かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

年末

2012年12月30日 | ありがたい
家族が健康であること・・・
何よりも一番ですね

今年もイロイロありましたが
年の終わりは

来年はもっと大変になると予想されますが・・・
慌てることなく
こつこつ・・・
ゆっくりすすみたいと思います。




家族の年賀状のお手伝いも完了
年始の準備もすみました

大掃除?はパス・・・
カメラ散策もパス・・・

来年は


コメント

クリスマス

2012年12月29日 | おもいで
かぜでダウンしていたマゴたちが元気になりました・・・

18日・・・保育園を早引き
休日のがお迎え
その足で病院へ
翌日40℃以上の高熱
木曜日になってもグッターと元気がない
薬を飲まなかったこともあって
耳の片方が中耳炎
お医者さんからお叱りをいただきました・・・白血球は通常の倍
CRP数値では入院!と言われ

その後
薬を変えていただき
土曜日には平熱に戻り・・・
月曜日のクリスマス頃は山場を越え
快方にむかいました。

でも用心の為
今週迄保育園を休み
家で休養しました。

その時期と同じ頃〔水曜日〕
母がディサービスを早退・・・風邪の症状
その日に病院へ〔いえの者が早引きして〕
そしてすっきりしない状態が続き
快方へ向かうと嘔吐・・・

本日又通院・・・
お薬を処方していただき
やっと落ち着きそうです・・・

母のイロイロな症状は
マゴと同じ薬〔テープ〕で安心?する
困ったやまいです。

何でも一番?
自分の体を痛めて・・・
体力を消耗するのもいとわない・・・・嘔吐と咳を持続させる
こどもがえり

疲れたら寝る・・・・
2週間でした。



静かなクリスマス
家族で過ごしました・・・

手作りお菓子の家〔娘とマゴ作〕






オヤスミの間はお絵かき
絵本、人形遊びでした・・・

コメント

師走

2012年12月12日 | 家族
寒くなりました・・・

イロイロなかぜが流行っていますね。

娘からマゴへうつった咳かぜで保育園を休んでいます。
2、3日こもり・・・休養

年賀状準備や
その他片付けで家にこもっています。

皆様も
お体ご自愛くださいね・・・



コメント

手品

2012年12月10日 | イベント
尾之善氏が披露するマジック

和妻・・・
その意味を検索しました。

和妻(わづま)とは、日本において古来から主に口伝で受け継がれてきた伝統的な奇術の分野のことである。手妻(てづま)、品玉(しなだま)と呼ばれることもある。和妻に対して西洋の奇術のスタイルを洋妻〔ようづま〕

マゴがとりこになったのは
話術が楽しかった事と
お友達になれる・・・と感じたから
手品師の尾之善でした。


オマケ
切り絵の作品を葉書に印刷し販売している・・・
その素敵なポストカードを
プレゼントされる

PCにも精通






美術や工芸
伝統や日本の神社仏閣にも詳しい・・・・
お話を拝聴し
ますますびっくりしました。

書や絵画・・・もっと拝見したいと思いました




尾之善切り絵・・・でアクセス願います
コメント (2)

豊橋へ

2012年12月09日 | 作品展
今春〔紛失したメガネを捜索中〕
大樹寺で切り絵工芸作家・・・尾之善氏に遭遇しました。
その事をブログにUPしました・・・覚えておりますか?

その後ブログへコメントをいただき
氏のHPを閲覧しておりました・・・
日々のブログも閲覧
見るにつれて・・・凄い方だと判り
花祭り〔鬼面〕、掛川城、豊川稲荷〔妙厳寺〕・・・偶然
私の興味のある箇所・場所を切り絵にあらわし
親近感が湧きました。

なによりも岡崎出身
そして度々来岡!との事

岡崎での活躍〔発表?〕を期待してやみません


豊橋や豊川、蒲郡などで活躍しているマジシャンでもあります

このたび
年に一度の個展を
豊橋市三ノ輪町本興寺2丁目118の
CAFEちろる庵〔自家焙煎珈琲〕で16日まで開催中
であると知り
土曜日の3人〔いえの者とマゴと〕で観覧

楽しい一日を過ごしました。



マゴがお気に入り・・・・楽しい!
気が合う?

