かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

入梅

2024年06月21日 | ありがたい

梅雨入りです

 

待ちに待った・・・ハスの季節到来です

 

少しづつ開花しております

画像は昨日ゲットです

 

本日は雨のため・・・休み

つぼみの数は20以上見つけましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操の帰路

花仲間(自宅前に花の世話をしている方々)や

花先生とおしゃべり・・・ハッピーです

 

久しぶりの参加のいえもんは

先に帰って

白いハスを・・・見ないで帰りましたよ

 

おまけ

 

 

 

凄いですよ

 

 

 

我が家も咲いております

 

 

 

 

 

 

 

秋海棠が咲き始めましたよ・・・

 

バルコニーの東

日陰のお陰で

花を咲かせます・・・・うれしい限りです

 

 

花の水やりが大変でしたが

雨のお陰で

回数が減ります・・

 

花たちも美しくなります

 

コメント

花がいっぱい

2024年06月18日 | ありがたい

昨日の遭遇です

 

 

 

 

 

ローゼルの花が咲いている・・・と

T先生から教えてもらい

教室後

ガーデンに寄り道です

 

 

赤い実は花後です

 

 

この花で・・・お茶(ローゼルティ)を作ろうと思い

娘の家に苗を植えました

育てています

 

まだ・・・15cmぐらいで

花芽はないけど・・・楽しみです

油かすや化成肥料をまく

 

ガーデンは

肥料(鶏糞)豊かな養分

 

 

ティの作る作業は

大変なようで(乾燥等)・・・今後

いろいろ教えていただきます

 

 

 

 

 

いきいきガーデンではアジサイ、ひまわり、タチアオイ・・・・

沢山の花が咲いておりますよ

 

 

 

 

 

 

 

来月7日に七夕祭が開催される・・・・

 

その準備

地元の方、ガーデニング参加者

花壇の整備

目を楽しませてくださって

ありがとうございます

 

 

さて

我が家のサンゴバナが開花しましたよ

 

 

雨が降って・・・

花には恵みの雨です

 

 

本日は

映画鑑賞・・・

いえもんの提案です

イオンシネマへ

入館前(予約2時35分)にゲットです

大型スクリーンの広告

様々・・・いろいろ宣伝

一周すべて拝見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影場所が岡崎です

 

乙川、リブラ・・・

遊歩道、桜、桜並木など

 

映画は

二人のカメラマンのはなし

家族やお客様を巻き込んで・・・ストリーは進みます

写真を撮る…

姿勢が共感を呼ぶかな 

 

このはなしは

見た?聞いたことあるようだ・・・といえもん

検索すると・・・

マンガがあるようです

 

 

デジタルカメラ前の

重いカメラを構える俳優(平泉成)は岡崎出身です

 

岡崎にて

趣味?カメラをされる方が沢山います

わたしが素敵!と思う方

男性、女性・・・

 

美術館で遭遇した

女性は憧れの方で

11月に写真展を開催です

 

 

楽しみです・・・・

 

又・・・UPします

 

 

おまけ

 

 

 

 

 

 

日曜日の天気は

雨、曇り、晴れ、にわか雨、晴れ・・と慌ただしく変化しましたよ

夕方には虹も出て

 

真夏日・・・

猛暑日?

昼寝・・・

ひとやすみで

体調を整えています

 

皆さんも

お体ご自愛くださいね

 

 

コメント

おはようございます

2024年06月17日 | ありがたい

まずは

今朝のハスです

開花です

 

 

 

 

 

昨日は雨がすぐ上がりました

岡崎公園

三河武士のやかた家康館を観覧

 

その前に

11時ごろ・・・

バスのフリーパス購入補助(岡崎市)の件で

名鉄バス(東岡埼)定期券販売所(移動しております)へ

 

ゴールド(70歳以上)3500円、シルバー(65歳以上)5500円となり

補助が受けられます

 

OKZAKI(市政ニュース)6月をご覧ください

 

前回とは購入方法が異なります

 

市役所(東庁舎)で7月3日より受付

手続き後

市から送られた書類を持参して購入する

 

 

わたしは

下旬から来月にかけて

バス乗車が増えるので

駅員?に運賃総計を出していただく

御親切な対応に感謝です

 

ゴールドならよかったですが

7000円ではメリットがない

通常チャージしました

 

市議会議員のビラから

名鉄バス高齢者フリーパス

購入補助費事業

シルバーの乗車を補助し

もっとバスを利用しよう!

