goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにほへと

ぼちぼち、休みながらも続けていければいいな。

休んでなんかいられない

2024-09-28 20:21:00 | 日記
ゆっくりのんびりを決め込もうとしていた金曜日。長女の婿殿から緊急要請。

すぐ来れますか?
高熱で震えが止まらないので救急車呼びましたって。

結局、長女は腎盂腎炎で入院。

生後1週間の孫を我が家に迎えることになった。数年前に三女の孫を里帰り出産で迎えたので、まだ、なんとかなる。

しんどいなんて言ってられない。
けど、こんな小さな子に病原菌を移したら大変だ。マスクをつけて、慣れないミルクを3時間おきにやる。

ウイダーインゼリーやカステラなどでしのいでる。

きっと、アドレナリンが出てるんだうな。

お腹の調子はぐるぐるピーピーだけど、何とかなってる。

色々あるもんだ。

ヤスムナヨって、神様の指示なのか。

病院行っててよかったぁー。

婿殿には娘のことは任せて、ばあちゃんのできることは、この子の世話。

がんばろ。



産まれた!

2024-09-21 15:46:00 | 日記
昨日、長女が無事男児を出産しました。

付き添いは病院はいまだ1人しか入れてくれないので、私は婿殿のLINEから状況を知るのみだった。

なんかハラハラドキドキしたわ。

結構な長丁場。

今日、様子を見に行こうと思ったのに、面会できるデイルームまで歩けないから来ても無駄だといわれた😭

面会も1日1組2人まで。
15分だけなのに。

まあ、体調もまだ本調子ではないので、行かないほうがいいか。

結局、木曜日の朝まで微熱が残り、昨日、やっとお風呂に入り、それでも、仕事がないのを良いことに、グダグダのんびり過ごしてる。連休明けから活動できるようにのんびりしようっと。休養が必要だ。

それでも体調悪い間の、相方の相変わらずの悪意なき病人への虐待に、失望すら感じなくなっているのは、少し問題かと思ったわ。

熱がある病人に何かほしいか?とは全く聞きに来ない。買ってくるのは「にぎり寿司、ハンバーガー🍔、揚げ物」自分の食べたいものばかり。

ポカリ買って来て!と頼んで、やっと、ヨーグルトやらアクエリアスやらゼリー飲料買って来た。

本人曰く、熱はお腹は関係ないやん。
そう。自分が体調悪いときもそう言ってた。
特別に丈夫な内臓らしい。

義両親の世話は全て相方にふった。

やればできるんじゃん。

ケアマネさんからの電話も、私が咳😷こんでいたら、「無理せんといて!ご主人にかけるから」って。

そうやん。私である必要ないやん。

去年、相方が倒れたのとほぼ同時期から、ヘルパーなどのお世話になることになったので、自然と私がやらねば!と思っていたけど、ねー。

もうしばらく、義実家のことは、私、手抜きしよっと。😛










発熱

2024-09-17 16:55:00 | 日記
昨夜未明から寒気がして、どうにもおかしいと思ったら、発熱。37.8度。

喉も痛いし風邪?
体の節々も痛い。

え?まさかコロナ?

病院いくのもしんどいから、相方に判定キットを買って来てもらった。


唾液で判定。30分前から飲食禁止。

あら。一緒に買って来てもらったパウチのゼリー食べたよ。
カロナールものんだ。

一眠りしてから、やってみた。
何回かこういうキットは使っているけど、今までは鼻に綿棒を入れるのだった。

唾液の方が楽だな。

良かったぁー。陰性。

疲れてるのかな。

今日、明日はゆっくり休もう。

木曜日、義父のお試しのリハビリデイサービスの送り出しに行って、(初めてなので、送り出しをして欲しいとケアマネさんに頼まれた。すぐにデイは嫌がるからねー)

夕方は歯医者に連れて行く。

義父母の介護度が進み、先週からヘルパーさん週6で入ってくれ、訪問看護もそれぞれに週2回ずつ。お風呂やシャワー浴のお世話もしてくれるので、軌道にのればかなり楽になるはず。

これで、歯医者が終われば言うことなし。

私の実家にももう少し行けるようになるはず。

でもね、今週の土曜日なのよ。
長女の出産予定日が…。

家には帰ってこずに自分たちでやると言ってるので、せいぜい、様子を見に行くくらいかな。私の言うことなんぞ聞かないしなぁ。

カロナールが効いてきた。
汗かいて、熱が下がってきたよ。

ケセラセラ、なるようになれ!