頂いたDVDを見てマジックのおもしろさを知ったようです。

作品は一部ですがUP致します。




光が入って画像が見苦しい・・・申し訳なく思っております

実際はもの凄いです。

頂いたモノから
又UPします・・・




おまけ

豊橋では昼食を久しぶりに
やまや〔牡蠣フライ定食やエビチリ・・・〕でとり
満腹・・・
日替わり定食が完売するほど人気?

 

その後ちろる庵へ
マゴと私はケーキセットに舌鼓・・・
珈琲はモチロンですがアールグレーも最高
器〔カップ〕も最高!

午後のひと時のお茶・・・楽しんできましたよ!

コメント

寒・・・さくら

2012年12月08日 | 散策
なごみん〔写真クラブ〕の帰路〔5日〕遭遇した桜・・・
小さな花が満開でした。

母や娘たちと生活するようになって2年・・・・
生活のサイクルがスムーズに流れるようになりました。

でもその間
の体調が変化し
小さなナマズ〔白斑〕と共生したり
ゆり花粉が発症
たけのこアレルギーが加わったり・・・
年と共に体質の変化があります

良い点は
多忙のため
8年位前のスリム?体重に戻ったので動きやすくなり
健康!

でも無理は出来ません・・・
疲れたらやすむ

イロイロなものと共生しながら楽しみます。


来年2月半ば・・・
恒例
絵手紙展があります。

今年は省略・・・1年半ぶり
その準備
メンバーはすでに作品が出来ている・・・とか

これからゆっくり頑張ります。
木曜日・・・
絵手紙クラブ後
以前から欲しかった江戸職人作?
ガラスペンを購入
早いクリスマスプレゼント!をいただきました

細ペンと2本のインク・・・楽しみです。

下の画像は
水曜日のそうぐうです















心落ち着く日々がイイですね。





コメント

岡崎公園

2012年12月06日 | 散策
本日の散策
午後3時・・・

肌さむい日でした。


















イチョウの落葉
ほぼ終了・・・
黄色いカーペットも本日で終わりかな



コメント

シャドー

2012年12月05日 | 散策
怖がる・・・・のように見えました。

桜の木(影)が・・・伸びてきて石燈籠が大きな口をあけ・・・ギャー!





そこは紅葉が落葉し・・・



道路から離れておりましたが
寄り道したくなる場所でした・・・ラッキーな遭遇です。






落葉・・・









風がつめたく
かんじましたが時折陽が出て

陽だまり・・・

クラブの帰り道



仁木PC写真クラブが
仁木写真クラブに改称する。

いよいよ本腰
写真に力を入れないと駄目ですね・・・


は多忙と花粉症のため
半年間おやすみします



コメント

生活発表会

2012年12月04日 | 家族
土曜日〔1日〕は保育園の行事・・・見学者はプラス1





カワイイお芝居と合唱

楽しい一日でした。






昼から図書館〔リブラ〕へ

クリスマス月になりましたね・・・・





コメント

伊賀川

2012年12月02日 | 散策
雨の中
桜並木を歩きました・・・・

川の中の桜葉〔おちば〕が
火の鳥のように見えました。

桜並木のゲットは
今年最後になるかもしれません・・・・













桜並木


火の鳥の画像〔トリミング前〕


コメント

荒井山九品院

2012年12月01日 | 散策
紅葉散策


5年位前に初散策
その後2度ほど・・・・

庭の手入れがよく・・・山茶花が立派です。






今回は温泉?の前に立ち寄りました。









寺散策


秋の風景もソロソロ終わりですね


上の画像は道沿いでゲット!


コメント