今月10日発売。
アマゾンで予約注文してたから11日には届いた。
いろんなことほっぽり出して読んだ。
こういうのがないとやってられないよ。
次巻で完結かな。冬発売予定。
待ち遠しいよ。
日曜日に体調がまだイマイチの娘一家が、休憩目的でやってきた。
疲れたゴールデンウイークから、私もいまだに完全復帰とは言えないけど、娘のため、囲碁も休んで、昼食つくって、孫もみて、夕食持たせて、色々持たせて帰した。
娘も婿殿も何もせずにご飯が食べられ、お昼寝もできて、少しは休憩になったらしい。
けど、そんなに近くに住んでなくって良かったよ。😅
幼児をかかえた共働きの大変そうな娘一家だから、ほっておくわけにもいかないけど、体力もお金も使う。
私にとって両方貴重だ。
特に今は、両実家のことも気になることばかり。両実家に娘に、みんなにできることはしてあげようとしてたら、疲れた。
仕事もあるし…。辞めよかな…とも思ったけど、私に仕事があると言うことで、できるだけ義実家のことは相方に任せる方向で動いてる。
義実家のこと、義父が勝手に断ってたヘルパーさん再開のため、ケアマネさんに相談。なかなか動かない相方を動かすため、土曜日に包括に電話した。
めんどくさがりの相方が、少し動く気配を見せてきた。
自分で動いた方が早いとは思ってしまうけど、せっかくうまく行ってる義両親とのデリケートな話はねー。
祖父と同居していた母の苦労、愚痴が私の中に染み込んでるからかなぁ。
感情的にややこしくなりそうなことは避けたいと思ってしまう。
1日一食は、おかず数品とご飯を届けること目標。私の自己満足かもしれないけれどね。するからさー。だから、あとはお願いよ。
私は、仕事と我が家の家事と、娘の心配と自分の実家の心配で、結構手いっぱいだよ。
かろうじて、テニスとヨガは休まず行ってる。ヨガは1ヶ月に4回。どこかでレッスンを取ればいいというシステムだから、何とかやりくりして時間を取ってる。あの時間が休息になってるなぁ(笑)
どこのフォローも長期戦。
SDGsだね。持続できなきゃ意味がない。
がんばろ。