goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

いかがでしたか? 週末の入り口金曜日

2022年09月03日 06時18分44秒 | 日記
私のスタートは、
はらはらでしたよ!

金曜日の3時間目は、
「校長先生に夢の海外旅行をプレゼンしよう!」
の本番当日。
1学期に準備して、
2学期に入り、タブレットでプレゼンを作ってきました。

当日の朝
8時10分から朝清掃。
その時、
学校にいたのは、
10人中・・・

5人!

平然とした顔押しながらも
内心ははらはら。(笑)
「はい、では、朝清掃に行きましょう!」
と登校している児童には声をかける。
(決まっていることでも声掛けをしないと動かないという実態。
でも、声をかけると素直にやるべきことをやるという実態。)

朝清掃をさせている間に「連絡がなく登校をしていない児童宅に電話連絡」
(昨日も同じだったかな?)
・Rさん・・・出ない。
・Sさん・・・母親が送ってくるとのこと。
・Sさん・・・電話をする直前に登校。

朝清掃も終わり
朝の会をしているときに
もうひとりのS さんも登校し、
都合7人

1時間目の音楽に送り出す。

本来ならば
1時間目は3年生の英語にT4として参加なのだが、
卒業アルバム関係の写真撮影に関する問い合わせが、業者からあり、
その対応・校内共通理解文書を作成。(3年生のY先生ごめんなさい。)
朝、電話にでなかったRさんに何度か電話をすると、
出た。
「・・・今、どう?」(私)
「・・・ふつうです。」(Rさん)
「じゃぁ、学校で待ってるね。」
「はい。」
にような会話。

2時間目は、子ども達は、教頭先生と書写。
私は、5年生の英語にT4として参加。
2時間目終了直前にRさん登校。
(本人、登校するタイミングの匙加減は慣れたもの。
 書写はやらなくてもよい、もしくはできない時刻。)

そんなこんなで
3時間目の英語本番に突入。
都合 8人による
プレゼン大会となりました。

参加できなかったのは
不登校気味のOさんと
家族の発熱で自宅待機になったOさん。

登校で来た8人は
プレゼン→校長先生からの質問→激励
を受けて、大成功となりました。

特に
不登校気味のMさんは、
プレゼンソフトを作っていなくて
紙の下書きを見ながらのプレゼン(発表)でしたが、
勇気をもって、出来る範囲でよくできたと思います。

もう1人
水曜日迄、親戚の+による出席停止で
前日の木曜日に初投稿だったSさん。
たった1日(45分)で理解し、プレゼンを作り
発表できたことはすごい!

なんだかんだと子の子供たちの潜在能力の高さに感嘆しています。

そして、
良くも悪くも
子の子供たちの実態を
校長先生に肌で感じでいただけたことが
一番の収穫だと思っています。

はらはらで始まった
金曜日の朝でしたが、結果的に
ぼちぼちの結果を収めることができました。

6時間目には、
「委員会活動」
約2週間後に行われる
委員会発表の準備。

ここでも、子どもたちの力に驚かされました。

放課後は、
家族の発熱で自宅待機のOさんのお宅に
手紙や体操着などを届けに行きました。
徒歩で往復20分強。

ほぼほぼ退勤時間となりましたが、
残業は20分ほどで退勤。

自宅では、
「夕ご飯作ってね。」
攻撃で
まぁ、ちゃちゃっと
ヨシケイさんメニュー。

美味しいビール
(あぁ、買いに行ってたのでした。)

気が付けば、
リビングで目が覚める。12時前。
重い体を引き釣りながら、2階の寝室に。

今朝は
目が覚めたら明るくなっており、びっくり。
5時半ごろでした。

だから、
こんなに長くブログを書いている時間は無いのです。(笑)

さて、
ワクワクの土曜日ですね。
今日は何をしようかな?

皆様も休日の方は
楽しんでください。
休日ではない方も
楽しんでくださいね。

では!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする