かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

観覧・・・

2012年02月28日 | 風景
病院のお見舞い途中でゲットしました。


日曜日の曇天
不気味に写っています。

その日は
午後から天気が良くなり
帰りは
刈谷のハイウェイオアシスは満車状態でした。



夜間の観覧車〔22日?〕





本日は
自転車と電車とバスでお見舞いです。
4回目〔公共の交通機関を利用〕なのでやっとスムーズに行けるようになりました。

片道1時間の時もあったり
2時間かかったり・・・いろいろです。

電車は急行乗車が良いと
車掌さんに教えてもらいました。

いつもながらスローなです。


ついでに行きたかった所〔有松〕もありましたが
行けずじまいです。

カメラはコンデジ〔コンパクトカメラ〕を携帯しておりますが
ずっと・・・カバンの中

撮る雰囲気〔景色〕はなく
オマケに悪天候〔冬の天気のようで〕

でも今日は
うれしい遭遇がありました。





殿橋からゲットです。
乙川に3羽のサギが集結

鵜とのにらめっこを目撃しました。

それと
川岸の模様が面白かった!










コメント

蝶舞

2012年02月27日 | ありがたい
母の入院から1週間が経ちました。

金曜日〔24日〕・・・大学病院にて
ステント〔管〕を入れました。
経過は順調です。

水曜日の夜から
昨日まで点滴生活

来月早々
岡崎に戻れそうです。

絶食・禁食中は点滴だけ・・・
体調はすこぶる良かったようでした。

肝臓・胃や腸は
消化するのに不可欠
でも食事をすると
負担が掛かるものなんですね・・・

今・・・少しずつ
訓練しています。


頭の体操に
お手玉
新聞
漢字クイズを持参しました。

以前より落ち着いているようです。


春が来て
蝶がゆるりと飛んでいます・・・

そのような感じがします。














先日の画像で遊んでみました・・・・





コメント

絵手紙

2012年02月26日 | 作品
クラブで描いたおひなさん
16日参加しました。



貝あわせ〔二枚貝〕
だけど・・・この絵のお姫さまは想像で描きました


沢山描きました





牛乳パックに描いたタンポポ
3年前かな・・・・




なのはな








パックで作るケース

折り方を変えると雰囲気が違うケースになります・・・
絵手紙を入れたり
写真を入れてプレゼント
コメント

氷オブジェ

2012年02月25日 | 遭遇
在庫から

先日の撮影会でゲットしました。






アニマル・・・ナマケモノとその仲間達














左右反転
トリミング後のアップ

面白い画像になりました。

コメント

オープン

2012年02月22日 | ありがたい
昨日の立ち寄り先
磯部ろうそく



以前このブログでUPしたことがあります。


随分前?のことです
5年以上経つかもしれません・・・・

先代の名刺を頂戴し
和蝋燭のことを教えていただきました。
そして二度ほど
遊びにいきました。



昨年11月吉日
二七市を初めて見学したとき
仮店舗〔二七市の事務所?〕の前で
ご当主〔磯部亮次様・・和蝋燭職人〕の母さまに遭遇し
お店の新装オープンの事をお聞きしました。

みなさまのお蔭です
皆様のご親切が心にしみました・・・とおっしゃるお言葉を拝聴し
とても感動しました。

あかるい未来に
むかっているお姿は
すがすがしく・・

ご当主の
勉強、一生、人間修行です
その姿勢は共感できるものでした。



見学においでん!

記念品を頂きました。

現在
おかざき匠の会
10周年スタンプラリーが開催中です。
2月1日~3月18日〔日〕








作業の様子が窓越しに見えます
社会見学用〔子どもが怪我をしないよう〕に工夫されたとか・・・





おまけ


和蝋燭

赤と白のろうそくのこと

赤・・・浄土真宗のお寺と法事、お盆、お祝いに使用
白・・・宗派問わず普段に使用

絵ろうそく
アクリル絵の具で描かれる花
・・その絵つけに興味があります。






大切にされている箱根細工



ギャラリー内
書家の書・・・観覧する。





磯部ろうそく店
昨年一月十一日
被災する。

存続が心配されましたが・・・
全国から支援
又、廃業される予定の
お店から?ろうそく製作の道具が送られたとお聞します。
早々の再開


コメント

21日

2012年02月21日 | ありがたい
ブログ・・・丸6年を迎えました。

バースディー

メモリアルディー



コメント

母の症状

2012年02月19日 | 家族
急性胆管炎で入院しました。

腹痛は胆石の影響?