とにかく、今日、明日はゆっくり休む。


ご無沙汰してます。

2024-08-26 07:14:00 | 日記
ご無沙汰してます。
元気です。

相方の肝臓は、原因はわからないものの、少し数値が下がってきたので様子見。
最悪の事態ではなさそうなので、まあいいかってところみたい。

義実家の施設に関しては、相方と義弟で動いていたのだけど、義父母の猛烈な拒否にあって頓挫。義母は、どちらかというと進んで入りたいと何度も言っていたのに、その時の気分で言っていただけか?全く記憶にないらしく、「親を捨てる気か!」みたいな怒り方だったらしい😞

いやぁー。私も何度も聞いたよ。ママナラナイし、義父も言い方も嫌だし、施設に入りたいって…。

義父は、元々嫌だと言っていたけど。

義父の結果はまだ来てないけれど、義母の介護度はあがったので、ヘルパーさんの回数も増やせるから、当分こちらも様子見。

私の母だけでなく、義父母も乗り損なってこけたりしたので、車は買い替えた。

相方は元々スポーツタイプ?のシュッとした形の車が好きなようなのだけど、年を取ると「屈んで乗る」というのが難しいんだと実感。高さが必要なんだよね。

安産祈願のお寺として地域で頼りにされてる「中山寺」にお参りして、腹帯を頂いて次女に送った。

結婚披露を兼ねた親族の顔合わせは、沖縄で11月に行うことになった。前後の予定や次女や末娘一家の予定がはっきり決まらず、ようやくなんとなく決まった昨日一昨日と飛行機を予約しようとしたら、希望の日が取れなかった😢

まあ、仕事に縛られてる訳でもないしと帰阪を変更。

ついでとは言え、久しぶりの旅行✈️
楽しみだ。沖縄でうまく友達と過ごせる時間もゆっくりと取れたらいいなぁ。

彼女にも変更を知らせなきゃ!

なんだかんだとあるけれど、筒がなく日々過ごせてる。

感謝!

計画無痛分娩

2024-07-26 07:04:00 | 日記
ほー。
最近はこういうのがあるのね。

次女が希望して予約がなった。
リスクがないか心配だけど、末娘によると今は結構皆さんやってるらしい。

正確なところは知らないけれど、陣痛の時は普通のままだけど出産時に麻酔を使用するらしい。

本人が望むことだ。
それに曲がりなりにも医療従事者。
私がとやかく言うことでもない。

本人から病院に電話して、折り返しで医師と本人の対話が必要ということなのだが、診療時間中の電話なので、ようやく平日休みの日に電話できたらしい。

忙しそうなんだよなぁ。

大丈夫かなぁ。

まあ、希望の予約が取れて良かった。
予定日の2月上旬の予約がほぼ埋まりかけだったので、受付のお姉さんに「早く電話して下さい」と言われてたんだ。

先日、お惣菜(冷凍)で送ったけれど、台風で船が止まっているらしい。

届くのはまだまだ先みたい。

長女も次女も昔で言えば高齢出産。

無事に生まれてほしい。

昨日は、相方の病院。
心臓の方は順調なんだけど、肝臓が…。

倒れてからめっきり弱くなって、お酒もそんなに飲んでないのに…

今度、検査と消化器内科の先生に診てもらうことになった。

病院の予約でスケジュールが埋まっていく。

どうか大したことありませんように!

日本ブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ
にほんブログ村