 

 

過日

遭遇したバス友へ・・・購入出来たら

 

その後

東岡崎駅南の商業施設がオープンしたので

ブラブラ・・・おにまるを発見

いえもん(リブラから)も呼び出して

散策です

 

そして

その足で

岡崎公園まで・・・総計12000歩

市民割

三河武士のやかた家康館(65歳以上は無料)・・・ありがたい事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内の土産物店へ

東海オンエアーのグッズの店に

リニュアルされており

若い方たちで混んでおりました

 

かわいい店ですよ

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

 

コメント

早朝・・雨が降りましたよ

2024年06月16日 | ありがたい

日曜日も体操・・・

 

 

いえもんは休みが続いております

 

早く良くなって

週3回はと願っています

 

準備体操だと…申しておりますが

朝の空気と

早起きはラッキーですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週から・・・楽しみです

 

 

ちなみに

昨年の開花状況を

インストラクターのSさんが仰っておりました

 

 

もう少し早かった・・・

 

わたしも調べましたよ

 

バックナンバーで

6月12日でした

 

 

ラジオ体操

テレビ通りしますとハードです

 

マイペースで続けられている方々

参加先輩たちは凄いですよ

 

小雨の中も

 

 

 

 

コメント

真夏日?

2024年06月14日 | ありがたい

朝(体操への道中)は爽やかな気候(気温が20℃)

 

その後

家事等で家で過ごしておりますので

外気温は??です

 

暑い日が続いております・・・

お体ご自愛くださいね

 

 

 

 

みんなでつぼみを見つける・・・探す日が続いています

 

今(体操後)が楽しく

貴重な朝です

 

春の写真画像

残すは長野県です

 

松本城・・・お城ブーム

一番行きたかった城です

 

望みがかなって

 

夕方と朝の見学(アルプス公園と城内)は

一泊したからこそ・・・ハッピーです

 

松本城も藩主が代わった・・・

 

最近のマイブーム

深溝城

忍城・・・身近に感じた城です

 

松本城は

石川数正に関係するお城です

初代藩主?

 

 

江戸時代・・・徳川家康が国を治め

当初の政権

大坂の陣

国造り

260年間・・・平和が続く

 

歴史好きのカメキチです

 

 

岡崎と家康の勉強も・・・終わりに近づいた感じです

 

 

 

 

長野の旅・・・

又UPします

 

 

おまけ

ストック

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

深谷市で遭遇

2024年06月11日 | ありがたい

深谷市(3月18日)午前中

散策です

渋沢栄一記念館(深谷)、旧渋沢邸・・中の家(なかんち)

 

まずは

渋沢栄一記念館

ビックリするほど・・・立派な建物でした

明治風・・・

 

全体の建物画像は取り忘れです

 

 

 

 

 

 

今話題になっています…新1万円札

 

 

 

 

アンドロイドが話します

 

 

 

 

 

中の家

 

 

 

 

 

80代?の栄一

ここでも…話されます

 

ブームが去り・・・空いておりましたよ

 

ラッキーです

 

 

 

 

 

 

 

 

その後・・・お墓参り

 

近くの公園では

桜(河津桜)が満開・・・散策しようと寄り道です

 

 

 

 

強風が吹き荒れ

直ぐに退散です

 

そして・・・長野県に

向かう

道中は警報級の強風

 

下の画像は

いえもんがゲットです

UPします

 

 

 

 

 

 

 

4つの話を全て拝聴

 

 

 

 

 

 

 

渋沢栄一記念館(資料館)は2カ所あります

 

2021年11月

甥の結婚式で上京

前日に王子飛鳥山公園を散策

大河ドラマ観に入館・・・ブログにUP(2021年12月)しております

資料館は予約制のため入館できませんでした

東京都北区飛鳥山・・・この地は栄一が拠点(製紙工場)とした

大切な場所だったようです

 

