かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

ラスト

2009年07月31日 | Weblog
この場所はカメラ練習になる秘密の場所です・・・・

ウグイスが鳴いて迎えてくれました。
姿は見えず声で歓迎?

本日はこれで
コメント

2009年07月31日 | Weblog
再度・・・・
又来年
挑戦しよう!
コメント

2009年07月31日 | Weblog
同じ花を沢山ゲットしておりますが・・・ほとんどがボツ

レンズと花と光の様子をカメラから覗きながら撮っていますので
雰囲気と感じはゲットしましたよ。
コメント

山荘のアジサイ1

2009年07月31日 | Weblog
25日にゲットしたもの・・・

アジサイはホンの少しありました。
昨年ゲットした場所〔展望台の手前〕に上りましたが
暗く、遠く
手持ちの為
心残りの花になりました。又来年



コメント

おまけ

2009年07月30日 | Weblog
拙い説明でおつかれさまです
モデルのわん君が・・・・

本日はPC教室でした。
朝は雨が降りそうだったのに午後2時を過ぎると
真夏日・・・・
撮影と用事はパスしました。
本日もゆっくりました。




コメント

ラスト

2009年07月30日 | Weblog
史跡めぐりはこれでオワリデス

その後
帰路に松並木手前で降車・・・西の案内板まで歩く
松並木は90本の黒松が両側に並んでいて綺麗で壮大な感じがしました。

吉良道道標も当時のままのものが残っています。



コメント

14

2009年07月30日 | Weblog
コメント

13

2009年07月30日 | Weblog
藤川小学校前には宿場町の西棒鼻の跡があります。
コメント

12

2009年07月30日 | Weblog
コメント

11

2009年07月30日 | Weblog
本陣を中心に行ったり来たり?

その後藤川小学校まで歩きました。
この灯篭は関山神社の灯篭です。

藤川宿の東端・・・東棒鼻は行きませんでした。
手前に秋葉山灯篭があります。
コメント

10

2009年07月30日 | Weblog
藤川宿のあらましです。

本陣1、脇本陣1、
問屋場1、旅籠や36、宿内人別1213人
家並み九町二十間〔1、02km〕、戸数302

宿村大概帳〔1843年〕の記録が残っています。



コメント

2009年07月30日 | Weblog
コメント

2009年07月30日 | Weblog
コメント

2009年07月30日 | Weblog
宿場町の役割
資料より・・・

宿場町の大きな業務は
人馬荷物の継ぎ立て・・・問屋場
飛脚業務の遂行・・・・問屋場
旅人の休泊施設の提供・・・はたごや
コメント

2009年07月30日 | Weblog
コメント