検査結果は異常なし

年初めから2週間おき
2月からは
週に一度痛みが起こっていました。

痛みはお腹の中が何もなくなると治まります。

先週は火曜日、土曜日・・・
いよいよ家族では手におえません。

最新の治療を受ける為
検査入院
そして大学病院へ転院します。
総胆管結石・・・大きな石が7つ在中?


84歳の胃の中は
内視鏡で拝見すると
とても元気なきれいな胃でした。



先日の在庫より













コメント

昨夏の花

2012年02月17日 | ありがたい
素敵な花を見つけました。

旬の花のように
美しく





川辺には不釣合いのようですが
ここではとってもマッチしていました。

天使の羽も見つけましたよ・・・



又守り神?



オマケ










ブルーの世界でした。



コメント

そうぐう

2012年02月16日 | 
青い海
青い空・・・

魚がいましたよ!
撮影会のトイレ休憩中ゲット・・・
ラッキー!カメキチ

空中を西?に向かって・・・

目がありました・・・実際画像です。









オマケ


ここでは
魚たちは湖底にいます・・・多分


春が待ち遠しいですね・・・





コメント

Good bye Shadow

2012年02月15日 | 作品
〔終日まじか〕

上の画像は作品展に出す予定でした。
先日の撮影会で沢山の候補?写真がありましたので
ここでUPします。

NHK子ども番組
えいごであそぼのDVDを見て楽しく遊んでいる様子が
この時ゲットした心境にぴったりでした。
タイトル〔グッバイシャドー〕


本日PCで選外になったものをUPします。
モノクロが
雪の砂絵のようでした。



ブルーのバックの木は
晴天になったことをあらわしています。



最後の画像は
大きく見える小さなきかぶ



オマケ
ゼブラのあしあと



コメント

ダム湖

2012年02月14日 | 散策
凍った湖の上に雪が降り
気温で解け始める。

今冬〔早春〕は
その自然の繰り返し・・・

思わぬご褒美を頂きました。



はじめて見る雪模様に感動です。
まんまる模様

画像は
とけゆく川・・・



砂絵の雪?
砂模様・・・
又UPします。




コメント

撮影会

2012年02月12日 | ありがたい
1年ぶりの参加です。

3月に写真展があります。
その作品作りと
そして
カメラ勉強・・・

先生は倉橋講師
と金井氏・・・

大変勉強になりました。

残雪の残った奥矢作と?川
素敵なスポットへ
ご案内いただきました。


















オマケ
ほう葉を・・・見つけて持ち帰ろうか見つめておりました。


楽譜のように見えたけど・・・何もありません


龍の雲があらわれた・・・偶然に撮れていました


仲間の服がバックになり
引っ付きむしが素敵になりました。

迷彩柄が川のよう?


水曜のPCで画像を選びます。




コメント

蒼いとき

2012年02月11日 | 散策


冷え込みがラッキー!

在庫よりUPします。
2日の遭遇です。

蓮池に映った青空・・・









りゅうのひげもアオでした。








コメント

写真展〔心感心写の写友〕

2012年02月09日 | 風景
齊藤氏から招待葉書をいただきました。

本日
当番とお聞きしましたので
観覧してきました。

場所はいつものイブ〔ギャラリー喫茶〕



上の画像は齊藤氏作
右・・・陽で金色に輝いています


下の左の写真が倉橋講師作


室内撮影は〔も〕苦手です

その他写友の一部をUPいたします。
9人の男性カメラマン
素晴らしいアートです。








実物は素晴らしいですよ

オマケ
2日の画像です。
ゆきのしたは春








カメキチ写
コメント

3~5日

2012年02月07日 | 家族
母の誕生日・・・3日
その日に東京から義妹〔1歳年上です〕が来岡〔夜〕です。

一昨年の秋にお越しいただきましたが
今回も義母のお見舞い?とお伊勢さん詣です。

生まれて初めての伊勢は
前日からの悪天候〔大雪〕がうその様に晴れ渡りました。
4日・・・お伊勢さん〔兄妹二人で出掛ける〕
夜・・・誕生会


5日は名古屋城とドームへ

両日ともバタバタお留守番

だから写真は家のものが撮っています。
楽しかった様子がわかります。















名古屋城には
鹿がいます・・・




義妹
晴れ女でヨカッタです。

オマケ
伊賀八幡宮で見つけた・・・サル?
サルスベリ〔百日紅〕が猿の様に見えました。



花後・・・






コメント