旧邸宅跡地には渋沢資料館、紙の博物館、青淵文庫(せいえんぶんこ)、晩香盧(ばんこうろ)(洋風茶室)

興味ある方は・・ぜひ

 

深谷記念館において

飛鳥山の資料館は・・・書生?たちが主として守ってきた資料館だよ・・・と拝聴

 

 

本家の墓参りにて

渋沢栄一氏とは

祖父が

氏の海外訪問際

書生として学び、同行した…ようだ

 

 

祖父は

その後も

中国、インド等

ひとり学びに出かけた・・・

義母曰く・・・怖い人だったと

 

いえもんが少し似ている?かなと思ったけど

血縁関係はありません・・・

 

 

 

 

長野へ到着

 

 

 

 

 

 

夕日に浴びた城が素敵でした

 

 

 

 

おまけ1

 

 

 

 

 

中の家(なかんち)

池の鯉

 

 

おまけ2

ドラゴン総並び

 

出来上がった2枚のドラゴン

肉付きの良い

ドラゴンを作製です

 

 

 

 

 

並べてみました

 

 

作陶展では5枚

並べます

 

 

 

コメント

体操の帰路

2024年06月04日 | ありがたい

アジサイをゲットです

 

今朝は

作陶展の葉書を仲間に配る・・・

お渡しする

 

花を素敵に活けている

家の前で

アジサイがきれいだね・・・といえもん

見とれておりました

 

家人は

近くで雑草を抜いておられ・・・

ビックリ!しました

そして花談義?

 

咲いている花をくださいました

 

昨年

作陶展に来てくださいました

 

またポスティングします・・・と

 

持って行った葉書が

 

近日中に

知人や友に

葉書を送ります

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るために

上の挿し木するために入れてあるカップに

差し込みました

 

少し経って

萎れていた・・・

 

直ぐに

枝の下をカット

別の花瓶に差し替えました・・・

 

翌朝元気になっており・・・一安心!

でも花粉やにおいに

弱い

鼻がムズムズ・・・せき込み始める

 

室内は

ドライフラワーか観葉植物

胡蝶蘭

 

他の植物は

屋外に置く

外に植えなくては

 

 

 

 

 

 

出展する作品を決めないと・・・・遅くなっており

先生の準備

御迷惑をおかけしております

 

今朝・・・戸棚にしまっていたお皿など

出して

決定です

 

 

急に暑くなっています

夏日?

お体ご自愛くださいますよう・・・

 

 

 

 

 

コメント

2日

2024年05月28日 | ありがたい

ジブリパークへ

いえもんが

さんぽ券をネットでゲット!

 

 

予約するのが大変のようで

スマホから練習する・・・すぐに埋まる

 

特にその前後はGWです

 

2日は学校(小中高)があったので・・

運良くゲットできたようです

 

いえもん任せ・・・・詳しくは

検索願います

 

 

 

妹をご案内するため

アチコチ調べて・・・

頑張っておりました

 

 

 

 

 

 

 

その前後は雨だったので

ハッピーでしたよ

 

子どものよう?

喜んだり楽しんだり

年齢も関係なく

海外からも観光客・・・

ジブリは大人気です

 

上の画像はいえもんです

 

昼はパン屋さんのパン

美味でした

 

 

ここからはカメキチ画像です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい・・・

 

コメント

ダイアリー(ブログ)

2024年05月27日 | ありがたい

画像付きで

遭遇したこと

感じたこと

 

過去の写真も…バックナンバーで調べられる

重宝!ブログに感謝です

 

 

先日も

伊良湖への旅

いつ訪ねた?

記憶を

さかのぼって・・・探しましたよ

 

その時はルピナス畑・・・

 

三重県で遭遇した花を思い出し

たどり着きましたよ

 

 

鳥も・・・今はいなくても

遭遇した場所や

その時

感じた

思った気持ちを思い出します

 

 

 

 

 

見出しの画像

他の人とは違う目的でゲットします

モデルは居なくても

いつも・・・ゲットし

メモリーとしています

 

 

4月21日・・・

日曜日

 

岡崎五万石藤を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメキチブログ

独り

フリーを楽しむ

楽しんだことを

メモリーとしてUPする

 

過去にUPした事柄は

自身で管理しています

他の方(情報)に御迷惑をかけないよう( ^ω^)

 

フリーを楽しみ

コメントも受け付けていません

 

今後も

この精神?

