休める時は休む
必死に休むと言うのも変な表現だけど、頑張って休んだおかげで、少し復活してきた。
もういい加減限界だったのかも。
母がリハビリ病院に入院したおかげで、ちょっと休憩する余裕ができた。
図書館本は何冊か読んだので、又記録しなきゃ。
母も何とか車椅子に移動できるようになり、歩行訓練も始まった。寝たきりは回避できそう。良かった!
でも、父も母も少しずつ老いてきてる。
それに比べて、今のところ義両親は安定してる。昨日、義父は私がヘルパーさんに「このところ調子がいい」って言ったら、目一杯否定してたけど…笑笑
調子が悪いとアピールしたい義父。
子どもと一緒や。
今日、次女一家が又1週間ほど我が家にやってくる。3人娘の婿たちが婿会という名の飲み会をするらしい。仲良くしてくれたらありがたい。次女の連れ合いのおかげかな。
末娘の連れ合いが1番年上で、次が長女の連れ合い。次女の連れ合いが1番年下。どうにもやりにくそうだったのよね。
フレンドリーな次女の連れ合いは、年下ながら長男だね。なぜかリーダーシップをとっている🤭末娘の婿さんとは一回り近く違うはずなんだけど笑笑 敬語でなく話せるようになりたいらしい。我が家に逗留も長いから私たちにも1番気やすい感じ。よろしくね。
さあ、又1週間ぼちぼち頑張りましょか。
季節はどんどん巡ってる。
相方の衣替えは少ししたけど、私のダウンはまだ出てるよ。
ジューンベリーの季節も終わり、フェイジョアの花も終わりかけ。ブラックベリーは今青い実をつけてる。
万博?
一度くらい行ってみたいな。
でも、まだそんな暇あったらひたすらゴロゴロ。慢性疲労はなかなか抜けきらない。
それでも、少し身体が楽になってきた気がする。日常生活、動けないわけじゃない。
身体が重く、すぐに電池切れになるだけ。
かなわんな。