
たまたま、休みでのんびりしてた日にやってきたダスキンさん。
玄関に出しとしてもらえれば交換して行きますよ。クレジット払いできますよ。って。
でも、何に惹かれたって、最後は泥んこになるまで外掃除でも何でも使って下さいって、言葉。
自慢じゃないが、私は掃除が嫌い。時々、思い立ってやり出した時には頑張るけれど、嫌いだし、苦手。
とりあえず、リビングの片付けや台所の片付けはしなきゃならないとの義務感でするけれど、家事なら料理の方が好きだなぁ。
子どもたちの居た頃には、掃除をしなきゃ酷い状態になるから、ほぼ毎日してたけれど、2人になると、それほどでもない。ひどい時には、1週間に一度しか掃除しない。それも簡単に…😅
ダスキンモップのいいところは、4週間経つと、必ず交換に来ること。
ダスキンの製品が良いのかどうかは私にはよくわからないのだけど、新しいのが来た時には、壁やら天井やらをサッサっと撫でる。これで、ホコリが取れる。
後は、日々、気が向いた時に使うけど、いざ、交換の日が近づくと、大阪のおばちゃんのもったいない精神がムクムクと沸き起こって、元取らなきゃ!とばかりに掃除する。
最後は、玄関、外掃除まで…。
そして、見事に泥んこにして、返却。
たまに、返却日当日まで忘れてたら焦る焦る。泥んこにして返却しなきゃ勿体無い気がしてしょうがない😅
1ヶ月1045円。子どもたちの学費に追われてたころには、「そんなの高い!」と見向きもしなかったろう。
今も自分さえしっかりしてたら、これは無駄な費用だよなぁと思う。私にとっては高い。
でも、そう思うからこそ、勿体無いと思って、最初の綺麗なうちの埃落としと最後の徹底的な掃除を頑張れる(笑)
昨年末、玄関のドアやら壁が毎年に比べて綺麗だったのには驚いた。いつもは、大掃除の時にしかしないから😅
掃き出し窓のサッシの溝がいつも綺麗のにも驚く。
毎月するって、本当に大切だ。
このシステムは、無精でケチの私が最低限の掃除をするのには良いのだろう。
4週間で1045円。必要経費として認めます。けれど、1ヶ月1045円にならないかなぁ。
4週間ということは、たまに、2回重なる月が出てくる。なんだか、その月はとても悔しい。
今日は、暖かい。最高気温が19度まで行くとか…。
久しぶりにやる気が出て、相方がジムに行っている間に、シーツの洗濯と掃除頑張ってます😁