方法で頑張っていきます

 

長く続いた・・・ブログ

 

今後(春のお彼岸と伊良湖の旅)

計画中?

思考

 

シルバーの

記憶を維持する

前を少しづつすすむため

 

コメント

ラジオ体操

2024年05月23日 | ありがたい

伊賀八幡宮にて

6時半から

2年過ぎたころから 体力が付き

疲れも出ない

 

日曜と雨の日は休みと決めて・・・・朝の日課です

 

 

新春(1月)

簡保(〶)発行の参加カードをゲットして

子供の時のように

参加判を押してもらっています

 

 

月末には

皆勤賞のシールをいただく方も・・・・

 

終了後は

半分近く残った30人?が

みんなの体操やスクワット

あいうべ発声(体操)をする

 

半年位続きました

 

体力UPし喜んでいました

 

先日

境内でのラジオ体操開放は今まで通り

 

その他の催しは中止願います・・・と

 

 

参拝者や近隣のご迷惑になっていた

 

 

 

八幡宮にて

体操が継続できることに感謝です

 

体力?維持するため

10日間はガーデニング

ウォーキングにと

 

スクワットを

リビングで

 

みんなの体操はテレビで遭遇時に

 

発声練習は

 

 

 

籠田公園のラジオ体操

 

平日は午前7時半

土、日は午前6時半から

 

私は

週に一度?

参加を思案中です

大声を出すため

 

 

 

そして

日曜日

プラスして

体操(八幡宮)に参加しようか考えています

 

八幡宮のハスは成長中

 

今夏も

沢山の開花

 

 

池のハスの葉が素敵です

 

 

コメント

メモリー(カキツバタ)

2024年05月19日 | ありがたい

14日の買出しは刈谷ハイウェイオアシスでした

 

帰路

知立のかきつばたまつりに立ち寄りました

17日まで開催(すでに終了しております)

 

現在は

知立公園の花しょうぶまつり15日~来月9日まで

開催中

 

パンフレット(知立観光協会発行)には表裏(杜若まつりと花菖蒲まつり)で案内されており

 

雨が降った後なので・・・おすすめですよ

 

 

ボランティアの方たちのご案内

ありがとうございました

 

 

 

カキツバタの八橋は

時期が遅かった

でも3番花・・・

ひとつの茎から三つ目の花が開花し

池も

周辺等

 

水?池の土の修復改土が進んでおり

 

来春が楽しみです

 

見出しの画像と下の4枚は

いえもんがゲットです

 

 

 

 

茶店があり

西尾八ッ橋(京都)が販売

 

私は柏餅をゲットしました

 

おまけ

カメキチの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹林

 

タケノコ?

先日

作陶中のランプシェード

釉薬は下が金茶窯変

上が織部を吹き付けました

 

逆さまでした

 

でも出来上がりが楽しみです

 

来月の作陶展

又ご案内します

 

 

 

コメント

GW終えて

2024年05月07日 | ありがたい

ご無沙汰いたしました

 

元気に過ごしておりますよ

 

娘たちの外出(関西へ)3、4日

犬の散歩を頼まれる

 

 

不安顔?

遠くは

近所をウロウロです

4歳のてんちゃん・・・

外気浴させるため

外でつなぎ・・・

私は草抜き

ガーデニング

ほったらかし?庭づくりを思案中です

 

我が家の動植物も元気!

