goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにほへと

ぼちぼち、休みながらも続けていければいいな。

父退院

2025-02-24 03:46:00 | 日記
22日土曜日に父退院した。
弟がもう早く家に帰してあげたいと言っていたので、お風呂はデイサービスに
行くとか食事に気をつけるとか訪問看護を受け入れるとか色々約束して…。

びっくりしたのが、耳が本当に遠く?片耳はほぼ聞こえなくなっていたこと。

筆談しか難しくなってる。
先ず耳鼻科に連れて行かなきゃ。

元々聞こえにくい方ではあったが、不便極まりない。本人も辛いだろうなぁ。

土曜日は春巻きを用意しておいた。

腎臓病食。

野菜は全て切ってから5分湯掻いて(カリウム減らすため)オイスターソース少しと鰹節と昆布のお出汁とニンニク、生姜、そしてほんの少しだけ味覇を入れた。塩分かなり控えめ。

でも、揚げ物を食べるのは久しぶりだったようで、辛子で喜んで食べてた。😊

昨日、日曜日は末娘一家が次女の息子に会いにきた。

うーん🧐もう楽したい。疲れた。

お寿司とピザを出前でとって、作ったのは唐揚げとポテトだけ。婿たちが唐揚げ美味しい!って食べてくれるの嬉しい😃

朝から掃除と唐揚げだけだったけど、娘たちが帰って行ってどっと疲れた。次女と婿も疲れたみたい。私なんぞ娘だから気は使わないし2時間ほどの訪問だけど、それでも日常のルーティンから外れると今はしんどいなぁ。

マゴッチ1号に会えたのは嬉しかったけどね。久しぶりだもんね。1月4日の父母の卒寿の会の時にチラッと会って以来だよね。

父も退院したし、私も実家に行くのをせめて週3くらいに減らしたい。そろそろ限界かな。

両実家の介護が重なってつくづく思うよ。
私は元気なうちから施設に入るか、それができなくても危うくなる前に介護保険の手続きはしておいて、ある程度元気なうちからデイサービスとか利用を始めておこう。

ケアマネさんとか関わりをもって支援されながら、困った時にすぐに助けてもらえるように準備しておこう。

歳を重ねると変化が苦手になるんだ。
父母は子どもたちに迷惑をかけたくないと自力で頑張ってたけど、所詮誰にも迷惑をかけずに生きていくのは難しいんだ。誰の助けも借りずには生きていけない。

我が身を考えなきゃいけないと最近とみに思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。