達が沢山の為
夕食後に母の施設へ行き
観覧する。

今夏
長女との面会は初めてです・・・・
つもる話もあったかな?
顔を見せるだけで大満足のようでした。

長女たちは大阪へ戻る日〔5日〕
又面会し・・・
夕方
3人は帰ってゆきました・・・

静まり返った家はびっくりするほど静かです

今回は
花火の画像
施設へ向かう途中にゲットしたもの




施設の窓から




屋上より










です

その夜は自転車往復
帰路・・・パンク?
押しながら帰宅しましたよ・・・

昨夕
長女からメール
岡崎での休暇は楽しかった・・・ありがとう!

楽しんで・・・
喜んで・・・
満足してもらって良かったです


コメント