UPです

亀吉(23歳)

 

 

クロメダカ

 

下のケースに分けました

30匹? new縦長のケース(白)

20匹?(黒メダカではない・・色がピンクぽい?) 陶器の水鉢

水質は良く

丸鉢はそのままです

 

 

ブルーのケースには土が堆積しておりました

 

そのままでも環境は良です

悪臭はなく・・・

メダカたちは潜っておりました(貝やエビ?が水質改善作用)

 

掃除は不要だったかな

 

今後は卵(ナイロン製の産卵具)を移動させ

孵化に使います

 

今のところ

梅干し鉢(赤茶)は水藻(繁殖)専用です

 

 

 

 

 

初夏にむけての準備

完了です

 

卵を見つけました・・

バルコニーでの飼育

思案中です

 

バルコニーの花たち

 

 

 

 

 

 

カランコエが元気です

 

室内の花

アンスリーム…挿し木が大きくなりました

 

 

 

蘭(胡蝶蘭等)

 

 

 

挿し木

株分けで増える花嬉しい限りです

わたしの元気の源かな

 

 

日課

早朝(朝日とともに目が覚め)

体操から始まり

家事

散策

ガーデニング

早寝

 

規則正しい生活を心がけております

ゆったりとした休養

 

疲れたら2時間ほど休む昼寝

持病

突発性難聴は横になると元に戻ります

 

 

薬(2種混合)の影響で体重減少などありますが

副作用も落ち着いてきました

 

ヘモグロビンA1cの数値

高い時

足先(靴が窮屈( ^ω^))のむくみがあったと自覚しました

 

処方箋通り服用です

 

 

 

 

 

おまけ

きのうは

久しぶりの教室です

 

いきいきガーデンはこいのぼりで賑やかでしたよ

 

 

 

 

伊賀八幡宮の蓮池

 

夏の息吹・・・今夏も楽しみです

 

コメント

水曜・・・花散策

2024年04月12日 | ありがたい

陶芸教室の帰路

バスに乗り遅れました

3分前に

 

午後3、4時台は4分早く

龍北総合運動場まで

 

施設前でゲットです

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なスポーツ施設です

素敵な桜をゲットできハッピーです

 

またいつか

スタジアム等一周したい

 

 

 

滝町の花もUP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜便りのラストです

コメント

強風の日々

2024年04月10日 | ありがたい

きのうは買出し日です

 

9時前

刈谷HAへ向かう

 

 

風の強さは半端ない

桜吹雪です

 

産直市では魚が激安でしたよ

鯛やのどぐろ

水揚げが多かったようです

 

火曜、オープンしてすぐのため

客も少なくラッキーでした

 

 

珍しく鯛(800円)を1尾購入し・・・さばいてもらいました

夕飯は刺身・・美味!

今夜はムニエル

アラは蒸すか煮物かな

 

2週間分を購入し

肉等は冷凍しております

 

 

午後からは内科検診

 

終了後

伊賀川を散策

強風・・・

陽ざしがきつく

桜は曇りか雨がベストと思いましたよ

 

 

 

 

前日の月曜・・ゲットすればと思いました

 

おまけ

我が家の花

満開です

 

 

 

 

水やりが忙しくなりました

 

 

 

 

 

歯の治療

リニュアルオープンした歯科

今後

メンテ(3ケ月毎)に力を入れます

レントゲンの結果

骨、歯

年齢よりしっかりしている・・・と

お話をしていただける

信頼できる歯科医

今後もお世話になります

 

内科(定期検診)・・・半年に1回の精密検査は腎臓、肝臓等異常なし

ヘモグロビンA1cが高い(8、6)ので

薬(トラディアンス)を2種に戻し・・・服用します

主治医・・・感謝です

 

運動を続け

食べ物に注意して

シニアのエンジョイ

生活します

 

コメント

漫画

2024年03月11日 | ありがたい

Dr.スランプのまんが(初版)を読み

鳥山明の大ファンになりました

 

アラレちゃん

博士

 

その本(全巻)は長女へ

 

鳥山氏の

年齢は知りませんでしたが

同じ世代

ビックリしています

 

 

遭遇

本屋で手に取る

その後

ずーと同じ感覚

楽しい

過ごさせていただきました

 

 

ドラゴンボールは殆ど読んでおりませんが

TVで見ました

 

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

哀悼の意を捧げます・・・・

 

 

 

最近

有名人のsが流れております

早すぎる死に

ご冥福をお祈りいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント